※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきまま
子育て・グッズ

保育園の説明会で聞くべきことは、安全面と費用の他に何があるか知りたいですか?

今度、新しくオープンする保育園の説明会に行く予定です。
そこは行政なんとかというところらしく、認可外であるものの補助金はでてるのでそこまで高くはないそうです。
とは言え認可外なので不安ですが…
そこで質問なのですが、説明会のときに聞いといた方がいいよ!みたいな事ってありますか??
私としては安全面と費用の事は詳しく聞きたいと思ってるのですが、他になにかありますかね??
保育園に通わせているかた、なにかアドバイスありましたらよろしくお願いいたします!

コメント

deleted user

基本的な持ち物のほかに、おむつは持ち帰りか、おやつや給食はどんなものが出るのか、どこで作っているのか、外遊びや散歩はどのくらいするのか、保護者会などはあるのか、あるとしたら頻繁なのか…などでしょうか。

ひろみ

✔️紙おむつか布おむつか
✔️病気の時の園の対応(発熱時に何℃で電話連絡か、お薬を飲ませてくれるかどうか)
✔️土曜日の保育の有無や延長保育について
✔️保育料について(料金は振込か手渡しか、傷害保険など込の金額か、入園費などは別で支払う必要があるのか、月毎の料金だけでなく日毎、週毎の料金計算は可能かどうか)
✔️習い事があるかどうか(園によっては英語教室やピアノ教室などを行っているところがあります✨もちろん別途費用が発生しますが…)
✔️傷害保険などに入っているかどうか
✔️ご飯について(弁当か給食か、アレルギーの対応について)
✔️両親以外の大人が迎えに来た時の対応方法について
✔️持ち物について(下着は上下分かれたものだけなのかどうか、)
✔️子供が他のお子さんに怪我をさせてしまった時の園の対応について
✔️行事について(行事がある曜日、運動会などはどこで行うか、運動会は午前中だけなのかどうか)
✔️PTAやバザー、父兄行事の有無や運営方法について
✔️慣らし保育をどのようにしていくか(うちの認可保育園は1ヶ月は慣らしとしてました😱)

長くなってすみません💦
聞くならこの辺は聞いておいた方がいいと思います💕✨