※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mina.taka
妊娠・出産

主人が転職し、社宅に住むことになりそうです。古い建物に慣れていない私と、主人は抵抗がないようです。社宅に入ることに不安があり、他の方の経験を知りたいです。

愛知県春日井市の王子製紙に主人が転職することになりそうです。
7月に子供が産まれるため、月1万で入れる社宅にすむことになると思います。
私は実家は戸建て、今はアパートですが新築で入ったため、古い建物で生活することに慣れていません。
主人は市営住宅で育ったため、古い社宅に抵抗はないようです。
一度、社宅の様子を見に行ったら、外がもう暗かったため、すごく怖い雰囲気でした。
住めば慣れるものでしょうか?
子供が産まれるのと、何年かお金を貯めて戸建てを買うためには仕方のないことなのですが、できればアパート借りたい気持ちが捨てきれません。
主人は社宅に入る気満々です。
内装など、少しでもご存知の方、教えてください。
他の社宅にお住まいの方でも、よい点悪い点教えてください。

コメント

いちご

月1万なら我慢して住みます!!
それなりに貯金などに回せると思うので!!

  • mina.taka

    mina.taka

    子供のためにも私が我慢するしかないですよね。
    古い建物でも内装をかわいくしたり、インテリアを頑張ります。
    そして早く戸建てを買えるように節約しようと思います❗

    • 2月11日
  • いちご

    いちご

    節約のために頑張りましょう!!
    その節約が役にたつ時か来るはずです(^ ^)

    • 2月11日
tuboちゃん

お風呂やトイレなどの水周りの設備や、雰囲気など、古いと抵抗ありますよね( ˟_˟ )
インテリアなどを工夫して少しでも明るい雰囲気にすると楽しいかもしれないです(^-^)月1万なら貯金にかなり回せますし、夢の戸建てのことを考えて、しばらくは我慢も有りかなと思います。

悪い点などあげると、防犯面や、空調設備(暑い寒い)、害虫、騒音など、それなりにあります。

  • mina.taka

    mina.taka

    水周り、特に気になります。
    今は冬だと浴室暖房使ったりもしてるので快適なのに慣れすぎてしまって。
    社宅なら主人が通勤に車を使うことがないぶん私が自由に使えるし、便利な点もあるんですけどね。
    頑張って貯金して子供のためにも早くマイホーム目指して頑張ります❗

    • 2月11日
ma○*

私も実家は古いですがまだ綺麗な方なので、アパートなどずっと家出て新しいところに住んでましたが、結婚して築27年ぐらいのメゾネットに引っ越しました🕴

はじめはやっぱり新しい物件に住みたかったです…
でも、台所が広く気に入ってます😊
ただ、家の中でも暖房ついてない廊下などは、激寒ですが…
生活していて困る事は何もないですι(˙◁˙ )/


そう思うと貯金出来るし今のアパート借りて良かったです!

めろん

同じく新築アパートから結婚で社宅に入ったため、築60年のところに3年半住んでいます!
最初は古くて、トイレも和式で洗濯排水はないので嫌でしたが、今はほとんど気にならなくなりました😌
何より工場の熱で社宅を温めているので、光熱費が安くとても部屋があたたかく気に入ってます☺️
あとは周りも小さい子供が多いので、赤ちゃんが生まれてからも泣き声など気にせず過ごせました( ´꒳​` )

m💗

知り合いが住んでたので何回か社宅の前あたりまで行きましたが夜は不気味な雰囲気ですよね💦
けど明るい時間は気になりませんでしたよ(*´꒳`*)
敷地内にバラ園があって春と秋はすごく綺麗です🌹

  • mina.taka

    mina.taka

    バラ園はいいなと思いました!
    夜は確かに不気味ですよね。
    同じような建物ばかりで迷子になりそうです💦

    • 2月11日
みぃ

はじめまして!
私は昔、旦那が王子製紙に務めていて王子製紙の社宅に住んでいました。
同じ棟では、ないかもしれませんが……私達が居た所はトイレは和式で自分で補助便座をつけて洋式にする型で、お風呂は昔の型で沸かすのに、すごく時間がるかかりました💦
社宅に入りたい申請をすると見学ができるので、それから決めたほうが良いかと……カミキリムシなどの虫は、たくさん出ました😢💦

  • mina.taka

    mina.taka

    トイレ和式なんですね💦
    見学ができるならそれから決めるのも有りですね。
    ありがとうございます❗

    • 2月11日
  • みぃ

    みぃ

    インテリアなどは自分で工夫をすれば、それなりにはなるかと!良い点は、部屋は広くて収納はたくさんあって便利でしたよ!見学してなら決めるのが1番良いかと思います。

    • 2月11日
ママリン

王子製紙の近所に住んでいます。
知り合いがまさにその寮に住んでいます。
今はその知り合いは古い寮に住んでおり新しい寮に引っ越すそうです。
新しい真ん中に立っている寮には住めないですか?
そちらは綺麗に見えます😊
あと、話を聞いていて思ったのが、寮だからか休みの日まで会社の人との交流がありそうです。

にゃーにゃ

王子製紙の協力会社に主人が勤めています。同じ敷地内の会社です。
雰囲気も暗く、昔からの人が多く住んでいるようで、あまり良い評判は聞きません💦