
生後5ヶ月の娘の離乳食がうまくいかず悩んでいます。保健師は最初の1ヶ月は食べなくても大丈夫とアドバイス。友人はバナナからスプーンを受け入れ、お粥も食べるようになったとのエピソードを共有。
生後5ヶ月(来週で生後6ヶ月)の娘の離乳食について。
離乳食を始めて10日経つのですが、ほとんど食べてくれず心が折れています💦
初日は美味しそうに全部食べたのに、次の日から1口〜3口くらいしか食べてくれません…そして終わる頃には超不機嫌です(手や足で器用にスプーンやお皿を遠ざけようとします笑)
保健師さんに相談したら、最初の1ヶ月はほとんど食べなくても大丈夫!むしろ親の都合で中止しないでしっかり続けるのが大事と言われたので気長に頑張る所存です( ;∀;)
先輩ママの友人に聞いたら、バナナを食べてからスプーンを嫌がらなくなり、それまで食べなかったお粥などもパクパク食べるようになったそうです💡
良かったら、友人のエピソードのような「こうしたら食べた!」「いつくらいから食べるようになった!」など聞かせて頂けると嬉しいです🙌
- saitan(6歳)
コメント

🐼
友達の子はお粥、素麺、うどん、パンは食べませんでしたが、オートミールは食べた!って子がいますよ😊💡

ぱぴこん
確かに一ヶ月くらいはぐずぐずしたりしたら
少しあげてすぐミルクとかにしてました🤔
コレを食べたらお腹いっぱいになるっていうのが
わかったのがもう少し経ってからですかね😊
まだ食べる習慣、練習なので
もうお野菜も大丈夫ですし色々試してみたりは
どうですかね?🤭
好きそうなものがあればお粥に混ぜたりしました😊
結構食べる量も増えましたよ🤩
-
saitan
なるほど…娘も食事(離乳食)でお腹いっぱいになるなんてわからないですもんね💡
今週から野菜を始めてみて、人参と玉ねぎあげてみましたがダメでした💦
来週はめげずに他の野菜も試してお粥に混ぜ混ぜしてみます!!
コメントありがとうございます😊- 2月12日

ぽっくる
うちはなんでも食べていましたが…
和光堂のとうもろこしフリーズドライを与えると、数日はお粥拒否していました😂
美味しいものがあると、目移りする個でした。
あんまり食べない日は、ハイハインにお粥塗りつけたこともあります。
-
saitan
美味しすぎるものをあげちゃうと他のものを食べなくなっちゃうとは…!
赤ちゃんって賢いんですね😆
甘すぎるものはまだあげないでおきます💦
ハイハインにお粥ぬっても食べてくれるとは、よっぽどハイハインが好きなんですね(´ω`)
コメントありがとうございます!- 2月12日

クローバー
ウチも始めたばかりの頃は全然食べなくて悩んだりいろいろ試したりしたのですが、実母の食べる時に食べればいぃのよーと言う一言で自分に食べさせなくちゃ!と力が入り過ぎてたことに気付きその後は無理しないで赤ちゃんが嫌だといったら終わりにして、食べたいものを食べたい量だけあげるスタンスに変えました
なので特に工夫した訳ではなかったのですが、8ヶ月の中頃?なぜかわからないのですが急にスイッチが入り、そこからもりもり食べるようになりました
今では食べ過ぎを心配するほどよく食べます( ´△`)
母親が頑張りすぎないって言うのも大切かもしれません(^_^;)
-
saitan
確かに、私も頑張り過ぎてるのかもしれません…!
離乳食が始まるとこれまでよりやる事が多くなって、その割に食べてくれなくて…でも続けないといけなくて…の繰り返しです💦
もっとゆるーく構えるのが良さそうです💦
コメントありがとうございます😊- 2月12日

夜食のホヤ(略して肉子)
私も初めて3日くらい調子良くて、その後は拒否でした!
パクパク食べるようになったのは、始めて2カ月だった頃でした😅うちは、そうめんは食いつきが良くてモリモリ食べてくれはじめました⭐️
しかし、最近また食べなくなり、もう気長に細々やっていくつもりです笑笑
-
saitan
そうめんがお気に入りだったのですね(´ω`)
うちの娘にも早くお気に入りを見つけてあげたいです✨
最近また食べなく…赤ちゃんの気分ですかね!?
私も娘に合わせてゆるーく頑張れるように頑張ります(日本語が変ですが笑)
コメントありがとうございます😊- 2月12日

かおる
うちも最初は順調、途中から心が折れて イヤンイヤンされながら一応形だけ頂きます❗とご馳走さま!を続けていましたが、
友達から
まだ時期じゃないんだよ〰小柄だからミルクで大丈夫〰
なんて言われていたところで
コンボタ登場したら
ビビルほど食べるように( ̄□ ̄;)!!💦💦
あとは 小魚センベーやひじきセンベーもムシャムシャ
白湯とお茶を混ぜたものをストローでチューチュー💦💦
いきなりで焦りましたが
試しに1週間ぐらいお粥も野菜も 少しコンボタにつけてからだと
パクパク💦💦
そのあとに、おセンベー食べれるとわかっているのかいないのか 普通の味でもパクパク食べるようになりました(* ̄∇ ̄*)
センベーは食べてる時ヒヤヒヤしますが、
大好きみたいで、喉が乾くからチューチュー
うちの攻略法はコンボタみたいでした☺
あとはサラサラかモッタリが好き嫌いは その子その子であるみたいですねー☺
うちは謎のサラサラだと オェーー
大丈夫かい?てぐらいモッタリだとパクパクです☺
-
saitan
そういえば、いただきますはしてもご馳走さまはバタバタしてやってなかったです…そういうのも大事ですよね💦
ビビるほど食べちゃうのを想像したら微笑ましいです(´ω`)
かおるさんからしたら大変だと思いますが!笑
サラサラかもったりはどっちも試してるのですが、どっちもどっちみたいな感じでした💦
なのでうちの娘にも、かおるさんのお子さんで言うところのコンボタやセンベーみたいなお気に入りを見つけてあげたいです!
コメントありがとうございます😊- 2月12日

ちゃこ
うちは下の子がヨダレも増えて、食べるコトに興味を示し出したので、5か月過ぎた頃から離乳食始めました。
でも、なかなか食べてくれず、泣いたりしてるコトが多かったので、キッパリやめてミルクだけにして、6か月過ぎた頃に再開したら、少しずつ食べるよーになりました。でも、7か月になってもまだミルクの方が好きって感じで、食べる量も増えずって感じでした。ただ1回→2回食にして、慣れさせていきました。8か月過ぎに3回食にしてから結構食べるよーになり、9か月過ぎにはよく食べるので、ミルクも寝る前だけになりました。
毎回食べてくれないと、一生懸命作ってるのに心が折れて作るの嫌になりますょね。離乳食もきっぱりお休みするのも手かもしれません。
-
saitan
なるほど、おやすみにしちゃうのも手なんですね😳
このまま心が折れ続けたら、それも選択肢に入れておきます…!
なんにせよ、私が食べさせたくても娘が食べたくないと始まりませんもんね💦
娘のペースに合わせてのんびり頑張ってみます!
コメントありがとうございます😊- 2月12日

さち
うちは食べてくれるのですが、バウンサーに乗せて親が食べさせてなので、好きで食べてるのか、嫌なのかわからないときがあって。
ご飯嫌いな子になって欲しくて、嫌ならやめるから大丈夫だよーって言って食べさせてます。
口は開いてくれるけど、ちゃんと閉じてもくれるけど、あんま美味しくないよって思っているのか??です。
なので、親の判断で途中でもう終わりにしよっかって時もありますよ(≧∀≦)
そのうち、大きくなれば嫌でもご飯食べますし、今はいいやーって思ってます!
-
saitan
ご飯が嫌いな子になっちゃうのは嫌ですね😳
そうならないように、嫌がったらすぐ辞めてあげることにします💦
確かに、大きくなったら普通に食べますもんね!笑
それを聞いたらちょっと楽になりました(´ω`)
コメントありがとうございます😊- 2月12日
saitan
オートミール!
やっぱりいろいろ食べさせて好きなものを見つけるのが良いですかね😊
コメントありがとうございます!
🐼
あとは母乳なら母乳を混ぜる、ミルクならミルクを混ぜると食べ慣れた味なので食べてくれるそうです!
saitan
ちょっとだけお粥にミルクを混ぜてみたんですが、量が少なかったからかあまり反応せずでした💦
量を調整してまたチャレンジしてみます!!