※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かみさん
子育て・グッズ

離乳食中の食べこぼしで服が汚れる悩みがあります。食べこぼし予防のスタイが効果なし。離乳食のコツや対処法を教えてほしいです。

離乳食ごっくん期なのですが、食べこぼしや飲みこぼしで服が毎回ベチョベチョになります。。ビニールっぽい食べこぼし予防のスタイもしずくがアゴを伝って、服がぬれてしまいます。最近離乳食中ギャン泣きされます(-。-;
何か良い方法はないものでしょうか?離乳食をあげるコツとかも教えていただければと思います。

コメント

大野ママ

離乳食エプロンを使ってみてはどうでしょうか?

  • 大野ママ

    大野ママ

    種類は色々ありますが、下記のような感じのイメージで服全体を包みます。

    • 2月10日
  • 大野ママ

    大野ママ

    あと、小さめのスプーンで、口に入る分だけにすると、こぼす量も減りますよ。

    • 2月10日
  • かみさん

    かみさん

    分かりやすく画像も載せていただいてありがとうございます(*^_^*) ベビー割烹着があるのですね!急いでお出かけしないといけないときとか、さっと脱がせて良さそうですね!!参考になりました♡

    • 2月10日
sattin

そんな時期ありました〜。懐かしい。

美容室みたいに首まわりにハンカチなどを巻いて、エプロンつけてました。
エプロンも首まわりがまだまだ大きいので輪ゴムなどでしばって苦しくない程度に首まわりにフィットさせてましたよ〜。そして毎回着替えるつもりでご飯あげてましたよ〜。完全防備でも汚れました。でも服に染みた汚れがすこしでも少ないなら洗濯は楽ですし。
朝ごはんのときはパジャマで食べて、汚れるので日中の服に着替えて、夜はご飯食べてからお風呂に入ります。

ギャン泣きはあんまり気にしないほうがいいとは言われますけど、実際その立場になると気が滅入りますよね。

スプーンの感触が嫌だとか、慣れない食感に戸惑うとかあるみたい。でもそれを重ねて徐々たべれるようになるみたいです。
もうすぐ2歳ですがまだまだ続いています。

童謡やよく聞く音楽など(Eテレとかの番組みてたら)かけながらだとちょっと気分が良くなるかも。

うちの子はご飯のときはお気に入りの音楽を聴きながら食べますよ〜。もっと食べたくてギャン泣きしたり、食べたくないものが出で泣かれたりすることがあっても音楽かけてみたらいい意味で気が紛れてすこしだけ落ち着いてご飯食べるようにはなりました。

よかったら試してみてください。

  • かみさん

    かみさん

    美容室風なハンカチ巻き良いですね!早速やってみたいと思います♡
    指も口の中にいれてクチャクチャされるので、、やはり服も着替えないといけないですねσ^_^; 服とご飯のタイミングを合わせる作戦も参考になりました(*^_^*)
    二回食にした頃から作っても食べてくれなかったり、、でチョットお疲れモードになってました(-。-;

    お話が聞けて良かったです!ありがとうございました♡

    • 2月10日
Aコム

口に入れたとき、スプーンをさっと抜いてしまわず、なんならスプーンごとモグモグさせて、少ししたら抜いてみると、キレイに食べれたりします(^^)

まだくちびるを使って物を食べれないので、スプーンのうえの食べ物はすすらせる感じです!

  • かみさん

    かみさん

    一口ずつ丁寧にあげるのがコツですね(*^◯^*)なるほど!
    つい、てんこ盛りであふれさせてました(-。-;
    離乳食の時に、喉が乾くかな?と思い、麦茶をあげたら口の中のご飯と一緒に口から出てくるのですσ^_^;
    焦らず、ゆっくり穏やかに離乳食を続けていきたいと思います♡
    ありがとうございました(*^_^*)

    • 2月10日