
保育園申請で落ちた方、どうされましたか?待機児童が増えており、認可外や企業主導型保育園も難しい状況です。空き待ち中の方、どうしていますか?
31年度4月入所分の保育園申請落ちた方いますか?(´;ω;`)
私の住んでいる所は県の中でも田舎の市で2年程前までは待機児童とは無縁の地域でした😅
が、ここ2年ぐらい市がテレビで取り上げられたりする事が多くなって待機児童ゼロだからと移住を呼びかけるものの保育所や幼稚園を増やす事はなく…
去年の待機児童が100人強、今年の2月時点で待機児童が200人を超えています😰
ポイント開示制の市ではないので自分のポイントはわかりませんが、ごく普通の家庭のポイントらしく…(むしろいい方)
既に保育園が決まるまでの間、特別シフトで働いているのですがこの度4月入園ですら落ちました(´;ω;`)
職場の人にも周りのママさん達からも、既に働いてるから余裕でしょ!とか言われてたのに全滅です…。
慌てて去年出来たばかりの企業主導型保育園と認可外を見に行ってきました…。
が!企業主導型保育園の方はやはり申し込みが殺到していて1箇所は申し込み順で小規模のためほぼ無理そう。
もう1箇所は面談で決まるとの事…。(この2箇所は申し込み済みで結果はまだです)
普通の認可外は田舎の認可外なので建物も築40年越えで歩くたびに軋む、床冷え冷えで裸足、暖房もついてないのでは?レベル。昔ながらのスタイルすぎて少し引くレベルでした…。(さすがに現代に合ってなさすぎる上に怖いし高いので申し込みしてません)
なんかもう希望が無さすぎて…。
このまま待機が続くと職場にも申し訳なさすぎて泣きそうになります(´;ω;`)
下手したら辞めなくてはいけなくなるかも…という心配も(´;ω;`)
長くなってしまいましたが、認可に落ちて、認可外や企業主導型保育園にも入れなかった方はどうされました?(´;ω;`)
空くのをただ待つ感じですか?(´;ω;`)
教えてください…
- ちぃのまま❦(生後10ヶ月, 8歳)
コメント

ひなまま1024
私立の幼稚園とかはないですか?2歳になったら預けられるよー。休みも土日祝、盆暮れ正月とか位だよ。とかしてるところもありますよ。最悪旦那さんと協力して、隣の市とかに預けにいくしかないと思います…。旦那さんが隣の市町村とかにお勤めなら、そこに申し込みもできるかと思います。

ぽよ
4月落ちました💦
今二次申請出してますけど周りのママさん達も結構落ちてるので希望は薄いです。
主人の収入だけじゃやってけないしどうしようか悩み中です。
もう諦めて待機中です。。。
-
ちぃのまま❦
コメントありがとうございます✨
4月落ちたんですね…(´;ω;`)
うちは2次はキャンセルしない限り勝手に選考されるんですが、1次で受からなかったのに2次で受かる気なんてしなくて…(´;ω;`)
うちも旦那の給料だけじゃ生活もギリギリで赤字の月もありますし子どもの貯金が全く出来ないのでホント困ります😔
諦めたいけど既に働いてるから諦められないしどうしようとずっとモヤモヤしてます…(´;ω;`)- 2月12日

Miu
今日通知が来て落ちました
1月から一時預かり利用しながら働き始めたのに...
市立幼稚園の延長保育が6月から始まるけどそれまで働けないし夏休みは14時までしかやってないしお盆10日間冬休み20日間春休み1ヶ月やってないし、じじばばフルタイムで働いてるから頼れないし、せっかく慣れてきた仕事辞めるしかないです
明日上司に話さないとならないと思うと出勤するのが億劫です
-
ちぃのまま❦
コメントありがとうございます✨
同じく働いてても落ちたんですね…
私も10月から働き始めてるのに落ちました(´;ω;`)
幼稚園だと時間や休みの関係上、なかなか仕事は出来ないですよね…。
私も認可外や2次選考すら受からなければ辞める選択肢も出てくるかなと思ってます…
幸い子育て家庭にかなり理解のある職場なので辞めなくていいと言ってくれていますがやはり申し訳なさはありますし…(´;ω;`)
やっと慣れてきてこれからだって時に保育園が決まらないじゃ本気で困りますよね…
待機児童問題がここまで酷いとは思ってもみませんでした…- 2月12日
-
Miu
こちらこそありがとうございます
今更だったんですが同じ境遇の方が居てコメントしてしまいました
仕事始めてるし3歳クラスだしって思ってたけど甘かったです
住んでる所が幼稚園と保育園一つずつあるんですが小学校に入学する時にほとんどの子がこの幼稚園と保育園から進級してくるので同市内の他の保育園に通わせると小学校に入学する時に周りはみんな友達同士になっちゃってて輪に入るのが大変だから保育園第一希望しか出してなくて面接の時にもそう伝えたんですが落ちちゃいました
子供を育てながら働くって本当に難しいですよね
職場が飲食店で定時制の学生が二人で昼間のホール回してる状態で3月で卒業して辞めてしまうので私が6月まで出勤出来ないとか夏休み早く上がるとかお盆休むとか確実に認められないですよね...
面接の時に軽く話したけど、とにかく直ぐ人が欲しいって感じで即採用されたので覚えてなさそうだし
お互い気持ち良く春を迎えられると良いですね(^_^)- 2月13日
-
ちぃのまま❦
未満児クラスより以上児クラスの方が入りやすいって言うのにたまらないですね…(´;ω;`)
小学校入学のことめっちゃわかります😭
うちも住んでる校区内の保育園が2箇所しかなくてそこ以外だと違う小学校になってしまうので友達ゼロに近い状態はあり得ないなと思って希望したのに全滅で…。
今日2次選考の締め切り日だったので、遠い所のあまり人気がない園も希望で追加してきました…。
最悪そっちに通って4歳ぐらいで小学校校区内の園に転園希望出すしかないなと思い…(´;ω;`)
ほんと待機児童問題悪化しすぎてて子育てと仕事両立出来ないのがとても悔しいです…。- 2月13日
ちぃのまま❦
コメントありがとうございます✨
元々幼稚園の予定でプレ通園とかも調べていたので知っていますが、家庭の事情により働かざる得なくなりまして…😔
私の仕事の時間帯的に朝早いので幼稚園じゃ預かって貰えないのもありますし、幼稚園の方も応募人数の3倍以上募集が殺到しているらしいので入れずに待ってる子も多いみたいです…😭
旦那は隣の市の方に勤務していますが、住民の方優先になるから優先順位はかなり下がるから入れる可能性低いよって言われて悩んでます…(´;ω;`)
ひなまま1024
とりあえず応募だけしてみるといいと思いますよ。旦那さんの職場近くの認可外とか幼稚園とかも調べてみるとか…。
私なら、役場に苦情いいにいくと思います。
ちぃのまま❦
まさか住んでる市で働いてて落ちるとは思わなかったので、隣の市はもう3次選考にしか間に合わないですけど2次の時点で空きがある所もあるみたいなので応募出来るか問い合わせてみます😔
実は1次選考の時に書類(個人情報)を紛失されたのもあってめちゃくちゃ文句言いに行きました…😰結局書類は無事見つかりましたが、入園が決まったご家庭よりポイントが下だから無理ですの一点張りで(´;ω;`)
同じ市でシングルマザーの子ですら落ちているのでちゃんとした審査が行われているのかも疑問ですが…