
友達Aが産後に遊びに来ることに不安を感じており、友達Bの気遣いに感謝しています。友達Aとの関係に戸惑いを感じている様子です。
友達A「子供産まれたら○○(←もう一人の友達)とアパートに遊びに行きたいんだけどいつ頃が良い?」って聞かれました。
初産で色々不安なのに友達二人して家に遊びにくるの?
手ぶらでしょ?
てか来ること決定?って感じました。
別にお祝いが欲しいわけではないですが、私が結婚したとき友達Aからお祝いはなかったし期待はしてないです。
友達Aについてくるもう一人の友達は言葉づかいが悪いので苦手です(´`)
それに旦那のいない時に人を入れたことないのでちょっと怖い…
部屋は狭いし車とめるスペースないし…
長居されるのが一番困ります(^^;
結果、育児が落ち着いたらね!なんて
答えてしまいました(・・;)
いつ頃落ち着くのか分からないのに(´-ω-`)
友達Bは最近LINEで「産まれたら頃合いを見てお祝い持っていくね!風邪とか流行ってるから気をつけてね(^^)」って気遣いのある言葉をかけてくれて出産間近の私にはとても嬉しかったです。
友達Bは私の妊娠が分かってからも体を気遣ってくれてほどよい距離を保ってくれてました。
友達Aは妊娠が分かったとたん、
会いたいなーとか遊ぼうよ!ってグイグイ来る感じで。
体調良かったときがあまりなかったので断ってましたが…
友達を比べちゃいけないけれど、
ちょっとモヤモヤしてしまいます。
いつ産まれてもおかしくないので
緊張してるからこんな
モヤモヤしてるんですかね?(´・ω・`)
- オマーニャ(7歳, 9歳)
コメント

はっぴーかむかむ
すごいグイグイですね>_<
いつ頃いい?とか、そんなの産んでみないとこっちだってわからないし^^;
配慮がない友達って、そもそも友達?とかモヤモヤしますよね>_<
私なら、家には呼ばないかも…長居されたり、食べ散らかして帰られたりしたらイライラしちゃいそう^^;会うにしても、どこか外ランチとかです!

さおり3ママ
首座ってから
外ランチでいいんぢゃないですか⤴
とりあえず私なら
育児大変で~て
流しときます(>_<)
-
オマーニャ
外で会う方が良さそうですよね!
上手く流すことも大事ですね(-ω-)- 2月11日
-
さおり3ママ
うちはいつもみんなで集まるときは
個室を三時間くらいで予約して
ランチしてます!
子供がたくさんだから個室だと
気が楽です!- 2月11日

スプラウト発芽中〜
赤ちゃんが外出出来る頃まで何やかんやで延ばし延ばしでいいと思いますよ(^_^;)
家に入られるのが嫌なら、夫に家はダメって言われてるから〜って言えばいいと思いますよ☻
そのお友達だと片付けれてないからとか言っても大丈夫!って言ってきそうですし(^_^;)
-
オマーニャ
周りで結婚して出産するのは私ぐらいなんですが友達Aだけすごい勢いです(笑)
赤ちゃんの状況に合わせて延ばしていこうと思います!- 2月11日
オマーニャ
そうなんですよ…
産む前じゃ分からないよ、
って感じですf(^_^;
家の中だって生活感丸出しなので、
ジロジロ見られたくないのですね;
やはり外で会う方が良さそうですね!