
新生児が母乳不足でミルクを足しているが、乳頭混乱で泣いてしまう。完母で育てたいが、おっぱいを根気よく吸わせるべきか悩んでいる。
生後7日の新生児がいます。
完母で育てたいと思っています。
母乳は出ますがまだ足りていないと思います。
赤ちゃんもまだ吸う力がそんなに強くないので時間で区切り、飲ませ終わった後ぐずっているようならミルクを足しています。
母乳だけで過ごそうとすると1日中授乳になってしまい、赤ちゃんにも負担が大きいかな、、と。
毎回哺乳瓶でミルクを足しているわけではないのですが、
哺乳瓶の吸いやすさを覚えてしまったのか、ここ2日くらい母乳を飲ませようとすると怒って泣くようになってしまいました、、。乳頭混乱を起こしているようです。
乳首も短めで吸い付き辛いようで、毎回ごめんね、、と思いながら加えさせています。
完母にしたいのであれば、根気よくおっぱいを吸わせ続けた方がいいのでしょうか?
哺乳瓶はあまり使いたくないのですが、満たされなくて泣いている姿を見るのが可哀想で‥。
みなさんどうされていたのか教えていただきたいです。
- miiitan(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

k
「母乳相談室」という哺乳瓶を使うといいと思います。ネットで買えます。
本気で完母を考えられているなら早めに近くの母乳外来へ行っていろいろアドバイスをもらうといいと思います。

チョッピー
余りこだわらないで、5分吸わせてとか時間を決めて機械で搾乳してみてはどうですか?機械でも吸われれば出るようになってくるかと思いますが、、赤ちゃん寝ている時間に自分だけ頑張ってそれを飲ませたら良いかと思います。今の時点で足りてないとどっちにしろ沢山は出なくて混合になるのかな?って思いますが~
とりあえずやれるところまでやってみて~って感じで。

たぼ
私は完母からの完ミでしたが、
最初の母乳から足りていなくて
ミルクで足すことになりました。
主さんと同じように哺乳瓶の楽さに子供が慣れてしまい母乳をうまく吸えないまま二カ月ほど過ごしました。
完ミは嫌でしたが子どもが可哀想になってしまい
母乳が足りなくて泣いてしまうくらいなら
ミルクにしようと決意し母乳はやめました。
授乳のストレスもなくなり
結果的に良かったのかなと思っています。
-
miiitan
そうだったのですね。
割り切ることも必要ですよね💦
母乳相談室の哺乳瓶を買ってみたので、それで様子を見てみようと思います!
ありがとうございます😊- 2月11日

あき
母乳寄りの混合です🙌
母乳外来の助産師さんからは完母を目指すなら赤ちゃんには必ず吸わせるようにしてねと言われました🍀
ただ新生児期は赤ちゃんも吸う力が弱く、母乳も出始めたばかりで軌道に乗ってない為、体重を増やすためにミルクは足してあげたほうが良いとのことでした🙂
体重が1日平均25〜30g程増えているなら今のまま良いと思います😌
私は授乳の後は必ず水分とって食事も時間はバラバラでも3食食べるようにしてます😊
今は母乳7割、ミルク3割で過ごしています🙌
-
miiitan
ありがとうございます😊
少し安心しました😭
しばらくは哺乳瓶を変えて今のまま様子をみてみようと思います!- 2月11日

すこんぶ
こんにちは!
同じ生後の新生児を育てているので、お気持ち分かります!
私も乳頭が極端に小さいので、病院で乳頭保護器を使ってしてます。
ピジョンとメデラを試したのですが、メデラの方が穴が大きくて吸いやすいみたいです。
使い始めはなれないかもしれませんが、コツさえ掴めば直よりやりやすいし乳頭も伸びてきます。
まだまだ母乳がではじめなので長時間あげるのもよくないみたいで、5分ずつあげてミルクに切り替えてます。
後、なるべく乳頭を下に向けるように前屈みであげるように言われました。横からミルクがもれないようにするためらしいです。
しっかり加えると少しずつ体制はかえてます。
中々赤ちゃんの吸う力も弱くて、焦ったりしますがあんまり気にせず、休めるときは休んで下さいね!
-
miiitan
乳頭保護器、使っていました!
少しずつ乳首が伸びてきたようで何度か加えさせるとそのまま飲めるようになってきたので外すようにしています(><)
乳頭を下に向けるやり方、やってみます!
ありがとうございます😊- 2月11日

梅
赤ちゃんがもう少し大きくなって、慣れるまで乳頭保護器使うといいかも…
乳首の形で吸いにくい場合あるから、使うといいよーと私は助産師さんに教えてもらいました*ˊᵕˋ*
市販で買うと結構高いのもあるので、メルカリとかでも安く新品であったりしますよ(๑•̀ •́)و✧

まりも
私は退院後からは完母でした。
私もとにかく乳首が小さいく、どうしようかと思いましたが...吸わせれば乳首も出来るし、母乳もでる!と言われとにかくやり続けました!何度乳首が切れて泣いたことか笑
でも助産師さんや実母のアドバイスの勢いにのっかり無事完母で断乳までいけました!!
私は、吸わせる時、乳輪をつまむように持ち、子供の口に吸い付かせてました!!
でもあまり考え過ぎずです☺️まだお子さんも小さいですし、嫌とかではないと思います。きっとまだはじめての経験の中の戸惑いと思って...まだまだ始まったばかりですから長い目で☺️
0213 もん
同じくです。
吸う口のところが乳頭に合わせて作られているので、混乱は起こしにくいかなぁって。ですが、普通のものと比べて出にくいです。乳頭の出る仕組み?に近いのでそうなっていると思いますが。うちの息子は、かなり飲むのに時間かかったのである程度時間で区切った方がいいと聞きまして。
miiitan
さきほど、ネットで注文しました!
使ってみてダメでしたら母乳外来に行ってみようと思います☺️
ありがとうございます!
miiitan
さきほどネットで注文しました!
使ってみます😊
まだまだ吸うのが下手なので、飲めるか不安ですがやってみます✨
ありがとうございます!