
朝6時にミルクを飲ませ、10時〜11時に1回目の離乳食、15時〜16時に2回目の離乳食をあげています。離乳食とミルクをセットにしない方が良いでしょうか?
離乳食の時間についてです。今、2回食に入ったところです。完ミなのですが、朝6時ごろに起きます。起きてすぐにミルクを飲みます。
次のミルクが、10時〜11時なのでそのころに離乳食1回目をあげてます。次の授乳が15時〜16時ごろなのでその頃に2回目の離乳食です。
大人都合ですが、このリズムだとあまりゆっくりおでかけができません。
そこで、ミルクとミルクの間に離乳食をあげるのはよくないでしょうか?理想としては、8時、18時に離乳食です。離乳食とミルクをセットにしないとミルクの量が減らなくなりますか?
- みく(2歳6ヶ月, 6歳)

ママリ
私は2回目の離乳食は17時〜18時ぐらいにあげてました😊
なので、14時〜15時くらいにミルクでした💡

のん
うちは2回目の離乳食は18〜19時台にあげてます。
15〜16時台にミルクです。

atjn0606
他の方と似てますがうちは15:30ミルク、17:30離乳食、18:30お風呂、19:30ミルクで就寝です😀早めの晩御飯の感覚ですね☝🏻

みく
ありがとうございます!離乳食後すぐにミルクではなくても良いんですね!
大人都合ですが、時間調整したいと思います✨
コメント