※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーちぁん
家族・旦那

離婚について悩んでます。シングルマザーになるにも不安しかありません…

離婚について悩んでます。

シングルマザーになるにも不安しかありません。
自分の実家は県外で子供の保育園も決まってないし
仕事は社員じゃなくてパートで働いています。

だいたい月にどれくらいあったら生活できますか??



コメント

m

12万ぐらいですかね〜〜
家賃光熱費がいくらかに
よりますが…

児童扶養手当もありますし
保育園も所得によっては無料です!

  • もーちぁん

    もーちぁん

    回答ありがとうございます
    光熱費電気代が高くて悩んでます

    • 2月13日
あー

私も離婚するか悩んでました!!
私の場合仕事もしてないので
今は離婚はむりだなーと😢

友達は20くらいといってました!
家賃とかで変わると思いますが😢

  • もーちぁん

    もーちぁん

    家賃は町営住宅なのでたぶんだいぶ
    安くなるとは思います(。•́︿•̀。)

    • 2月13日
いち

住んでいる地域などにもよりますが、手取りで12〜15万くらいですかね。

実家は県外とのことですが、保育園も決まっていなくて、現在パートなのであれば、仕事は辞めて実家から通える仕事先と保育園探した方がいいのかなと思います。

実家が頼れずそのまま今の所に住むのであれば、お住いの市役所、保健所に相談に行かれてはいかがでしょう?
地域によって国で決まってる母子家庭手当とか以外に、市で援助金が出たりするところもあるようなので。
それに、保育園の状況とかも詳しく話が聞けて参考になりました!
わたしも離婚前に役所に相談に行きましたよ。

  • もーちぁん

    もーちぁん

    市役所は何科とかに行けば相談
    できますかね??
    保健所だとどゆこと聞いたらいいですか??

    • 2月13日
  • いち

    いち

    どんなことを相談するかとかにもよりますが…
    私は役所は保険年金課で乳児医療証や母子家庭になったら保険証は国保になるのでそのあたりの金額やらを聞きました。
    あとは保健所で児童福祉課?だったかな?保育園のこと、母子家庭で受けられる扶養手当とかあるか、金額はどれくらいかとか聞きました!
    課の名前は、お住いの市町村とかで違うかもしれないですが。
    なんだか、児童福祉課の中でも保育園担当、児童手当担当、児童手当扶養手当担当…と、それはあっちに行って聞いてきて。次はこっち…とあちこちで話すことになり、結構時間がかかったため、子供を連れて行って失敗したなと思いました。
    お子様預けられるなら、預けて相談に行かれるといいかと思います!!

    • 2月13日
  • もーちぁん

    もーちぁん

    ありがとぉーっございます(,,> <,,)
    仕事が休みのときに役所で聞いてみます(´•ω•̥`)

    • 2月14日