

R
29日までが慣らし保育になるんじゃないですかね?😊
うちの園ではですが、復帰までの期間が長い家庭は、それに合わせて慣らし保育もゆっくり進めるので、朝もゆっくりめですし、お迎えも早いです。
なので、立て続けに休ませてしまったら(用事などは仕方ないですが)また振り出しに戻る可能性もあるので…私はできるなら あまり休ませない方が慣れやすい気がします😊 もしかしたら、病気もらってあまり登園できないパターンもありますし、GWで振り出しに戻る事もありますが💦💦
園にもよるので何とも言えないんですけどね💦
私は時短ででも預けてる方がいいかな?と思います😊

ゆみ
保育士ですが、休ませたら慣らしの意味があまりないかも…😥
短時間で預けるとかどうですか?9〜15とか、離乳食始まってないしおやつとかは関係ないと思うので😊あとは保育園の保育士さんとご相談された方が良いと思います!
私も一緒にいたいですが1日から復帰なのでとっても羨ましいです😭

れん
預けなくて大丈夫だとは思います!
が、主様の仕事と育児家事の両立などを把握し、主様自身も慣れるよう預けることも必要かな?とも思いました^_^
私は3ヶ月から預けてますが、慣らし保育中と復職前までは16時お迎えでした!保育園によるかもですが💦
慣らし保育も、月齢が低いからと1ヶ月かかりました。゚(゚´ω`゚)゚。
仕事復帰がんばってください!

にの
皆様ありがとうございます!
保育園と相談して時短で預けたりと両立できるように頑張ります✨
コメント