

ひよこ🐥
私は今9ヶ月ですがしっかり揃え始めたのは7ヶ月目くらいからでした🤲🏻
寝具系が決まらず寝具はまだ一切買えてなくて、後期に入って一気にお腹が出てお店回るのが辛くてもっと早めでもよかったかなって思います🥲
買ったあとにこっちの方が良さそうだな〜って思った物もありましたが、私の個人的な意見だと自分の体調と相談して動けるうちに買った方がいいかなって思いました🛍🛒

ちぃ
初めまして☺︎
お腹大きくなったら動くのも大変ですよね( ; ; )
私は1人だったのですが、1人でも大変でした!
暑いとどうしてもバテてしまうので、旦那さん付き添いが可能なら旦那さん付き添いで簡単に済ませるのもいいかと思います。
それか、暑さが落ち着く8月末~9月に行くかですね😓
お洋服はコンビ肌着でボタンタイプが楽です!冬生まれなのですがコンビ肌着と短肌着を重ねて着させてました!
私の娘は吐き戻しが少ないので着替えは少ないのですが友達の子は飲むたび吐き戻していて着替えが多かったので大変そうでした!子供によって吐き戻しが多い子とそうでない子がいてるので双子ちゃんなら気持ち多めにあると楽だと思います!

かりん
私の病院は8ヶ月までに準備を万端にするように指示がありました。
そのため22wを越えてから28wまでに準備しました。
私も夏休みの期間だったので私も暑くてしんどくて、アカチャンホンポの中では車椅子乗ってました💦
双子だからリスクも考えてお洋服はなどは1.5人分だけ買い、チャイルドシートやベビーカーなどの大型商品は目星だけつけてもっと後に購入しました。(ベビーカーは退院後に購入)
特に双子だと切迫早産で入院やら管理入院やら…の可能性もあり、私の周りでは産休に入ってから準備しようとしていて、自分で出産準備できなかったって人もたくさんいます😥
お洋服も新生児の間には外出しませんし、NICUやGCUに入る可能性もゼロじゃないので、長袖のあったかいの(裏起毛などの暑すぎないやつ)がいいかなー、と思います。
私は11月に双子産んでますが、GCUで短肌着+コンビ肌着で過ごし、室温26で管理されていたので、同じように肌着は長袖の短肌着とコンビ肌着でお家で過ごし、外出時だけその上にツーウェイオールを着せる…って形にしてました😊
最近はすぐネットでも買えるので、後から肌着なども買い足していきました😊
コメント