![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![モッサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モッサ
私は一人っ子なので旦那のキョウダイのことですが、
貰ってないです!
貰ってないのにあげる必要ないかななんて思ってます笑
![あくるの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくるの
私に弟妹、旦那に弟がいます!
今のところもらったことないです。
今後子供が産まれたとしてもあげないと思います🤔
誕生日プレゼントとかはあげたいなーと思ってます😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
補足も見ていただけたら嬉しいです😢
お年玉のことはあげるあげないとかってお互いスルーな感じですか?
誕生日プレゼントはもらったんですか😄?
こっちは私の兄からは少しのお金でありましたが、旦那側はなしです😢- 2月11日
-
あくるの
兄と弟とかは関係なく、あげたいと思ったらあげればいいのにと思ってます。
親戚付き合いだからなかなかそう簡単にいかないのはわかってるんですけどね😅
うちは兄弟間はなかったですが年始に親戚で集まりいとこからもらいました。
いとこにも息子と同い年の女の子がいるのですが私は用意してなかったので、慌ててこっそり母からお年玉袋をもらって財布からお金を入れて渡しましたが…。
もらった金額と同じ額をお年玉として渡すのってかなり無駄じゃない?と思ってます😑
そういえば誕生日プレゼントはもらってないです🤔
もらったからあげるとかではなくて私があげたいからあげるって感じですかね?
自分の弟や妹に子供が産まれたらお年玉は最初に話し合うかもです。
旦那の弟くんに産まれたら…まずは旦那に相談です。- 2月11日
-
ママリ
たしかに、結局同じ額あげて返されてならお年玉のやり取りいらないですよね😅
ほんとに最初に話し合ってほしかったです😅
プレゼントはなしでお年玉だけあげようとか、何歳まではいくらにしようとか。
自分の兄に産まれたら可愛いなって思うと思いますが、旦那の弟に産まれても繋がりないから私はあげたいってならないだろうな🤔- 2月11日
![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ
旦那の妹が未婚ですが貰ってません💡
なんなら誕生日プレゼントとかも無いので結婚して子どもができてもあげません🙄
-
ママリ
コメントありがとうございます!
補足見ていただけたら嬉しいです😢
義妹さんが結婚されてもお年玉、誕生日は何も言わずスルーする感じですか?
私もあげる必要ないと思うんですが、義母が😠- 2月11日
-
まーこ
補足見ました💡
独身だからあげないとか兄だからあげろとか何言ってるかちょっとわかんないですね😨
義妹が結婚出産したらもちろん出産祝いは渡しますけどそれ以外はスルーですね…その時の関係性にもよりますが、今の時点で義妹は自分の誕生日に欲しいものを兄(私の旦那)にねだってくるタイプなので子どもの物もいちいちプレゼントしてたらキリがない気がするので😅- 2月11日
-
ママリ
補足読んでくださり、ありがとうございます!
義母からのラインを見せてもらったとき、キレそうになりました😅
その義母発言に納得した旦那にはキレましたが😅
兄だからとか私も子供も関係ないことだし😅
私もスルーにします!
義妹さんねだってくるとかすごいですね🙄- 2月11日
![ねんねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねんねこ
大学生の弟ですが娘にお年玉もらいました✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
学生さんなのにえらいですね🙄❤️
お年玉の話をせず、普通にくれた感じですか🙄⁉️- 2月11日
![kae](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kae
旦那側の義姉さんはくれるので、旦那が甥っ子くんには返してます!
実家の方の兄弟はそもそも正月に会ったりしてないので、貰う機会すらないです笑
会っても私の方の場合はマメでもなんでもないので渡されないと思いますね!
ちなみに姪が一人いますが、やはり会うことないので渡してません!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
補足見ていただけたら嬉しいです😢
義姉さんの方が出産は先ですか?
どちらか早い場合、お年玉のことについての話はなく普通に渡した感じですか?
姪には例えば中学生とかになっても、もらってないし、あげない感じですかね😊?- 2月11日
-
kae
義姉のとこは小学生の子です!
私が旦那と結婚して子どもが産まれる前から、旦那は甥っ子くんにあげてた感じですね💡
義父母も私にまで用意してくださる方なので、義家族の方では自分の下に当たる子(家族構成上)には渡すのが普通みたいです!(旦那は家族一人一人に用意してます笑)
お正月は義家族とのみのお祝い?が通例なので、そこら辺のことは旦那に任せて口出ししてないです笑
姪については結婚して実家を出る前までは正月に会ったりしてたので、渡してました^_^
特に親や姉に言われたからではないです!
誕生日プレゼントとかもあげるのが普通だと思ってたので、そういうのも含め何か特別話しをしたわけではないですね🤔
単純にお年玉については、イベント事はテキトー実家なんで正月に会ってるか会ってないかとかで変わると思います🤣笑
他のキョーダイ達が姪になんかしてるのかとかはサッパリだし、興味ないですが、個人的に節目のお祝いとかはしてあげてもいいかなーとか思うのでや、誕生日とかは郵送で送ったりしてあげてますよー😇- 2月11日
-
ママリ
旦那さん独身の頃からきちんとされてたんですね🙄💓
そして1人1人に用意するとかえらい!!
義親からもお年玉当たるとかいいですね😊❤️
ステキなところに嫁がれましたね!
後々渡す立場になると大変そうですが😱
姪さんに結婚前は渡してたのに、kaeさんのお子さんには1つもなしですか🙄⁉️- 2月11日
-
kae
すみません💧
下に書いてしまいました(><)- 2月11日
![みわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みわ
旦那に弟が2人いますが、お年玉、それぞれの誕生日のプレゼントをくれます。弟が2人結婚してからお返ししていくのが不安なくらい良くして貰ってます。
-
みわ
もしお年玉貰っていなかったとしても、家庭を持っている、いないで変わってくると思うので私ならお年玉あげると思います。
- 2月11日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
補足見ていただけたら嬉しいです😢
誕生日まで🙄🙄
なんといい弟さんですね🙄
もし一切もらってなくても、普通に誕生日もお年玉もあげるってことですか🙄⁉️- 2月11日
-
みわ
未婚してるのと結婚してるのでは結婚のお祝いあげたりとかも違ってきますよね💦誕生日やお年玉も気持ちなので、高い金額はしないと思いますけど、渡すと思います。旦那がそういう考えなので💡お正月や誕生日に会わないのであれば渡しませんが、うちはお正月に親戚で集まったり、誕生日はパーティーしたりとそれぞれの親戚で集まる事が年何回もあるのでなかったら子どもが可哀想かなーと思って。
- 2月11日
-
ママリ
子供時代、お年玉って楽しみでしたもんね😊
旦那さんしっかりと考え持たれてて羨ましいです!
こっちは私が言うまで考えもしなかったので😭- 2月11日
-
みわ
今、補足読みました。が、旦那さんの親御さんの意見に賛成です。ただ兄だからではなく弟さんが先に家庭持っていたら弟さんが貰っていなくてもお兄さんの子どもが生まれたら渡すというイメージです。そこは兄だからというのはおかしいかなーと思いました。でも、結婚して家庭を持つって責任が出てきたり、そういう事ですよね。1万も2万もあげるなら考えものですが子どものお年玉って二千円、三千円程度で良いでしょうし...それかなしにしたいのなら弟さんに子どもが生まれたら、そういうのはお互いなしにしようねーってハッキリ言うかでしょうね🤔
- 2月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
貰ってなければ、あげたくないけど
まだ若いとかなら叔父感覚もないのかなと、思います
話し逸らしちゃいますが独身の友人に結婚式、新築、出産の御祝儀に疎い人とかいませんか? 今、旦那の友人にそんな人がいて、、、もし、その人の結婚式あっても仲間内は行かないって話してます(^_^; 独身だからかもですが、良い歳した人なら常識ありますよね、、、お金が欲しいとかじゃなくて何かしらね、、、
-
ママリ
コメントありがとうございます!
補足見ていただけたら嬉しいです😢
27歳か28歳だと思うんで若いに入らないかな?と思います😅
あまり関わりのない人にならなにも思いませんが、やはり関わりある以上いい大人なら、、って感じですよね🤣
私の周り独身の人もそうですが、こっちが出産結婚祝あげたけど半返しもなければ、こっちが結婚出産してもお祝いない人います😅
常識ないなーと思いながら疎遠になりますね😅- 2月11日
![NONOママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NONOママ♡
私の兄弟 姉兄妹いますが
姉兄にはもらいました(^^)
お年玉だけではなく
いろいろ買ってもらってます🙌
旦那は 兄・弟いますが
弟からはお年玉頂きました(^^)
お年玉やプレゼントくらいは
あげるかなと思います🙌
-
ママリ
コメントありがとうございます!
補足見ていただけたら嬉しいです😢
もらっていない、妹さんや義兄さんのお子さんにもお年玉やプレゼントあげますか??- 2月11日
-
NONOママ♡
すいません😭
下に書いちゃいました💦- 2月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もらいました!500円ですが…笑
もらってなかったら私ならあげません。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
補足見ていただけたら嬉しいです😢
お子様小さいからとかですか?
どんどん増えていくのかな?笑
あちらに子供できたら同じ金額で返しますよね😅?
やはりあげなくてもいいですよね!!- 2月11日
![ウッディ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウッディ
旦那に妹がいますが貰いました😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
旦那さんと妹さんがお年玉について話したわけでもなく普通にいただけた感じですか😊⁉️- 2月11日
-
ウッディ
そうてす。
補足見ました。
私も旦那も甥や姪にお年玉あげるのが普通な環境で育ってきましたが、そうでない家庭もあるのかもしれませんね…。
兄なんだから頑張れというのは腹が立ちますね- 2月11日
-
ママリ
補足読んでくださり、ありがとうございます!
私もその環境が当たり前だったので、旦那の家族見て、え??ってなります😅
旦那のおばあちゃんからも何もなかったですし😅
私のおばあちゃんからは沢山いただきましたが😅
兄だからとかは私も子供も関係ないし、どうしてこちらだけ負担しないといけないのか、何より子供が可哀想で😭- 2月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私に姉がいます。
毎年もらえますが、今年は全然会えていないのでもらってないです。
出産祝いやもちろん結婚した時もたくさんお祝いもらいました。だけど、姉が結婚する気配さらさらなく、、、
もらってばかりなので少し気が引けます😣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
補足見ていただけたら嬉しいです😢
確かに結婚する気配ないともらってばかりですもんね😅
ママリさんや姪が可愛いから色々してくださるんですね💓- 2月11日
![やまやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまやま
旦那の兄弟もわたしの兄弟も結婚していますが、もらっていません。
なのでうちもあげてません(旦那長男で、次男に息子いますが…)
うちは、もらったらあげようか…という考えでいます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やまやまさんの兄弟は子供いらっしゃらないんですか?
例えばやまやまさんのお子さんが小学生になられてからお年玉もらった場合、義弟さんの子供も小学生になったらあげ始める感じでしょうか😊?- 2月11日
-
やまやま
わたしの兄弟は子なしで貧乏なので、とても請求できません。
そうなるかな、と思います😃
ただ、義家族から、息子0歳の時には落し玉なくて(生後1ヶ月でした)、義弟息子は5ヶ月でもらって、モヤモヤはしました…。
実両親からもらってませんが、色々助けてもらってるので、気になりません。- 2月11日
-
ママリ
え、その差モヤモヤしますね😱
しかもあげるならわからないところであげてほしいですね😱- 2月11日
![NONOママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NONOママ♡
妹はまだ高校生(春から社会人)で
結婚子どもの事はもう少し先だと思うし
貰ってなくても
たぶんあげちゃうと思います(^^;
お義兄さんは旦那の家族側で
トラブルがあって今も音信不通で
面識ないのであげないですね(^^;
私がカナちゃんさんの立場だったら
そんな事言われると腹立ちますね!!
あげるなら旦那の小遣いから
出せと言うかもです(笑)
生活費からは出させません😤
-
ママリ
補足読んでくださり、ありがとうございます!
まだお若いならもらえなくても仕方ないですもんね😊
どうして兄だからってのは私も子供も関係ないのに、こちらだけ負担しないといけないのかわからず腹が立ちます😠- 2月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の弟は独身で遠方ですがもらいました(^^)主人の妹からはもらってませんが、お年玉とか誕生日って子どもが生まれてからやり取りはじまるものかな?と思うのでもらってないですが生まれたらあげます。
旦那さんの弟さんに子どもができてこちらがあげるのにもらえないならあげなくていいと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ポン太さんの弟さんはしっかりされてますね!
結婚する予定まだまだないみたいなので兄弟同士で話し合ってもらいます😊- 2月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
未婚の兄弟からはもらってないです。
今後結婚して子供が産まれたら変わるかもしれないですが、こちらだけあげることはないです。
![kae](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kae
子どもの立場で親に渡すのは流石に驚きましたが、まぁ旦那がしたいなら好きにすればいいかと思ってます🤣笑
支払いの金額的な言えば、旦那は毎年マイナスで終わりますねww
姉からは現金でという形はないですが、出産祝いでお洋服や誕生日プレゼントはくれてます!
あとは気分の問題で出かけ先のお土産くれたりですね^_^
他が結婚したり子どもができたりしたら渡すか...はその時にならないと分からないですが、上だから頑張れとか、渡して当たり前とか言われるのは、自分達っていうより子どもを軽んじられてる感じがするので、カチンときますね!
![みーち♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーち♡
私の弟からは貰いましたが、旦那は妹二人、兄からも義父母からも一切お年玉なしでイラつきました💦貰える物だと思ってたし子供に貯金してあげようと思ってたのに😵
なので絶対あげません🙌
-
ママリ
コメントありがとうございます!
義親からもなかったんですか🙄⁉️
生まれたなりだからとか??
次の年もなかったら最悪ですね!
私も私の家族からは私の祖母2人からももらえたのに、旦那の祖母2人からは何もなし。
両家の差がイライラします😅
私もあげないことにします!!- 2月12日
ママリ
コメントありがとうございます!
一応補足見ていただけたら嬉しいです😢
やはりあげなくてもいいですよね!!
結婚してもあげないよーとかって言います?
子供できて正月きても黙ってスルーします?
モッサ
補足読みました!
腹立ちますね!😡
今後旦那さんの弟さんが結婚子供できても貰えそうになければあげません!
それか一回あげてもらえなかったら次からあげないかな?
それか旦那さんの小遣いから出せと言います笑
ママリ
補足も読んでくださり、ありがとうございます!
兄だからっていうのは私も子供も関係ないじゃーんってなりました😅
義母にキレそうになりました😭
兄だからってのは不公平ですよね!
兄だからあげたいって気持ちあるなら小遣いから出してほしいです😭