
友人が自分の家庭のやり方に口出ししてきて、違和感を感じています。その行動がただの癖なのか、気にしなくていいのか悩んでいます。
わたしの友人なので決して悪い子ではないのですが 時々モヤッとするときがあります😣
上手く言えませんが 何かと不幸にさせたがる?と言うか
例えば うちは基本 わたしが赤ちゃんをお風呂入れて 旦那が着替えさせたりしてくれます。
いろいろ試行錯誤はしましたが このスタイルが1番スムーズな気がするからです。
彼女から「旦那さん お風呂いれてくれてる?」と聞かれて「お風呂はわたしがいれて 旦那はお着替え担当なんだ」と答えたら 「えー旦那さんがお風呂いれてくれないなんてありえない。普通は旦那さんがいれるんだよ。主も旦那さんにいれてもらいなよ!」と言ってきて 別に不自由してないといっても 「1人でゆっくりはいれないなんて可哀想」と言われました😣
そういえば、なんですが 昔からそういうところがあり やたらと「可哀想」とか「苦労してるよね」と言われて その度に なんだか違和感です。。
愚痴ったり相談事をしてるならまだわかるのですが 別に問題ないと言ってるのに なぜ??って感じです。
最近ではめんどくさくて 適当に話合わせちゃってますw
それ以外は話してて楽しいし これからも仲良くしたいとは思うのですが…
これはただの癖なのでしょうか??
口癖というか、、あまり気にしない方が良いですかね?
- みきこ(6歳)

たっくん
多分無意識にその言葉が出ちゃうのと、その子の中の当たり前を押し付けてしまう性格なんでしょうね😅だから当たり前じゃないことをやってる、え?可哀想。になるんだと思います笑
この子は次元が違うんだなと、思ってみたらどうでしょう😅

ぺこ
その方の中では、
世間一般的な事から外れた事をする事=可哀想、苦労
となってしまうのですかね?🤔
友人がそーやって言ってくるのは、みきこさんだけにですか?💦
それ以外は普通に楽しいのであれば、その友人もきっと悪気は無いのかなぁと思いますし、気にしなくても良いかもしれないですが、あまりに言われすぎると、こっちが不幸であって欲しいんかなって思ってしまいますよね😢

haru
自分のが上だと思いたいんですかね😂💦
なんかそういう否定したがる方って幸せじゃないのかな?不満があるんじゃ?って思っちゃいます🤨🤨
軽く流すのが一番ですね!
ちなみに私はお風呂入るより着替えのが面倒臭いのでみきこさんパターンのがいいです!笑

ママリ
相づち感覚なんですかね?
そのお友達の親がそうだったり、、
お友達自身、誰かから同じように「可愛そう」や「苦労してるね」と言われることが多いのかな〜
みきこさんがモヤっとしてるなんてきっと理解できないでしょうね

退会ユーザー
みきこさんの人の良さにつけこんでて悪質だなーと思っちゃいました😓
彼女は典型的な、他人を下に見ないと自分が幸せに思えないタイプの人ではないでしょうか??
コメント