
コメント

もふもふ
抵抗ある方が普通だと私は思います。
学生時代居酒屋でバイトしましたが、あんなにタバコ臭くて酒臭くてやかましいとこに子供…ましてや赤ちゃんなんてよく連れてこれるなって思いました。
私自身も子供を連れて居酒屋には行きたくないですからね。
何回か友達から「子供も一緒にいいよー。うちも連れてくし」って誘われましたけど絶対ありえない!って思って断っています。

ぽぽ
今の居酒屋は完全個室の座敷や
禁煙のところもあるので
そういうところ選んで行きます🙋♀️
お酒飲まなくても居られるので
ママ友とお食事で利用したりもしてます❗️
-
サクラ
お昼ならまだしも、夜で😥
しかもこの前は禁煙じゃないところでした😭- 2月11日

はじめてのママリ
わたしはお酒を飲むお店だからというより、居酒屋って未だに禁煙分煙にされてないお店が多いので連れて行かないです💦
座敷のお店も、お子さま歓迎のお店も、禁煙のお店も探せばあるので、そっちに行きます。
なので居酒屋は、行きたいけど長いこと行けてないです😵💨
-
サクラ
ですよね😓
いきつけだからーとか言ってましたが、今度からたぶん行かないと思います😑私お酒飲まないし😒- 2月11日

退会ユーザー
禁煙で個室のところで早い時間ならありかなと個人的には思います(●´人`●)連れていったことはありませんが💦
私が学生のとき居酒屋でバイトしてたときは連れてきてるとけっこう店員同士で いや、ありえへんやろ、かわいそうやしこっちも周りも気をつかう とか色々言ってましたが禁煙居酒屋とかもできて時代は変わってるんだなぁと思います😂
-
サクラ
ですよね😅
しかも、お酒の席だし、床とか綺麗とは限らない…😥- 2月11日

ママリ
居酒屋は禁煙や完全分煙のお店ではないので抵抗あります💦
個室居酒屋でも上部はあいてたりするので煙草の匂いはするし気になりますね😥
今は昼間に完全禁煙でランチ営業してる居酒屋もあるので、そういうのならまだ良いのかなと思ってます🤔

退会ユーザー
人それぞれ考えが色々ですよね 😣
煙たい居酒屋は行きませんが、個室や分煙されていて、ファミレスみたいになっていて居心地のいいところたくさんあります ☺️
私はある程度、大人の中で育つことは大切かなと思っているので、色々経験させたいタイプです。友達でわりと厳しい家で育った子は、大学になって一人暮らししてからすごい遊びをする子が多くて、私はそういうのが一番嫌なので、小さい頃から色々な人と関わって人を見る目を養ってほしいです 😂
色んな家庭がありますよね 😣
サクラ
そうですよねー😓
この前はタバコ吸う人居ない、貸切。と聞いて行ったのですが、貸切でなく隣の部屋でタバコ吸ってる人居て、最悪でした😑