
シングルマザーで、将来の二人暮らしを考えています。親からのサポートが長期にわたることに疑問を感じています。親を説得する方法を知りたいです。
シングルマザーです。
来年で20歳なのですが将来子供と二人暮らしを考えています。
小さいうちはお金も貯めないといけないし、私も未成年だし、てもかかるので今は実家にお世話になろうと思っていたのですが、家を出るとかでないとかの話になった時「小学校あがるまでに家出ようとおもってる」と言ったら「絶対にだめ」「子供が高校にあがるまでだめ」と言われました。
これはおかしいと思うのは私だけでしょうか?
今はとても助かっていてむしろお願いしたいのですが子供が高校にあがるまで実家にお世話になるとなると違うと思います。
私はひとりだちする前に子供を産んだので仕方ないこともあると思いますがこれはまた話が別だと思います。
二人暮らしをはじめる目安としていつ頃がいいのか、、、、
私の親はもともと過保護だし孫が可愛くてはなしたくないんだと思います…
それか私に信用がないのでしょうか?1人じゃ育てられないと思われてるのでしょうか…
親を説得する際なんて話し合いしたらいいでしょうか…
いろんな質問が重なってすみません。
長文すみません。
回答お願いします。
- とも(6歳)

🐠
説得する必要はありませんよ☺️
出れる!と思った時にあなたが実行に移せばいいだけです。
あなたとあなたのお子さんでの生活ですから誰もそこに口出しは出来ないと思います。

きゃら
頼れるところには頼っておいてもいいのでは?
なぜ二人暮しをしたいのでしょうか?
私は片親で育ちました。
母は仕事で遅くに帰ってくるのでほぼ弟と2人きり。とても寂しかったです。
実家にいられるなら実家でお世話になっている方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
実家の近くに住むとかどうですか?すぐ会いに行けるし。
でも小学校に入る頃にあと5年ありますよね?そしたらともさんも25歳ですよね???
25歳でシングルマザーで二人暮らしって、普通だと思いますが😅
親御さんが過保護なんですかね🤣

ちびむ
二人で暮らしたいのものすごく
わかります!
でも家族の方が言うのも
わかります。
今はまだ家族の方から見たら
二人だと心配だから一緒に暮らそうと
思って言ってるんでしょうね!
でも今は分からなくても
将来結婚することがあるかもしれないし。
何があるかわからないですしね
子供が小学校にあがるまでに
子供と二人で暮らせるくらいの
経済力がついて大丈夫かなて
思ったら家族の方も応援してくれると思いますよ!
今の状態で小学校あがるまでには
家出ると言ってもいいよと言う親は心配じゃないのかな?と逆に心配になります!

てむてむ
信用がないというよりもやっぱり心配なんだと思います😊うちの親もかなりの過保護でしたが実際自分も娘が産まれたら可愛すぎて親が過保護になるのも分かる気がしました😅もし娘がともさんと同じ状況なら実際に家を出させないかどうかは分かりませんが、やっぱり心配でダメだと言うかもしれません。今はまだ子供さんも小さいのでもう少し手が離れたらしっかり働いて2人でやっていける!ってゆーところをちゃんと見せる事が出来たらその頃には親御さんも気持ちが変わるかもしれませんよ?

ぴよぴよ
わたしの母が20歳でシングルになり、母方の祖父母に育てられました😂
長くなりますが子どもの立場から、何か参考になればと思います💦
自分も親の立場になってわかったのですが、当時の母1人では子育てと仕事の両立が厳しかったんだと思います。
実際に母は一人で家計を支えるために働きづめだったので、保育園ではいつもお迎えが最後でした😭
休みの日も母は余裕がなく、おでかけすることも少なかったですし寂しい思い出ばかりです…
学校の行事と仕事がかぶり、参加できなかったこともたくさんあります。
そんなわたしを不憫に思ってか、途中から祖父母が親代わりになってくれました。
精神的にも金銭的にも、
祖父母がいなかったらいろいろと厳しかっただろうなぁと今になって思います💦
それこそ高校にあがる頃には自分でバイトをして稼ぐことができましたから、ある程度自立に向けて準備できます。
ともさんの親御さんも、きっと先々まで考えていらっしゃるのかもしれません。(もちろん孫可愛さ、娘への干渉もあるかもですが😂)
わたしの母は、最初二人暮らしをするために家出同然な感じでした。
実際ふたを開けてみたら上に書いた通り、生活がままなりませんでした。
ともさんの好きな時に二人暮らしでいいとは思いますが、甘えられるだけ親御さんに甘えてしまってもいいと思いますよ☺️
出て行くのは今すぐ考えなくてもむしろいつでもできますから😂
それでもというのであれば、貯金がいくら貯まったら、とか具体的な目標を提示して親御さんに安心してもらえるように説得したらまた違うかもです!!

mama
いまだ!って思ったときに出ました(笑)

ティス
子供が4ヶ月で今20歳、今は何を言っても無駄だと思います。
今説得する必要もありません。
親の言いなりになる必要もありません。
しっかり準備して貯金して、行動で示せばいいだけですよ。

yume
私もいま実家で
何回も出ていきたい!と思ったことあります。
特に祖父にイライラして(>_<)
でも、母には頭があがりません。
誰か居るのと居ないのはだいぶ違いますね。
トイレ行くからちょっと見ててとか
たまーにですがお風呂もゆっくり
入れたり。
体調崩した時も
少しの時間だけ面倒見てもらったりしました。
他の人が書いている様に
敷地は別にして近くに住むとかでも
いいと思いますよ!
コメント