
義両親との同居について。現在4ヶ月の双子を私の実家に頼りながら育児し…
義両親との同居について。
現在4ヶ月の双子を私の実家に頼りながら育児しています。(私の実家の近くにアパートがありそこに現在は住んでいます。夫の帰りが遅い時など、双子のお風呂を手伝ってもらったりとサポートしてもらってます。)
義両親は他県に住んでおり年に4.5回帰省します。
関係は良好で、双子が誕生後も双子を連れて3週間程お世話になったこともあります。
四月から主人の転勤が決まり義両親のいる県での勤務となりました。それにあたり引越し先を検討していますが、ぎとの同居の話しが出ています。
義母はとても良い方で優しくしていただいていますが、今の距離感だからこそうまく行っているところもあります。
現在双子育児中ですが、やはり1人ではてんてこ舞いになってしまう事が多々あります。
経済的にも決して余裕があるわけでもなく、これから双子にお金がかかるとよく言われます。
今現在私の考える同居のメリット、デメリットが以下になります。
メリット
*経済的に楽になる
*双子育児の負担が減る
*子供は祖父母と暮らせる
デメリット
*水回りも全て一緒の完全同居であり義母との関係が壊れるのが怖い
*気が休まらない
*一度同居してしまうともう出られない
*猫がいる(動物が苦手です。)
この話し合いの中で最初、引越してすぐに建て替えかリフォームをしようと義両親は言ってくれていたのですが、
そのご「子供達がもう少し大きくなって手狭になったら二世帯住宅にしよう、1、2年後かな」と訂正されました。
こんなふわっとした取り決めでは、きっとリフォームも建て替えもせずに終わってしまうのではないかと思っています。
皆さま同居している方、していない方、双子育児中の方、このまま二世帯住宅にリフォームしてくれることを信じて同居に踏み切った方がいいのかアドバイスいただきたいです。
- ごま(6歳)

さち
子供がいて、近くに住んでいると本当に関係性は変わりますよ。
うちの義母もすごくいい人でしたが、隣に住んでて、夫婦2人までは関係性は変わらなかったですが、子供産まれてから色々と干渉と孫を自分の子供に投影するみたいです。
(旦那の)〇〇の子だからねとか、私がB型だからとか義母はA型。
そうゆうのがものっすごく多くていちいち嫌になりますよ。
子供が決めつけられてて可哀想です。

ママリ
義実家の近くに賃貸探す方がいいかなと思いました。
育児の手伝いに来てもらいやすかったり行きやすかったり。
経済的なところは義両親次第になりますが…。

ちゃんちゃんみん
離れているからこその良好な関係だと思います。同居してる人から良い話は全く聞きません。同居する前はとても尊敬できる義母と言っていた人も同居してからは嫌なことしか話さなくなりました。すでに不安要素があるなら確実にやめた方がいいと思います!

ピコット
同居はしていませんが、5分の距離に義理両親が住んでます。
干渉されますよ。
育児で大変なのに寝るのも気を使うと思います(>_<)💦
育児が大変なら一時保育やファミサポなど利用したりして義理両親の近くに住むのをオススメします☺
私は義理両親の干渉がひどくノイローゼになってしまって働きに出ました。
専業主婦でずっと一緒は疲れてしまうかと…
経済的にも幼稚園などに通いだしたら働けますし!

ピコット
義理両親の少し離れたところに住むのをオススメします。
間違えました(^^;💦すみません。

はし
絶対同居して経済的に楽になるは嘘です。
住んでいたらそれぞれ光熱費や食費もかかるわけですし、リフォームや二世帯建て替えってローンはきっとご主人でしょ⁉️
二世帯お得に見えてただ家を2個建てるのと同じですよ‼️
育児も大変だけど自分で思うようにやりたくないですか⁉️大変な時だけ手伝ってもらって‥‥
私なら近くに家を借りて同居するにしても両親が暮らせなくなってからにします。引き取るという形です。
こんなバタバタして通常の思考回路じゃない時に決める事じゃないですよー!自分達の老後にも関わってくる事ですよ‼️‼️

ママ
私は双子が生後3ヶ月から5ヶ月まで、義両親の希望でうちで同居しましたが、最悪でした。私がガルガル期だったせいもありますが、やはりずっと一緒にいると疲れるし、嫌なとこも目に付きます。それまではけっこういい関係で、大好きでしたが、いまは死ぬほど嫌いです。頭では良い人たちとわかってるのですが、どうしても拒絶反応があり、もう二度と心を許すことはないと思っています。今は表面上はうまくやってます。
ごまさんが全然気を使わないタイプとか、なにされても気にならないし、言いたいことは誰にでも遠慮なく言えて、その結果嫌われても別に気にしないとかならいい気がしますが、私なら同居はおすすめしないです。

もこちゃん
義理両親と同居はおススメできません。
私は子供を産む前に同居してました。
同居する前は家族でごはんに行ったり楽しかったです。
ですが、同居すると細かい部分が気になり家出同然で私達夫婦で賃貸に引っ越してしまいました。それから、近くに住んではいますが壁を感じます。
頼りにくいですし。
こんな事なら同居はせずに近く住んでいるだけの方がよかったです。
子供が増えるので、いずれは自分の実家の近くに引っ越しする予定です。
これからお金もかかりますし、共働き予定なので、あまり頼れない義理両親の近く住んでいてもメリットが薄い気がして。旦那も同意してくれてます。

のりたまこ
うちは完全同居を1年しましたが絶対にやめた方がいいです。
たまに会う距離感だからうまくやれていらるんです!
あと何年後だろうとリフォームなんてしてしまったらそれこそもうでれず私かしたら監獄ですww
双子ちゃんはたいへんかもしれないですが、ストレスのなか子育てするのとストレスフリーのなか子育てするのでは本当に違います体力とか経済的にではなく精神的がいちばん大きいです。

うん
我が家も現在のごまさんと同じ感じで自分の実家が近く、義理両親とは本当にたまに会う程度ですが、そのたまにですらも帰ったあとはドッと疲れが出ます。
同居の事は、旦那さんはなんと言ってますか? 私の友人も同居で義理親が原因で夫が全く味方してくれず、離婚しました。
たしかに双子の子育ては大変だと思います。
お金が多少かかっても頼れるところは頼って、別居がいいと思います。
コメント