
去年の6月に稽留流産を経験し、避妊や予防接種をして妊活再開。仕事のストレスもあり、3月末で退職予定。不安があるが相談に乗ってもらえず、不安な気持ちを共有したい。
こんにちは。
私は去年の6月に稽留流産をしました。
そこから2ヶ月は避妊の必要があるので避妊をして、車の免許をとったり風疹の抗体がなかったので、予防接種をしたり、なんだかんだでまだ妊娠はしていません。
先月も自分の仕事関係の試験を受けるので今月も避妊でした。
今月からやっと本格的に妊活再開です。
今の私の仕事は学校関係なので、正直悩むことやストレスが多いです。なのでおもいきって大好きな仕事ですが、3月末で仕事は退職し、ゆっくり過ごそうとおもっています。
1度目の流産のこともあるので妊娠するかとても不安です。
相談をしてもどうにもなりませんが、不安という気持ちを書かせてもらいました、、、
- ゆずがだいすき(生後6ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

あゆ
一度、流産すると不安になりますよね。
私も息子を授かる前に1度流産しました。初めての妊娠で流産だったのでかなり落ち込みました。それまで勤めていたところはストレスが多いし、勤務時間が不規則だったので流産をきっかけに辞めました。そこから身体に負担がなくてストレスも溜まらない仕事を選んでいつ妊娠しても良いように扶養内のパートで働きながら妊活してました。
妊活開始から4ヶ月で妊娠することが出来ました!
今は不安だと思いますが、焦らずゆったりとした気持ちで暖かくして過ごして下さい😄
あこちゃんさんのもとに赤ちゃんが来てくれることを祈ってます✨

ひじきちゃん
私も、仕事は学校関係です!なかなかストレスを溜めずに‥って難しいですよね。一度ゆっくりされてストレスフリーで妊活に臨んでくださいね(^O^)
-
ゆずがだいすき
学校関係なんですね🏫
どの職種も大変だとおもいますが、保護者対応や色々大変ですよね😅
ありがとうございます😊
3月末で辞めることにしたので、ゆっくり過ごしていこうとおもいます🌟- 2月8日

nico(34)
私は7月に稽留流産しました。
その後9月で契約が終了と共に専業主婦になりました。
その1か月今のお腹の子を授かりました。
つわりが酷く初期は入院もしたので、仕事辞めて良かったー!て本当思いました👌
私は最初の妊娠もつわりが辛かったので、次は穏やかな気持ちで待ちたいと思いその時に辞める決意をしました😌
-
ゆずがだいすき
ほとんど同じ時期だったんですね🙇
お互い大変でしたね🙇♀️💦
nicoさんが無事に妊娠されたことを聞いて希望が湧きました。
ありがとうございます。- 2月8日

ゆゆ
私は24なのですが、22の時流産しました。
よく初産の方が流産しやすいっていいますよね。
それと、流産してしまうと子宮の中が綺麗になり妊娠しやすい場合もあると聞いたことがあります!
私も初めての妊娠が流産だったし妊活してたのでショックでずっと泣いてました。
でも、あるコラムを読み私やお腹に来てくれる赤ちゃんのために、子宮を綺麗にしていってくれたんだなとあの時思いました。
仕事の他に、妊活がストレス、プレッシャーで妊娠しにくいこともありますよ!私がそれでした🙇🏻♀️
ゆずがだいすき
コメントありがとうございます。
勤務時間が不規則だとしんどいですよね。
私も夕方から夜までなので結局帰りが遅くなってしまいます。
あゆさんのお話を聞いていると希望が湧いてきました!!
ありがとうございます😊