
5カ月半の赤ちゃんが離乳食を嫌がり、悩んでいます。栄養士は「続けて」とアドバイス。他の赤ちゃんが上手に食べるのが羨ましいと感じています。
離乳食について質問です。
5カ月半から離乳食を始めて今日で36日目です👶
全然食べてくれません😭
今日はしらす小さじ1におかゆ小さじ2
かぼちゃとじゃがいも小さじ1ずつ
バナナ小さじ1
を用意しましたが、半分くらいでうぇーん😭と嫌がり中止。
楽しい雰囲気作りをしたり
あえて少ない量にして全部食べられた時に褒めて満足感を感じられるようにしてみたり
離乳食スプーンを変えてみたり
食材の歯ごたえ?を見直したり
最初に授乳をしてみたり
離乳食の時間を変えてみたり…
いろいろ試しましたがこれといって効かず😭
一旦中止も考えましたが、区役所の離乳食教室で栄養士さんに相談したところ「一回始めたらやめちゃダメ」「いつか食べるようになるから」と。
いつか食べるようになるかもしれないけど、今食べて欲しいんだよー😭
周りの同じくらいの月齢のお子さんはパクパク、自分から口を開けるようで羨ましいです😭
相談しても「いつか食べるって!」と😭
離乳食の時間がつらいです。
これじゃ2回食なんてまだまだ夢だ…😭
- ゆいやま⛄️🖤💙
コメント

chel**
我が子は入院をして止むを得ずでしたが、一度お休みしましたよー!!
再開後、人が違ったようにものすごく食べた!!というわけではないですが、自分も食べさせる時のイライラを休憩〜💓って気持ちでちょっと楽でした(*^_^*)

ゆんころ
うちも8ヶ月ぐらいまでは泣きながらでしたよー😅ほんっと嫌になってたまに休んでました!
今はもう食べることになれたので泣きはしませんが、お子さままだ6ヶ月ですよね?食べることも座ることもまだまだ練習中なのでしょうがないですよ😌食べる子は食べるし食べない子は食べない!ほんとこれ。
6ヶ月ならまだ栄養はほとんど母乳やミルクからなので焦らなくて大丈夫ですよ😂
-
ゆいやま⛄️🖤💙
返信ありがとうございます😊
食べる子は食べるし食べない子は食べない…たしかにそうですね!
食べてくれないとイライラしたり、せっかく作ったのを捨てるのが悲しくて😭そのあと嬉しそうに母乳を飲むので、離乳食美味しくないのかなー?とか考えると辛かったのですが、練習中と考えるようにします😊💓- 2月9日
-
ゆんころ
わかります!イライラしますよね😭
でも嬉しそうに母乳を飲むってことは離乳食が美味しくないんじゃなくて母乳がめちゃめちゃおいしいってことですよ!✨うちは結構あっさり卒乳だったんですけど『母乳おいしくなかったのかな。。』なんて落ち込みました。笑
まだ産まれて6ヶ月、食べることも赤ちゃんにとっては難しいので😌泣いたらすぐやめるーとか自分で区切りをつけてゆる〜くやりましょう!食生活は今後もずっと続くので😂- 2月9日
-
ゆいやま⛄️🖤💙
母乳がめちゃくちゃ美味しい…✨
優しいお言葉に涙腺緩みます😭
確かにゆるーく気長に続けないと私も娘も辛くなっちゃいますね!
今日の離乳食は終わったので、明日からまた心機一転、ゆるーく頑張ります😊ありがとうございます💓- 2月9日

ママリ
一旦お休みしてもいいと思いますよ!
うちは今2回食してますけど、食べさせる時間が無い時はお休みしちゃうし、1口食べれば良いかくらいの気持ちでしてますよ!
娘さんが何か好きそうな物はまだ見つからない感じですか?好きな物があれば、とりあえず好きな物1品だけでも良いと思いますよ!色々準備して食べてくれないとガッカリしちゃいますから!
座ってるのが嫌いとかは無いですか?座るのが嫌いなら授乳の時の様に横抱きして食べたせてみるのも一つの手かと思います!
あんまり頑張り過ぎないで下さいね!
-
ゆいやま⛄️🖤💙
返信ありがとうございます😊
娘はさつまいもあげた時は初めて口を自分から開けました!
離乳食の時はハイローチェアに座ってますが、エプロンをつけるとキィー!と奇声を出します😭
もうここに座らせられたら離乳食食べさせられる!嫌!ってなっているんですかね…😭
1口食べればいい…
確かにそうですね。今まで完食することに頭ガチガチになっていて、食べてくれないとイライラ、捨てる時にせっかく作ったのに…と泣きたくなってました。が、まだまだ生まれて半年。今まで母乳やミルクだけしか飲んでなかったから今は練習と考えようと思いました😊- 2月9日

退会ユーザー
おはようございます。
うちの娘はもっと酷かったです!仰け反ってギャン泣きされ、一口食べてオエッとされ、作っては捨て、作っては捨ての日々でした。
本当にしんどかったです。
8ヶ月半くらいから、やっと少しずつ食べてくれるようになりました。
うちの娘は、手に何か握らせたり、手づかみさせたり、娘の好きなようにさせることで、何とか食べてくれるようになりました(安全には配慮して)!
お皿に手を突っ込んでグチャグチャにされようが、スプーンを投げられようが、耐えて耐えて、食べる毎に拍手しておだててます(;_;)
また、栄養士さんが言ってましたが、まだ物を食べ始めて4ヶ月(我が家の場合)、赤ちゃんもまだまだ慣れない。
完了期の1歳半までに、しっかり食べられるようになれば良い。
嫌がったらそこで中断する。むりやり食べさせるとご飯の時間が苦痛になる。大人だって、食べたくないのにむりやり食べさせられたら嫌でしょとのことでした。
赤ちゃんのペースで大丈夫。習慣づけは大切だから、必ず離乳食はあげてとも。
うちの娘は、7ヶ月半から2回食始めました。
大変ですがお互い頑張りましょう。お子さんがモリモリご飯食べてくれるようになりますように。
長々とすみません❗
-
退会ユーザー
何度もすみません!とっても頑張ってらっしゃると思います!
無理し過ぎないでくださいね。- 2月9日
-
ゆいやま⛄️🖤💙
返信ありがとうございます😊
ハルさんのお子さんも離乳食いやいやだったんですね😭
頑張っていると言って頂けて涙腺が緩みます〜😭😭
完了期の1歳半までにしっかり食べられれば良い…その言葉に少し救われました😭
確かにいやいやしているのに、完食することばかり頭にあってむりやり食べさせたらご飯の時間が苦痛になりますね😭
今はまだ練習中!そう考えていきます😊- 2月9日

アスティー
うちはまだ始めて2週間ですが、同じように食べてる途中で泣きます😅
泣いたら一旦おっぱい飲ませてその後再チャレンジします。
そうすると案外食べてくれりします。
本当は離乳食食べた後におっぱいなんだろうけど、とりあえず離乳食に慣れて欲しくて気にせず自己流でやってます😅
確か上の子もそんな感じだった気がします。
焦らずゆるーく頑張りましょう!
食べてくれないとの心折れそうになりますが、毎日与える事に意味がある。きっとそのうち食べてくれると信じて。
-
ゆいやま⛄️🖤💙
返信ありがとうございます😊
泣いたら一旦おっぱい😲
それは頭にありませんでした!
きっとそのうち食べてくれる…
これもいつか笑い話になる、と信じて頑張ります😊- 2月9日
ゆいやま⛄️🖤💙
返信ありがとうございます😊
食べてくれないとイライラしちゃいます…たまに休憩して気持ちをリセットしてもいいですよね😢