
妊娠中の旦那さんとの関係について円滑に保つ方法について相談です。妊娠後、イライラや当たりが増え、旦那さんとの関係が以前よりうまくいかなくなっています。どうすればいいでしょうか?
妊娠中の旦那さんとの関係について
妊娠前は旦那さんと
平和でとても仲良しな夫婦だったのですが、
妊娠してから旦那さんに
すごくイライラしたり
当たってしまいます。
妊娠についての知識が少なかったり
共感が乏しかったり、
今まで寛容だったことにも
すぐに怒ってしまいます。
家事はすごく協力的で
言ったことはやってくれるので
有難いのですが
正直旦那さんと
以前のようにうまくやれていません。
妊娠中の時
どうやって旦那さんとの関係を
円滑に保っている・保っていましたか?😭
- みーちゃん

rai
分かります!
妊娠のせいばかりにはしちゃいけないな。とも思いつつ
とても短気になったりで旦那に当たり散らかしてました!
旦那にその事も自分がいま嫌だと思っていることとかも全て言いました!
妊娠について知識を得ようとすること私の旦那もなく口だけ知ってるようなこと言われるのがすごい嫌だったのですが、安産教室とかもあるって行くと来てくれるようになり、少し関係もマシになりました☺

なな
今全く同じ状況だったのでコメントさせて頂きました.......。
私の場合は妊娠前から喧嘩などは多かったのですが.......。
通い婚で、土日にしか会えないのに遊び回ったり、妊娠初期でつわりも辛い中、ぐーすか寝られるとイライラしてしまいます(笑)
イライラする時はとにかく話さない、自分だけの時間を作ることが大切だと思います。
お互い頑張りましょうね。

ぽっくる
妊娠の知識は、本人が妊娠するわけではないので仕方ないと思います。
実際、女性でも妊娠しないと気づかないこと、辛さがたくさんありますし。
1人目のとき
とにかく私は感謝でした。
毎日仕事で疲れているのに、洗濯やお風呂掃除、休日は私が食べれそうなものを買って来てくれたり。
当たり前にやってくれるけど、なかなかやってくれない旦那さんもいるわけで。
本当に感謝以外はなかったです。
しんどくてイライラしたら、私は寝室でジッとしていました。
主人にあたりたくないので😅

ママリ
出産したら、もっとイライラしますよ😂😂😱
-
ママリ
先輩ママにグチを聞いてもらってスッキリしてました😂
- 2月11日

トマト
私もイライラしました!
そして、産後、さらにイライラします😂笑
私的には2人でお出かけしたり、付き合っている時のようなデートをしたりすると少し落ち着いたり、新鮮な気持ちを取り戻す事が出来ました!
ただ、なかなか持続しません笑
コメント