![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、悪露が急に増えている状況です。ナプキンを頻繁に取り替えるほどの量が出ているため、電話相談を検討されていますか?
2/2に出産して悪露があり
今朝までは赤茶色の水分多めで
オリモノと混ざったような悪露でした。
夕方頃から急に量が増え始め
タラタラと出てきました。
シャワー中も常に少量漏れている感じ。
お風呂でて30〜45分でナプキンいっぱい
トイレで小指の第一関節分ほどのレバー
21:15に尿もれ用の230mlのナプキンつけましたが
取り替えたくなるほど出ています。
こんなもんですかね、電話した方がいいですかね。
- ぽち(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリコママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリコママリ
出産お疲れ様でした。
おめでとうございます^ ^
体調は大丈夫ですか?
塊が出ているのは気になりますね(>人<;)
量がまだ多いのはあると思いますが…
1度電話されてもよいかと思います‼︎
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
出産おつかれさまでした😌
悪露で塊がでているのは
あまり良くないと思います💦
私も産後しばらくは量多かったですけど、塊はなかったです😣
一度、電話して聞いた方がいいかもです…
-
ぽち
ありがとうございます(*´ω`*)
塊は良くないと聞きますよね💦
電話して受診してきました。
一応、問題はなかったので子宮収縮剤の処方ですみました!- 2月9日
-
ゆん
よかったです😣
産後、暫くはしんどいと思いますが無理なさらないでくださいね🥺💓- 2月9日
-
ぽち
ありがとうございます(;Å;)💕
- 2月9日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
お子さんのお誕生
おめでとうございます🎉
出産お疲れ様でした!
私も少なくなってきたと思って
いたら、
5センチくらいの塊出ました!
塊が出続けなければ様子を見て
と言われましたが、
気になるとは思いますので
お電話してみてもいいかも
しれませんね😭
-
ぽち
ありがとうございます(*´ω`*)
5cmは驚きますね😱
電話して受診しましたが、問題なかったです!- 2月9日
![ほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほ
出産おめでとうございます💓
私が出産したときは、塊が出たら必ず報告してねって言われてました💦
産後の大事な時期ですし、電話した方がいいかと思います😖
-
ぽち
ありがとうございます(*´ω`*)
うちも塊か生理の時以上の鮮血は電話だったので電話して受診してきました!
特に問題なく、子宮に溜まっていた血が一気に出てきただけのようでした。- 2月9日
-
ほ
何事もなくて良かったです💓
安静になさってくださいね😊- 2月10日
-
ぽち
ほんとう何もなくて安心しました💦
ありがとうございました(*´ω`*)- 2月10日
ぽち
ありがとうございます!
血が多いだけで腹痛とかもなく…
念のため電話して受診しましたが、問題はなかったです(*´ω`*)
子宮に溜まっていた血が一気に出てきただけのようでした。
ママリコママリ
なにもなくてよかったですね(*^^*)
妊娠、出産って病、ではないですけど
ホルモンの影響でほんと今まで体験したことのないことばかり起きるし、
神経もとがってるしで不安や心配ごと増えますよね…
きっとお医者さんもわかってくれてると思いますし、何かあったら遠慮なく聞いてみましょ♬
大事に至らない、ということが大切ですよね^_^
ぽち
優しいお言葉ありがとうございます(*´ω`*)
少しのことで不安になって気になってしまいます💦
何かあったらお医者さん頼れば安心できますしね♪
大事に至らないよう、気をつけます!