
息子がおもちゃを貸してと言ってもらえず悲しい気持ちになった。皆さんはどうしますか?私は見守りました。
自分で言うのもなんですが
息子は優しくていい子だと思います😊
最近なにかしてあげたら「ありがとう」
って言えるようになりました。
物がほしいときに私が
「○○ちょうだいでしょ?」とか
「貸しては?」とか言ったら
言えるようになりました。
家では私相手なので
貸してと言われれば貸すし
お互いにありがとうとか言ったり
できてるのでいいんですが
この前、イオンのフードコートの
キッズコーナーで息子を遊ばせてたら
幼稚園くらいのお兄ちゃん、お姉ちゃんもいて
そこ専用のブロック?みたいなのが
いくつかあるんですが息子もそれで
遊びたいのにお兄ちゃん、お姉ちゃんは
なかなか貸してくれず息子もちゃんと貸してなど
言ってるんですが走って逃げられてしまい
なんだか息子はちゃんと言ってるのにと
思って少し悲しくなってしまいました💧
子供の社会でもそういうことが
あるのは理解してます。
息子が貸してと言ってるからといって
私がしゃしゃり出てその子達から
もらうわけにもいかないし
これから幼稚園に入ることを
考えたらそういうことも経験しないと
いけないとは思いますが
なんか意地悪されたようで
なんとも言えない気持ちになりました。
こういうことがあったら
皆さんはどうしますか?
とりあえず温かく見守りますか?
私はそのときはグッと堪えて
なにも言わず見守りました。
- mama(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

maama
経験ありますー!
見守るしかないかなと思います^^;
その親は何を見てるのかな?と親にイライラしそうです笑

am
素敵な息子さんですね🥰
私の子もそうゆう風に育って欲しいです😢
いじわるされてもいじわるするより
全然いいと思います!
幼稚園でも揉まれながら成長していくと思います♪
-
mama
ありがとうございます😊❤️
どっちも嫌ですけど
意地悪する子にもなって
ほしくないですね!💦
子供同士もなかなか
難しいですね💧笑- 2月11日

いちご みるく
順番だから後で使おうね!今は使ってるから終わったらね!と話します☆
-
mama
確かにそのように伝えたらよかったですね!
なんやかんやで、お兄ちゃん達が逃げるのを
息子が追いかけたりして
楽しそうにはしてましたが
やはりなかなか貸してもらえず
少し悲しそうにしてました😅- 2月11日
-
いちご みるく
保育士をしていますが、基本的には順番です。が、使ってる子にしたら、何故、自分が遊んでるのにすぐ貸さなければならないのが…と小さい子の「貸して」ですぐに「良いよ」とするやり取りは使ってる側にしたら少々理不尽なのです😅だから「貸して」と言われた場合も、まだ遊びたければ無理に貸してあげて、とは強要してません💦その場合は言われた側の子に「後でね」と言うように伝えてます。「貸して」と言った側の子には「今はお友達が使ってるから他のオモチャで遊ぼう」「使い終わったらね」とフォローするようにもしてます!2歳児クラスからそういうやり取りが増えるので、その都度見守ってました。
うちの息子にもお友達が使ってるオモチャは年齢に関係なく、「今は他の子が使ってるから違うので遊ぼうね」と言うようにしてます🙂
お兄ちゃんお姉ちゃんなら、気を遣う子は尚更遊びたいのに奪うことになりますし💦中には遊びたそうにしてたら、言わずとも気づいて貸してくれたりします✨✨- 2月11日

ゆうゆう
親としては見てると切なくなりますよね😫
私なら息子をフォローする為に、まだお兄ちゃん達使ってるんだよ。終わったら貸してもらおうね。と言葉をかけます😊
-
mama
切なくなります😟
そういう声かけすればよかったですね!
なんかずーーっと持ってて
離さないので言うに言えなくて😅- 2月11日

ゆっこ
私は気を使いすぎて逆に貸して貰わないですね💦優しい子は貸してくれますが、大きい子小さい子に限らず中々譲りたくはないものです😅なので我慢を覚えさせるために敢えて自分の子に我慢させます😁「順番だから終わるの待とうね☺️」とか。そしたらこの前保育園で友達に貸してと言われてお互いに譲れなかったとき「こっちで遊んだら?」…いや。「ならこっちのおもちゃで◯くんと遊んだら?」…いや。「じゃあ、子のおもちゃでみんなで遊ぼ?」…いいよ。となり、3つも代案を出しててすごい❗と先生が感動してました🤣知らない間にしっかりしてきた(お兄ちゃんになる練習してる)んだなと思いました🙂
-
mama
言うと催促してるかなみたいにも
思っちゃいますよね💦
確かに子供は自分のもの!みたいに
思っちゃう子がほとんどなので
難しいところですね😣
前にもなかなか貸してもらえず
息子が泣いてしまったことが
あったので我慢も覚えてね💧って
思いながら泣き止ませました(笑)
先生、さすがプロですね😍
みんなで遊ぼっていう
フレーズが子供にはよかったのかも
しれないですね✨✨
息子も次、弟が産まれる予定なので
しっかりお兄ちゃんになって
ほしいものです😊❤️- 2月11日
-
ゆっこ
ごめんなさい💦ちょっと書き方が分かりにくかったですね🙄代案を出したのがうちの子です!うちの子が遊んでるおもちゃをお友達が欲しがったみたいで…どっちも譲れず😅先生はケンカにならないよう見守ってたら、うちの子が優しく代案を3つも出して、ケンカもなく最後はみんなで遊べたようで🤣いつも「貸して」「どうぞ」「待ってね」「ありがとう」「ごめんね」はしっかり教えてましたが、お友達から噛まれることも多々あって😅仕返ししてないか?とか心配もしてましたが、しっかり我慢しているようで😣親が思ってる以上に成長してくれてるんだなと家に帰ってたくさん褒めてあげました❤️
- 2月11日
-
mama
あ!すみません💦
勘違いしました💦
それはすごい!!✨
3歳でそういう提案ができるんですね👏
すごくしっかりした息子さんで
羨ましいです😍
弟くんが産まれたら
いいお兄ちゃんになりそうですね😉❤
息子もそういう風に育てて
いきたいと思います💪- 2月11日
mama
やはり見守るしかないですよね😅
それすごく思います!!😟
ちょっと言ってくれたら
いいのにっていつも思います!