
コメント

テディベア
とにかく自分の時間がないです!
夜はもう寝落ち必須でした笑

たや
わたしも保育士で2人目の育休中、もうすぐ正職員フルタイム復帰です!
実家も近くないので頼れず…
担当のクラスにもよるかと(複数担任など)思いますが、1人目の復帰後は仕事の持ち帰りは当たり前で、自分の休日や睡眠時間を削って必死で仕事してました。
我が子のお迎えも一番最後。
自分の子を後回しにして、クラスの子の成長を振り返ったり指導計画を考えたりすることに疑問や悲しさを感じて、夜中に泣きながら書類を書いていたことも…笑
けどそれが自分で選んだ仕事、生活なんですよね(*´-`)
また復帰してやってみて、無理と思ったら転職も考えています。
旦那さんの協力が必須ですが、まずやってみて…
無理なら考える。
お互い頑張りましょう(;_;)
同業さんとのことで、つい長々と…
すみませんでした(>人<;)
-
まめまま
コメントありがとうございます!
自分の子を預けて、他の子の成長を見る、、
この葛藤の中で自分ができるか不安です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
結構周りは出産で辞めちゃう方が多いのですが、続ける方多いですか?- 2月9日
-
たや
私の周りは他園の友人含め、復帰する人が多い気がします…
もちろんやめる人もいますが…
色々葛藤ありますよね、
行事も被ることが多く、もちろん仕事優先ですし…( ;∀;)
けどやってみると人それぞれというか、
わたしみたいにずっとモヤモヤしながらもお金のために働かざるを得ない人もいますし笑、
両立が大変でも保育士の仕事が好きで続けている人、
「今は保育士はできない!辞めます!」の人もいます。
あと、周りの人の仕事に対する理解や、家事や子育てへの協力があるかないかでもかなり違ってくるかと思います(*_*)
正職員だと早番遅番、土曜出勤、行事の休日出勤などありますよね?
子どもの送り迎えや急なお迎えなども…
そういうときに自分だけでなく助けてくれる方がいる先生は、少しゆとりをもってお仕事しているように感じていました(^^)
わたしはいなかったので_:(´ཀ`」 ∠):
また長々とすみません。笑
保育士ほんと大変ですよね_| ̄|○
あかさんも無理なさらず、ご自分の気持ちも大切にしてくださいね(^^)- 2月9日
-
たや
あ!名前変えました!
たすやま→たや
です(^^)- 2月9日
-
まめまま
詳しく本当にありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
意外と辞めない方が多いんですね!
自分の気持ちを優先します😭
娘と離れたくないけど、、、
具体的に答えてくださり本当にありがとうございましたm(._.)m- 2月9日

まま
自分の時間はほとんどないです😣
仕事が楽しければなんとかやっていけると思います!
-
まめまま
保育士なので楽しくはなくて、帰ったら自分の子のお世話もって感じです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)コメントありがとうございます!
- 2月9日

りぃ(26)
小さい子がどの月齢か分かりませんが
6ヶ月から娘を預けてフルタイムで共働きですが
18:00にお迎え
18:30から娘のご飯
休憩中に大人の夜ご飯をつくって
その後お風呂に入れて
洗濯物取り込んで畳んでとか
まぁ、とにかくやる事山ほどてますが
夫婦揃って大雑把な所もあり
とりあえず洗濯物取り込むだけとか
食器は明日とか
限界が来る前にとりあえず明日に回しちゃえ!なんて事があります
-
まめまま
やはり大変ですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
わたしも大雑把ですが不安です。
コメントありがとうございます!- 2月9日

ママ
慣れれば意外と平気です!
生活リズム整うし今じゃ休みで子供と過ごす日の方が疲れます😂
自分の時間ないってよく言いますが子供といる日より仕事の休憩時間などのんびり出来るし、保育園お迎え前にちょっと買い物寄ったりできるにで仕事してる方が自分の時間取れます😅
-
まめまま
コメントありがとうございます!
そうなんですね☺️
保育園、お迎え前とかに買い物いくのとかは絶対ダメってなっていて(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 2月9日
-
ママ
うちもダメですがちょっと1人で薬局ぷらっとしたりしてますよ😅
それだけでも息抜きになるので😊- 2月9日

ちいちゃん
下の子が1才から預けて復帰してます!仕事が息抜きになってるので大変なことはないです!
旦那さんの協力次第だと思います!うちは夕飯の片付け、ご飯の仕込みは旦那なのでそれだけでも全然違います😊
朝は7時から保育園着、迎えは18時ごろ。平日の買い物はしません!
-
まめまま
コメントありがとうございます!
仕事が息抜きなら良いですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
保育士なので、息抜きにはならなそうです、、- 2月9日
まめまま
そうですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
コメントありがとうございます!