※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

子育てで疲れる理由や自分への戸惑いについて相談しています。同じ経験のある方からの温かいアドバイスを求めています。

今回の「今日の日替わり質問」はこちらの投稿を紹介します。

・・・・・

思ったこと。

3歳になる娘 義母にあずけて
11ヶ月の息子の病院。

いつもの
「これヤダ!スカートはくの!」
「髪 三つ編み 早くやって!!」
「ねぇお菓子!それヤダ!」
「のど乾いた!それヤダ!ジュースがいい」
「携帯かして!」「傘持っていくの!」

が、ないから
スムーズに準備して
話しかけられないから冷静に忘れ物確認もできて。
車も好きな曲聴きながら運転できて。

はー、子供1人って 楽すぎるわ〜

って思ったけど、

娘がいないと楽だわって思ったけど、
娘のせいじゃなくて

「いいの!これ着なよ!時間ないの!」
「もう!お茶飲めよ お茶ー!」
「もう!なんで こぼしてんの!」
「無理!今無理!早くして!」

って 声荒げて 怒って

「嫌な自分」が出てくるから育児って
疲れるんだよな って思った。
本当は私こんな嫌な人じゃないのにってゆー
よくわかんないプライドなのかな、これは‥


誰かにつねに話しかけられるの
疲れるんだよ?って

男の人には理解できないだろうな、これは。



まだ数時間しか離れてないけど

ママ、行ってくるね!って

お気に入りのプリキュアバックに
煎餅入れて、
お気に入りの サンダルに傘持って
自分で組み合わせた ダサいコーディネートで
手振ってた娘のことばかり考えてしまう

そして

そのダサすぎる全身が、
愛おしくて 愛おしくて。


とか言いつつ また 怒ってばかりのママに
戻っちゃうんだけど。

こうやって
「いい人」になる時間
すこーしでいいから、

必要だなって 思いました。

・・・・・

同じくらいの年齢のお子さまがいる皆さん、温かい回答をお待ちしています。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。

※「ママリ公式」と検索、または下に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップすると過去にママリ公式で取り上げた質問がご覧になれます。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

hayu327

なんか、読んでいてホッコリしました😢💕

お気持ち分かります。
本当は怒るほどのことじゃないのに、ついキツく言ってしまう。

1人って楽だなって思うけど、ホント考えるのは子供のことばかりですよね😌

りんご

読んでて自分の事のようでした。
真ん中の3歳の娘がイヤイヤ期で毎回その子に合わせる毎日で、先日旦那に預けて一番下の子だけと買い物した時はスイスイ買い物できる事に感動したり、余計な物を買わなくてすんだりと、喜んでましたがやっぱり寂しく思う自分も居たり帰った時の私を見て喜ぶ娘の顔が凄い可愛くて(*^^*)

「嫌な自分」が居るから育児が嫌になる。という言葉にドキッとしてしまいました。
その通りだと思います!
どこかに理想の自分が居るんですが、なかなかなれなくて……
良いママは難しいですよね。

Charlotte mammy

同じく3歳の娘が居て、3ヶ月の息子がいます。読んでて本当に同じ状況でした。
里帰り出産して、今もまだ実家でお世話になっており、3歳の娘を実家の保育園へ週に1,2回一時保育で通わせていますが、娘が保育園行く事になった時は、やっとゆっくり出来るー♫ 下の子とゆっくりしよう!って思っていたけど…
いざ、保育園へ通うと娘が居ない間、心配で泣いてないかな?なんて娘の事ばかり考えてソワソワ。早くお迎えに行きたいな!なんて思ってしまったり(^_^;)

ウチも拘り強くて、ダサいコーディネートしてます。。。本当やめてって思うんですけど、離れるとそのダサいコーディネートも愛しく感じますね。
たまに、少し離れる時間って必要だと思います。当たり前の事が幸せなんだと感じます(*^^*)
ウチは四月から幼稚園が始まるので、新しい世界が広がり、これから成長して離れていってしまうのかなーなんて考えて一人で寂しくなる時もあります。普段は、もっとちゃんと言うこと聞いて!!って怒ってますが…

こっとん様

なんだかほっこりする内容ですね。
うちはたまに旦那が二人連れて朝から夕方まで出掛けてくれる時があります。
やはり一人のあいだは優雅な気分になりますねー。
でも、
ママ行ってきま〜!と言う長女と
あんまんま〜と言う次女(←
次女なりに行ってきますと言っているw)
が出て行った姿が頭から離れずw
途中旦那の携帯使って長女から電話がきて声を聞くと、早く触れたい!でもまだ一人の時間でいい!とりあえず帰ってきたら潰れるんじゃないかぐらいハグしよ!思いますw
帰ってきたらやっぱり可愛すぎる!なんでこんな愛おしいんだろ!と隠しきれない愛情が溢れ出ますw
まぁ5分もしないうちに今はお菓子ダメ!とかなんやかんや怒ってますがねww

夜中皆が寝静まった後も動画や写真見ては、今すぐほっぺたにチューしたい衝動にかられますw
起きたら困るけど起きて欲しいというなんとも言えない感情が出ますw

離れて初めて気付くことだったり、冷静に自分を見つめなおすきっかけになったり、離れる時間って私には必要だし結構良いもんだな〜と思います。
来月初めて4日間離れますw
うちは地元かなり離れてて普段預け先もない為、二人と一日も離れた事がないので今からドキドキですw
私は自分の実家に、子どもたちは旦那と旦那の実家に行きます。
たっくさん友達と飲むぞーー!!!
息抜きして、またママ業頑張ります!

もっけ

すごく共感です。

パパが見てて息抜きに出たりしますが…
娘は、一体いつ息抜きするのかな…

一日中怒ってるママと一緒で、冷たくあしらわれて。
パパもパパで、携帯ばっかりだし…

お腹も大きくなって、抱っこが苦しくて
『無理なんだって💢‼️』と、一日に何回も言ってしまうけど…
独り占め最後だってわかってるのかな??

下が産まれたら、今我慢させてる分いっぱい抱っこしてあげよー(^^)って、思ってます(^^)

下は、じぃ・ばぁが抱っこしてくれるでしょ‼️笑
赤ちゃん産んで身軽になったら思いっきり上の子と走り回ってあーそぼっ(о´∀`о)と、今から楽しみになりました(^^)自分を見つめ直すきっかけ、ありがとうございます😊