※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
家事・料理

生後9ヶ月、離乳食後期です。掴み食べが大好きなので、おにぎりをあげよ…

生後9ヶ月、離乳食後期です。
掴み食べが大好きなので、おにぎりをあげようと思ったのですが
5倍粥でおにぎりをするにはべちょべちょすぎてできず…
オーブンで焼くのがいいと見たのでするも、レンジが安物すぎていくらやっても水分がなくならず…
色々レシピを見ていたら軟飯と書かれているのを発見しましたが
軟飯と5倍粥の違いがわからず…
どうしたらいいか分かりません😂

離乳食後期(9ヶ月)でおにぎりをあげている方
どのように作っているか教えてください!

コメント

くまごろ

海苔で挟んであげるのはまだ早いですか?
7倍粥にしたら食べられないですかね?

  • くまごろ

    くまごろ

    すみません、3倍粥の間違いです😂

    • 2月11日
  • さき

    さき

    海苔をまだ食べさせた事がなくて💦
    3倍粥でも全然食べるとは思います!
    3倍粥ならおにぎりに適してますか??

    • 2月11日
  • くまごろ

    くまごろ

    3倍粥の方がまとまるかなとは思います!

    • 2月11日
  • くまごろ

    くまごろ

    こんなふうにすると手づかみでも良いかと

    • 2月11日
  • さき

    さき

    これなら子供の手も汚れないですね!!
    明日海苔挑戦してみて、食べられそうならそれを作ってみます☺️

    • 2月11日
ヴィー

おやきにするのはダメですかね??

片栗粉or小麦粉or米粉を入れるとちょっとしっかりするのでそれをフライパンでやいたら大丈夫ですよ!
レシピサイト等で、おやきで検索するとでてくると思います!

  • さき

    さき

    おやきでも大丈夫です!
    5倍粥に片栗粉と野菜をいれても大丈夫ですかね?

    • 2月11日
sun

私は子どもと別がめんどくさかったので、大人と一緒の硬さで上げてました!
白飯で飽きてきたら青のりとかゴマを混ぜておにぎりにしてましたよ☺️

ラップに長細くお米を敷き、長く巻いてから一口サイズに丸めて、おにぎり作ってました!親の手汚れず楽チン!
ノリをするのであれば、小さくハサミ入れてから握ると手があんまり汚れないかな。

  • さき

    さき

    大人と同じ硬さでも大丈夫なんですね!!
    それならおにぎりにしやすいです☺️

    手汚れないのめっちゃいいです!!
    そのアイデアいただきます☺️

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰🔰

わたしも最近5倍粥でお握り作ってべちょべちょになりました😂
なので、軟飯にしました‼️

軟飯=米1:水3
炊いたご飯からなら=米1:水2

食べられそうなら軟飯でふりかけかけてお握りにするのはどうですか?

うちも手掴み食べ大好きなのでお握りあげてます🍙

  • さき

    さき

    やっぱりべちょべちょになりますよね😂
    軟飯の水の分量が分からなかったんですごく助かりました😂

    食べれそうなら軟飯にしてみます☺️

    • 2月11日
あんこ

同じく9カ月で、手づかみ食べを強く要求してきます!
今日初めて海苔でご飯をサンドしたものをあげてみました。(最初に回答されてる方の写真のような形状です♫)

結果、大成功!
初めての海苔で心配でしたが、上手にカミカミして飲み込んでくれました。手も汚れず片付けも楽でした😁

  • さき

    さき

    大成功おめでとうございます🎉
    手が汚れないのいいですよね!!
    ちなみに軟飯でされましたか?5倍粥でされましたか??

    • 2月11日
  • あんこ

    あんこ

    すいません、下に書いてしまいました💦
    米に対して3倍の水で炊いたご飯です!
    それは、軟飯なのですかね…??ちょっと柔らかめご飯って感じです!

    • 2月11日
あんこ

こんなかんじでやってみました😊
①海苔を全形の半分に切る
②まな板の上にラップをのせる
②海苔を置いて、その半分にご飯を薄くのせる。ご飯は3倍粥です!
③海苔でサンドし、フォークで裏表突き刺さして食べやすくする
④親指の爪くらいの大きさに切る 完成!

うちは食べるのに時間かかるので、ラップのまま皿にのせて上にも被せて乾燥予防しました!

  • さき

    さき

    作り方ありがとうございます!!
    3倍粥なんですね!
    早速明日やってみます☺️
    乾燥しないようにも注意します☺️

    • 2月11日