![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっこ
おすわりの練習してなかったです!
離乳食始めたころもおすわりできなかったので、テーブルにつけるイスで食べさせるのにタオル敷き詰めて安定させてました😂
はいはいの前に後ろに進んでたとき、そのままおしりがついておすわりできてたって感じでした🤔
![さあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあ
私の親からも腰に良くないと言われ
練習させませんでしたし
座ろうとしてたら仰向けに
寝せてました。
座ろうとしてたら"頑張れ"と
見守るくらいでいいと思います。
最初は後ろに下がる感じで
お姉さん座りしてて
足が自分でなおせるようになって
お座り完了でした。
説明の仕方が難しいですが
自分でやるようになるのを
待つしかないですね!
あっという間に成長するので
毎日カメラが手放せないです。
![🧸𖤣𖥧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸𖤣𖥧
うちの子はなかなかお座りしない子でしたが、練習はさせませんでした!
というのも、小児科の先生から
本人がお座りする意味を見出したら、自然とするようになるからと言われました💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はいはいするようになって、はいはいの体制からそのまま下がったら座るっていうのをいつの間にかやって、座れるようになってました✩*॰¨̮
みっこ
そのあと自分でちゃんとできるようになったのははいはいが上手になった8ヶ月前くらいからでしたよ🙂