
OA事務経験の30代女性が、金融業界を避けて働きたいと相談。一般事務は向かず、他業種での適職を教えてほしい。第二子産後の復職も悩み中。
自分で考えろや〜なんて言わずにフィーリングで良いので教えて下さい。私に合いそうな業界・職種は何だと思いますか?
10年弱非正規でOA事務をしておる30代です。情報通信業での就業が長いです。元々損保正社員でしたがメンタルやられて非正規になりましたので、金融業界恐怖症です🤣
よく馬車馬のように働くねと言われますが、やや無愛想なためか一般事務職はあまり向かなかったです。
第二子産後に復職できるか分かりませんが、働きたい気持ちはあります。頭が硬いもので、他業種で働く自分がなかなか想像つきません。選り好みできる立場ではないのは重々承知しておりますので、オススメのお仕事などありましたら教えて下さい。
- ママリ
コメント

める
対人の仕事だったらコールセンター、
対物なら工場や現場系ですかね🤔🤔🤔

ちー
プログラミングに興味があれば、SE(システムエンジニア)はどうかなと思いました。
コミュニケーションスキルも必要にはなりますが、比較的もくもくと作業するお仕事のイメージです。
-
ママリ
SEはすごく興味あります。ずっとSEさんと仕事してるし夫もSEなので。VBAとコマンドプロンプトはよく使っています。
子持ち未経験でのSE転職って可能だった例はご存知ですか?時短求人はさすがに無いですよね…- 2月10日
-
ちー
すみません、転職例は聞いたことないです😢
時短だと最初から正社員は難しそうです…が、非正規でもプログラミング習得できれば正社員になれるのではと思います。
ご主人にもご相談されてみてはいかがでしょう☺️- 2月10日
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
一度技術者派遣の求人を確認した際、非正規でも開発経験がないと厳しそうな風潮を感じて諦めた事がありました。
主人には、経験内容は問題ないけど開発に直接携わっていない所ではじかれそうだねと言われております😭
正社員なんて天の先の天国の話だと思っているので、資格取得など頑張って未経験でも非正規採用してもらえるような道を模索しようと思います。- 2月10日
-
ちー
そうですよね、一番最初の取っ掛かりが難しそうですね😭
派遣は即戦力を求めていることがほとんどだと思うので、正社員登用予定だけど最初は契約社員から…のような求人の方がチャンスがあるのではと思いました。
行動としては
・SE求人の多い派遣会社に登録して相談する
・未経験OKの求人の条件になっている資格を取る
くらいが思いつきました。
職種としてはかなり向いておられるのでは!?と思いますので、応援しています✨- 2月11日
-
ママリ
ありがとうございます😭
ちょうど今の派遣元が、SE派遣メインの会社なので、産休入るときに相談してみます✨(関係が気薄で今までほとんど連絡してなかったです💦)
前向きになれるアドバイスをありがとうございました!- 2月11日

タマ子
OA事務って最近聞かないな、と思い定義を調べたのですが、機器を使用する事務ということでしょうか?
今はどんな事務でもPCは使用するので、あんこさんがされていた事務のイメージがあまり浮かばず、、、
一般事務と対比していらっしゃるので、人とは関わらず、データ入力のみ、みたいな事務のことでしょうか?
-
ママリ
OA事務って単語自体時代遅れなのかもしれませんね!恥ずかしい💦
事務の求人検索だとけっこう一般とoaで分けられてまして、そこでいつもOAを選択しておりましたが、今後は一般も入れることにします!
経験は大量データ集計やヘルプデスクなどです。一般事務より必要なアプリやスキルが多めな感じです。上の方がおっしゃるように、コールセンターかなーと思ってきました。- 2月10日
-
タマ子
やや無愛想で一般事務がダメ、損保でメンタルやられた、という情報から、コールセンターは積極的に向いている職業とは言えないような💦
コールセンターはほぼコミュニケーションで成り立っていて、OAを相手にしている職業とは正反対だと思います。
工場とか、OAスキルに自信があるならまた同業種でデータ集計の仕事に就くわけにはいかないのですか?- 2月10日
-
ママリ
アドバイスありがとうございました!
ヘルプデスクは四六時中お客様相手なのと、副業では対面接客をやっていたので大丈夫かなと思いましたが、難しいかもしれませんね!
なるべくデータ集計を探すようにしてみます!- 2月10日

ママリ🔰
工場ですかね(•᎑•)!
-
ママリ
アドバイスありがとうございます!
立ち仕事自信ないですが、求人があったら確認するようにいたします!- 2月10日
-
ママリ
ちなみに工場の仕事の面白さはどんな点でしょうか?
- 2月10日
-
ママリ🔰
私は工場は働いたことないので分かりませんが、メンタルそこまで強くない、無愛想なので対人関係が得意ではなさそう、頭が硬い、とのことなので、決まっていることを黙々と作業できるような環境がいいんじゃないかなと思いました。
- 2月10日
-
ママリ
ありがとうございます。
メンタルは普通だと思っております。損保事務の部署は心を病む社員が続出する部署だったので…
やや無愛想と書いたのが目立ったのでしょうね。接客経験は多いので、特出するほど酷くはないです💦時短になる前は会議とか打合せとかもよく出てました…けど、なんだか自信が無くなってきまました。
工場、考えてみます。- 2月10日

はじめてのママリ
合いそうな職種は私の頭では足りなそうなのでお答えできず申し訳ないのですが😭
やや無愛想っていうのはあんこさんのお仕事がとても効率的で早いってことでは🤔?と思いました。
馬車馬のように働くと言われたこともあるみたいですし、私の経験上ですが仕事が早い人は愛想が足りない時もある気がします。もちろん全員に当てはまるわけじゃないですが😭
集中力がすごいのかなって勝手に思いました!
お気を悪くさせたらすみません(;_;)
-
ママリ
褒めてくださってありがとうございます😭仕事はできない人間ですが速度は速いとよく言われます。
一度派遣で一般事務を経験した際、「仕事なんてしなくていい。にこやかにしていてくれれば充分だよ」と言われた事があり、なんとなく向いてない気がした、という背景があります。私にはそんな、太陽のような華やかさは無いので、その負い目を作業量で償いたい😅
人と交流したくないわけでないんですが、質問文でその点をうまく表現できませんでした。
汲み取ってくださり感謝いたします。- 2月10日

anemone❁.。.:*✲
元々損害保険会社で正社員をしていました(*´꒳`*)めちゃくちゃ忙しいですよね💦〆切多いですし💦
私は退職後幼児教室の講師になり、マネージャーを経て、今は教育関係の会社を経営しています。
学生時代から教育について関心があり、研究もしていました。
学生時代に関心のあった分野もいいかもしれません😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
経営されてる方に損保の多忙ぶりを認めていただけると嬉しいです😭
異業種で大成功されてるんですね!
学生時代…しょーもない記憶ばかり浮かびますが、きちんと振り返ってみる事にします✊- 2月12日
ママリ
ありがとうございます!
コールセンター向かないというご指摘を多く頂いてしまったのですが、候補に入れていただきなんか嬉しかったです🤣
める
基本的にテンプレのこと言っとけばいいし、人と関わると言っても電話越しなので それが向かないって人はめちゃくちゃ豆腐メンタルな人ぐらいかなって個人的には思います笑
ママリ
ありがとうございます…😭
質問で無愛想とか書くとあかんですね🤣誰とも喋らないお仕事じゃないと無理では?って言われてしまい、マジかーてなりました。
クレーム対応とかガッツリやってはいたので、コールセンターでも活きたら良いなと思います✊前向きになれました、ありがとうございました!
める
おぉー。それならどんなコールセンターでもいけますよ🙆
ママリ
前向きになれるご意見をありがとうございます😭コールセンター業務について今後調べてみます。