
赤ちゃんの寝かせ方や夜の睡眠についての相談です。2ヶ月の赤ちゃんがどんな寝かせ方をするかや、いつから夜寝る時間が増えるか知りたいそうです。
昨日で生後2ヶ月になった娘を育てています!
初めての育児で奮闘中です!!
そこで、今、気になっているのが寝かせ方です。
里帰り中は、22時過ぎのグズリの際に、おっぱいを吸わせて寝かす、またはおっぱいを吸わせて抱っこして寝かす
というスタイルでないと寝てくれませんでした。
しかし里帰りを終えて、アパートに帰ってきた1日目。グズグズがひどいのでエルゴで抱っこしていたらすぐに寝てくれて21時前にはベッドに寝かせることに成功しました。
この時期ぐらいからだんだん夜寝る時間も増えてくるのか、ここ数日は5時間まとめて寝てくれたりしています。
そこで、2ヶ月ぐらいの赤ちゃんを育ててる、または育てていた際の寝かせ方や、いつぐらいからだんだんまとめて夜寝てくれるようになるかをぜひ教えてください!!
ちなみに娘は、一度もセルフで寝た事やベットに寝かせてのトントンで寝た事はありません。
- cak(6歳)

mini
お風呂上がりの授乳で寝るか、その後にエルゴで抱っこして寝ますよ🙂うちもセルフでとかトントンでは寝ません😊

もも
20時~20時半の間にお風呂入れて、その後の授乳でウトウトするのでそのまま寝かしつけます😊布団に寝かせる際に大きめのガーゼおくるみでさっと包むとよく寝てくれます☝️🌟うちの子も2日後に2ヶ月になりますが、夜は21時~5時ぐらいまでまとめて寝るようになりました🌝

⑅ Jessica ˙ᵕ˙⑅*.
ちょっと遅いですが11〜12時ぐらいに抱っこかおしゃぶりくわえて寝てくれます。
2ヶ月になった時から7、8時間寝てくれるようになりました😊
前はセルフネンネしたこともあったんですが今はないです🤣

cukky
上の子は2ヶ月頃から指しゃぶりを覚えてからは勝手に転がしとけば指しゃぶりして寝てくれました!夜中に起きそうになっても指しゃぶりして寝て朝まで寝てました!
次男坊はとにかく頭が急所で(笑)頭なでるか頭に枕やらなんかをくっつけとけばトントンで寝ました!
三男坊は上の子がうるさいのでずっと抱っこじゃないと寝ません!
それぞれ個性があります😄

こうちゃんママ
1ヶ月健診の少し前から、夜中のミルクが一回減りました。2ヶ月になる頃には23〜7時は、ぶっ通し寝ました。もうすぐ3ヶ月ですが、今は22時〜8、9時になってます。寝る時間が伸び、少しずつ寝付く時間が早まってきてます。お風呂入って2時間以内にはメリーでセルフネンネしてます。新生児のときから夜寝るときだけ、部屋は暗くしてスマホアプリで寝かしつけオルゴール聴かせてきました。
暗い部屋+オルゴール=寝る時間となってます。
コメント