
コメント

しりっぽん
うちもはしごだかなのでなんだかひとごとじゃないなあと思ってコメントします 笑
わたしならはしごだかにします。予防接種のとき母子手帳に手書きした名前と保険証が違うって書類不備になってしまったからです。
はしごだかの人多いのだしそろそろメジャーになってもいいですよね🥺

スポンジ
ハシゴだかなどの前に通う保育園は漢字スタンプオッケーなとこですか?
小学校も、習った漢字しか使っちゃダメとかありますし😅
保育園なら全部ひらがなでってとこが多いんじゃないですかね💦
-
さくら
ひらがなと漢字のセット販売で、ひらがながサイズ違いで多めに入ってるらしく、漢字は1、2本入りみたいなんです。保育園時代はひらがなばかりを使う予定です😊
- 2月12日

さくら
小1の娘がいます。
我が家は幼稚園から小学校入学でしたが
お名前スタンプほぼ使いませんでした😅
幼稚園で漢字記名だったのは通信簿くらいです。
小学校でも低学年のうちはひらがな記名で
習った字から漢字記名になるようです。
持ち物が入れ替わったりもあるので、お友達でも読めるようにが基本かと思います。
クレヨンや鉛筆、算数セットなどの細かい記名はお名前シールやテプラなどの貼るタイプが手軽でしたよ💦
-
さくら
保育園はオムツや服や全ての持ち物に名前記入らしいので、スタンプ便利だよ~って教えてもらったトコでした!先を考えるとあまり使わない?かもですね😅悩みます💧
- 2月12日
さくら
ですよね!いざ注文しようと思った時に、ふと悩んじゃいました😅