
コメント

ママリ
いつ初めて食べさせたか忘れてしまったのですが、今でも塩鮭や塩さばは焼いてから熱湯かけて塩抜きしています。
かけるより、茹でた方が確実かもしれません💦

ゆー
しょっぱくなかったら普通にあげていますよー。
さんま、鮭、ホッケ、鰺とか普通に取り分けています
-
ゆい
ごはんにのせたらしょっぱさはマシになりそうですね🤔
- 2月8日

さわさわ
1歳になった頃から、焼き魚はお魚の中の方をほぐしてあげてました!
表面?の方は塩分濃い気がしたので😅ほじくって皮に近い部分をあげてましたよ〜!
-
ゆい
なるほど🙄
自分で食べてみて薄そうな部分をあげてみます!- 2月8日
-
さわさわ
お魚の顔の方は身も厚めでそんなに塩分が浸透していないので、よくご飯に混ぜてコロコロのオニギリにしてましたよ〜!
取り分けできるようになると楽ですよね✨- 2月8日
-
ゆい
お魚のおにぎりいいですね!
取り分け初心者なのでいろいろ試していきたいです😺- 2月8日
-
さわさわ
写真がちょうど一歳くらいのご飯です!
焼き鮭のオニギリと肉じゃがと…なんだろ?ブロッコリーと、お味噌汁の大根かな?笑
お魚もですが、よくひじき煮とかもご飯に混ぜてオニギリにしてましたよ〜!
ちょっと濃いかな?というものはとりあえずご飯に混ぜてました!笑- 2月8日
-
ゆい
写真つきでありがとうございます☺️
おいしそうですね♥️
私もごはんと色々混ぜてみます!- 2月9日
ゆい
しらすと同じように塩抜きすれば、多少は塩分抜けますよね😅
試してみます!