

プリンちゃん
旦那様は自営業とかになるから国保になるのでしょうか?
我が家も夫が独立し自営業で国保に変更になり、国保だと健康保険料人数分とられるので私の扶養に入れたかったんですが、
夫婦の収入の多い方の扶養に入れる
って法律で決まっているらしく無理でした💦

mii
収入が多い方の扶養に入れるのが原則のようですが、国保には扶養はないので、子供の分も保険料を払わないといけないです。社保なら扶養に入れたら子供の分は実質的に負担しなくていいので、そちらの方が金銭的には負担が少ないかと思います。
ただ育休中ですと無収入扱いですので、旦那さんが転職活動中で継続的に収入がないなどの理由がない限り、お子さんをパピコさんの扶養に入れるのは難しいと思います。旦那さんに収入がないなら旦那さんもあなたの扶養に入れなくていいの?ということになるからだそうです。

mama
社保のパピコさんの扶養にしたほうがいいですよ!
他の方がおっしゃられている、
基本収入が高い方にいれる。
というのは、社保の規則によって違うのでパピコさんの社保の規則を確認されたほうがいいです。
(ちなみにですが、私は旦那さんのが普段収入多い&育休中ですが、私が加入している社保にはその規則がないため私の扶養にしてます)
コメント