※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
子育て・グッズ

添い乳や添い寝をせず、1人で寝れるようになるのは自然な成長ですか、特訓が必要ですか?寝かしつけ方法に悩んでいます。

添い乳や添い寝じゃないと寝なかったお子さんをお持ちの方に質問です。

添い乳や添い寝をせず、トントンだけや何もしなくても1人で寝れるようになったのは自然にですか?それとも特訓してですか?

今、授乳→立ってゆらゆら→抱っこしまま自分もベットに倒れ込む→一緒に寝る…という感じです。すぐに私が離れると泣きます💦もちろん授乳後すぐにベットでも泣きます💦

1人で寝れるようになってほしいのですが、特訓が必要なのかいつしか事前に寝れるようになるのか気になります😣

コメント

ぇりか

うちの子 産まれてからずっと
添い乳+腕枕 でしたが 最近 隣に居れば 寝るようになってきました( ˘꒳˘)
まだ 何日かに1日ですが…
このまま上手くいけば ほっといても寝るのでは?
と思っております!!

参考にならないかもです…
すみませんm(_ _)m

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

完母から完ミに変えた8ヶ月で
腕枕するかトントンで
寝てくれるようになりました☺︎
1〜3ヶ月くらいまでは
おひな巻きして寝せてました🙋🏼‍♀️
モロー反射の影響でからだが
動きやすい時期みたいだったので
おくるみで巻いてあげたら
ぐっすりでした☺️

まりも

1カ月の時はそれが普通ですよ♡
なんならうちの子はずっとそうでした!笑
添い乳じゃないと寝なくて、6カ月くらいの時にトントンしてみましたがギャン泣きなので、10分くらいしてもダメなら諦めて添い乳とか抱っこにして、ゆるーく練習していました♫
近所迷惑になるかと思ってお昼寝限定で(笑)
ある日1回だけトントンで寝るようになって、それをきっかけにだんだん寝れるようになって、9カ月くらいからは隣で一緒に横になっていれば寝るようになっていますよ◎

枝豆

まだ生後1ヶ月はそんな感じでした!基本授乳してげっぷが出たら横にして自分も横になってましたがトントンじゃなくて手を握ってました😊暖かい手が安心するのかそれで眠ってました😊あと私はおしゃぶり使ったりすることもあります😅そしたら一人で寝ますね😅

ナツコ

1ヶ月のときはまだまだ添い乳でもいいと思います😊
ママも添い乳で寝てくれたら楽じゃないですか?!😍
5ヶ月ぐらいから添い乳しかしてなかったので6ヶ月のときに思い切って断乳しました!
だんだんと同じ体勢で寝ることが辛くなってきたので😢
うちは横で一緒に寝るとすぐに寝てくれるようになりました!
添い乳やめたら夜中起きることもなく、朝までぐっすりです😌