※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

義母が哺乳瓶をプレゼント。果汁用の使い方が分からず困っている。みなさんのおすすめの哺乳瓶を教えてください。

ミルクや哺乳瓶はいつ頃買いましたか?
母乳が出るかどうか分からないし…と購入していなかったのですが、義母に「買ってあげるから!」とこの二つ(ピジョンのスリムタイプ哺乳瓶)を選択され買ってもらいました。正直どんな物が良いのか色々リサーチしてからが良かったのですが…😣💦
しかも一つは果汁用と買いてあるのですが使い方が分かりません💦
みなさんが使われてる哺乳瓶はどんな物か教えて頂きたいです🙇🏻

コメント

はじめてのママリ

完母でしたが哺乳瓶使うと聞いたので
1つは出産前に買いました⭐️

わたしはピジョンの母乳実感というのを買いましたよ😊

  • ママリ

    ママリ

    母乳実感という商品名ですか?☺️探してます!ありがとうございます💓

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです☺️💓
    ぜひみてみてください!!

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    みなさん母乳実感使ってる方が多いので私も買い足そうと思います☺️
    ちなみに、哺乳瓶以外にも洗剤や消毒も必要ですよね?😭何を揃えたら良いのかよく分からなくて💦

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしは消毒は煮沸でしていたので
    買いませんでした!
    洗剤もふつうの台所洗剤で洗って
    スポンジだけ哺乳瓶用に分けていましたよ⭐️

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    洗剤は普通ので大丈夫なんですね!ありがとうございます😊

    • 2月10日
カフェオレ

退院直前に急ぎで、買ってもらいました😓

出産前に準備しといた方がいいです❗️

私もピジョンですよ🤗産院の哺乳瓶もピジョンでした。

  • ママリ

    ママリ

    ピジョン同じで安心しました☺️💦
    ミルクも出産前に準備しておこうと思います!

    • 2月9日
おかわり姫

プラスチック型の安いの使ってますw
ピジョンも使ってます。
産まれそうになるちょっと前に哺乳瓶とか買いました。
アドバイスとしては最初から240とか大きめのも買っとくといいと思います。
小さいのってあっという間に使わなくなるので:( ;˙꒳˙;):

  • ママリ

    ママリ

    プラスチックの方が軽いし安いし良さそうですよね😣
    サイズも色々あるんですね!大きめのも一つ買っておこうと思います😊

    • 2月9日
210

こんにちは 生まれるのが待ち遠しいですね^_^

私も生まれるまで分からなかったので買いませんでした〜

出産後の入院中、授乳の時は助産師さんにおっぱいの訓練と、その都度産院の哺乳瓶でミルクを与える混合で入院期間を過ごしました。
退院前に産院で使ってるものと同じ哺乳瓶が産院で購入することが出来たので、それを購入しました〜

退院した今でもその哺乳瓶一個だけで回してます。多分2.3個あった方が回しやすくなるとは思います!都度洗えるなら一個、まとめて洗う人は複数個使ってるみたいです〜

  • 210

    210

    ちなみに産院では母乳相談室というPigeonのやつを使っていました。アマゾンでも1500円程度で購入できるものです。
    退院するとき、すごく不安になったのですが、退院してもおなじ哺乳瓶を使えるという気持ちがお守り代わりになっていました^_^

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    詳しく商品名と値段まで教えてくださりありがとうございます☺️入院中から使っていた物と同じ方が赤ちゃんもお母さんも安心ですね✨
    ちなみに入院中のミルクと哺乳瓶は病院で用意して下さるんでしょうか?😣

    • 2月9日
  • 210

    210

    遅くなってしまってごめんなさい〜

    入院中のミルクと哺乳瓶は病院が用意してくれました!
    入院前にその産院では母親学級というのがあって、入院中の大体の流れなど教えてくれますよー
    病院から入院時のスケジュール表など、簡単なものでてないですかね?もらえるものとか載ってたりするものです。

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    入院中は用意しなくて大丈夫なんですね😊
    最近大学病院に転院したのでまだ資料など何ももらっていなくて😣💦
    次回検診の時に聞いてみたいと思います!

    • 2月9日
プルメリア

うちは母乳さえ出てくれれば完母がよかったので哺乳瓶は義母の勧めもあり義理弟夫婦のところからお下がりをもらいました😅たしか8ヶ月頃には譲り受けたかと思います!
その中に果汁用も入ってましたがミルクを飲ませるにしても量が少なく出番はなしでした💦

持ち運び用にプラスチックの物も重宝しました✨

  • ママリ

    ママリ

    果汁用は小さいし使わないですよね😅
    持ち運びする時は軽いプラスチックの方が良いですね!
    二本とも瓶タイプなのでプラスチックが良かったです😣💦

    • 2月9日
りまま

混合から完ミになりましたが,ピジョンの母乳実感を使っています!
硬めでおっぱいと同じような飲み方できるらしく..混合や搾乳でおっぱいと哺乳瓶どちらも必要になる場合があるので似てる方が良いのかなと思って使ってます(^^)
出産準備の頃に買いましたが,実際どうなるか分からないので入院中に様子見て退院までに買っといてもらってもいいかなとも!果汁用は使ったことないです..果汁をあげたことがないです..

  • ママリ

    ママリ

    母乳実感良さそうですね☺️
    やはり果汁はあげないですよね…😅

    • 2月9日
いのこ

ピジョンの母乳相談室をしばらく使って、4ヶ月頃から母乳実感に変えました💡
母乳が出れば使わなくて済みますし、ミルクを足すならしばらくは買ってもらったのを使えばいいかと思います。
月齢が上がると120mLでは足りなくなるので、外出時や寝る前などミルクにしたいときは大きいサイズを買い足すことになると思います。
果汁用は使ったことがないのでわからないです、ごめんなさい💦

  • ママリ

    ママリ

    母乳相談室と母乳実感はどんな違いがあるんですか?😣✨
    足りなくなったら大きいものを買い足そうと思います!
    やはりみなさん果汁用使わないですよね😂

    • 2月9日
  • いのこ

    いのこ

    母乳相談室は一部のネットでしか買えないんですが、乳頭混乱を起こしにくいとのことで使っていました。母乳とミルクの混合で育てていたので、おっぱい拒否になると嫌だなぁと思って。
    ただ母乳実感に変えてからもおっぱい拒否はないです☺️
    昔は果汁を離乳食開始前とかにあげていたみたいですね。

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    母乳相談室と母乳実感両方調べて見てみます☺️
    なるほど!だから義母は必要!と言っていたんですね😂

    • 2月9日
deleted user

果汁用は出番ないと思います笑
果物は離乳食始まってからですし、わざわざ哺乳瓶で果汁だけあげることはないと思います🙄

哺乳瓶は妊娠中に2本買いました😃
完ミでしたが、ピジョンのスリムタイプ使ってましたよ😃私はプラスチック製でしたが🤔
120mlだと1ヶ月くらいで足りなくなりますが、産後に様子で購入すれば良いと思いますよ😃

  • ママリ

    ママリ

    果汁用、、やはりそうですよね😅
    義母が「必要だから!」とほぼ無理矢理この二つを選んだので私も果汁用なんて使うのかな〜と思っていました笑
    1ヶ月後だと120mlでは足りなくなってしまうんですね💦
    もっと大きいサイズのプラスチックの物を様子見て購入しようと思います!

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昔は早くから果汁あげていたからでしょうね🙄うちの母も2.3ヵ月頃から果汁あげてたって言ってました🙄
    義母様が果汁あげないように気を付けてください😂

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!あげようとしたら阻止します😂

    • 2月9日
deleted user

家では産院と同じ母乳相談室を買っておきました。母乳相談室の瓶は使いにくいので母乳実感のプラの哺乳瓶に乳首を付けています。でも今考えると、子どもによってはこのメーカーでないと飲めないと言う子もいるので事前に買ったものが使えて良かったと思いました💦産むまでは知識もなく何の哺乳瓶でも問題ないと思っていました😅なので産まれて使ってみてから買うのが一番無駄がないです。
でも哺乳瓶によっては他のメーカーと互換性があるので乳首だけ替えるという方法もあります。
果汁は今は離乳食が始まってからなので、家では使う出番は無かったです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    今は産まれてから使ってみて良ければネットで注文すれば退院した日に届くようにもできるので事前に買ったり、家族にお願いできなくても何とかなります👍

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    哺乳瓶によっても飲めないというのもあるんですね😣気にしてなかったです💦退院した後に様子を見て買い足そうと思います!

    • 2月9日
ゆ

義母様が果汁用もいるから!とおっしゃったのは、恐らく義母様が子育てをしていたころは離乳食を始める前の練習として3〜4ヶ月頃に果汁を与えていたからだと思います😊
今はそんなことしないので(アレルギーなどあるので)果汁用の哺乳瓶は使わないままだと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!納得しました😳
    このまま使わずしまっておこうと思います😂

    • 2月9日
渚

産む前から母乳が出てたので生まれてから必要であれば揃える、と言ってましたが、私も義母さんが買ってくれてました😂多分同じのの、240mlの買ってました!乳首付け替えれば新生児でも使えると言ってましたよ😋

  • ママリ

    ママリ

    逆に乳首変えなければ使えないのでしょうか😭💦

    • 2月9日
  • 渚

    おそらく、低月齢は乳首の穴の大きさが小さいんだと思います!
    今2ヶ月ですが、母乳の出がよくて飲み切れず、溺れてることがたまにあります💦
    なので乳首は付け替えたほうがいいと思いますね😋

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    そういうことなんですね!穴の大きさが小さい乳首を買って付け替えようと思います😊
    ちなみに、洗剤や消毒も用意されましたか?😭

    • 2月10日
  • 渚

    洗剤は用意しませんでした!消毒はレンジでできるのを買ってもらいましたよ☺️今もう完母で哺乳瓶自体搾乳にしか使ってないので、使用後すぐお湯でしっかり流してレンチン消毒してます😋✨ミルトンは完ミだと便利そうですが、私の場合は妊娠中から母乳が出てたのと、専用容器はなかなか大きくスペースの関係で様子見しました!ミルトン自体は産院でサンプルもらえたので、試してみてしっくりくればネットで注文するのもアリだと思います👍🏻✨私は母乳が出そうだったので極力揃えず、入院中に必要だと思ったものは徐々にネットで揃えました😊

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに場所取りますよね😭そう考えると我が家のキッチンは狭いので置く場所ないかもしれません、、笑
    母乳の出次第でどうするか考えたいと思います!
    搾乳機も完ミだとしたら使わないので買うとしたら後からの方が良いですよね?😣

    • 2月10日
  • 渚

    うちも置き場の確保がまあまあしんどくて😂

    そうですね!私の友人が生まれる前に搾乳機を用意してて、結局その子は完ミで箱すら開けてない〜と言ってましたね💦私も手で絞る方が勝手がよくて、そのもらった搾乳機は結局眠ってます🙄なので、動ける今のうちに買うならこれ!っていうのを見つけておいて、必要なら次の日届くようにネットで頼むか身内の誰かにお願いするかが、金銭的に無駄はないかと思いますね😅ミルクになるか母乳が出るかはほんとその人それぞれなので、吸ってもらわないとわからないし難しいですよね😂

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    手で絞るという方法もあるんですね😳
    私はなんだか母乳出なそうな気がしますが、、😭産まれてからじゃないとわからないので必要になったら買おうと思います!

    • 2月13日
な

あたしも同じで大きいやつと果汁用を買いました!母からのアドバイスですぐ飲めるようになるよとのことでした!母乳実感がいいとあとから知ったので買い足すか、そのままで行くか検討中です。

  • ママリ

    ママリ

    同じ物で安心しました😊
    母乳実感皆さん使ってる方が多いので私も今後買い足そうと思います!

    • 2月13日