※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

小1と小2の子供の授業参観後にPTA役員決め。上の子の懇談会を優先すべきか悩む。下の子の参加が必要か。2人以上の子供を持つ方の対応を知りたい。

もうすぐ小2と小1の子供達の授業参観です。授業参観の後に懇談会がありその時にPTAの役員決めをします。懇談会は上の子の方を優先して参加すればいいのでしょうか?
学校からは何も言われてません。
下の子の懇談会参加しないと役員逃げてると思われますかね(ToT)皆が上に子供いるの知ってるわけではないので。
小学校にお子さん二人以上いる方どうされてますか?

コメント

さゆ

小学校勤務です!だいたい一年生の兄弟がいらっしゃる方は一年生の方の懇談に行かれます😊💕
もちろん上の子の方に行かれる方もいらっしゃいます!話を聞きたいと思った方に行かれたらいいと思います!
また、役員逃げてるとはならないですよ!
立候補がいれば立候補の方になりますし、いらっしゃらなければくじになるはずなので!その場にいてもいなくても変わりません😊

3児ままん

先生に連絡帳で確認してわどおですか?
うちの学校わ学級委員を決める懇談会わ
全学年授業参観の日が違います💡
それと役員わ上の子の学年優先で
ッて方針になってます😌