
コメント

rere
応援してくれただけならあたしならあげません(((;꒪ꈊ꒪;)))
逆になんでくれるの?って思ってしまいます(((;꒪ꈊ꒪;)))

奇跡の積み重ねを忘れないー!
私も五年治療してました。
私なら渡さないです、どうしても渡したいのであればお祝い頂いたら内祝いに上乗せしてこれあのときのお礼と別にも渡したらどうですかね?
私が逆の立場でもらったら、お祝いもう少し多くしなきゃいけないかなとかな気持ちになりますし感謝は物より言葉の方が嬉しいです!
-
きらりんママ
感謝は物より言葉…
それもそうですね!!
まずは
御礼を込めて無事出産の報告を伝えようと思います!
ありがとうございます😊- 2月8日

み
何も貰ってないなら、何も渡さず報告だけで良いかな?と思います◎
職場や仲良しグループなど、集まりに参加なのであれば、その場でみんなで食べれるお菓子とかが良いかなと思います(*^^*)
-
きらりんママ
妊活で色々な情報を探してくれたり協力してくれた人達なので、御礼をしたい気持ちがありますが、報告で御礼を伝えたらいいですかね😅💦
- 2月8日

退会ユーザー
会って渡すんですか?
その時にお祝い頂くかもしれないし、その後に御礼と内祝いということでお返しした方がいいかと思いますよ✨
-
きらりんママ
いえ、遠方に住んでいる人が多くて、妊活で色々調べてくれたりアドバイスを頂いたり
助けてもらった知人達なんですが、産まれた報告だけで充分ですかね😅
もし、お祝いをもらったら
内祝いギフト…を送る…でしょうか。- 2月8日
-
退会ユーザー
赤ちゃん見に来てくれるわけじゃないなら、尚更いらないと思いますよ!
妊娠の報告はされたんですよね?
きっと生まれてくるの楽しみにしてくれているでしょうから、メール?や、ハガキで報告して、後日落ち着いたら会った報告できたらいいですね💡- 2月8日
-
きらりんママ
妊娠の報告はしてるので、
無事に産まれたら
感謝を伝えるようにします😊✨- 2月8日

MIRO
応援してくれただけなら報告だけして、ギフトは渡さないです!!
報告したら、相手からもしかしたら出産祝いいただくかもしれませんので、もしそれでいただいたら、内祝い返します🙂
こちらから先にギフト渡したら、相手に出産祝い用意しなくちゃ!と思わせちゃうかなと思いました💦
-
きらりんママ
そうなんですよね、
逆に気を使わせてしまうかな…という心配があります😩💦感謝を伝えて報告だけすることにします!😊
ご意見ありがとうございます😊- 2月8日

WAKO
何も貰ってないうちはあげません💦
私が何もあげてないのに貰う立場だったら、なにかお返ししなきゃいけいな…と気を使ってしまいます💦
出産祝いを貰ったらでいいと思いますよ😊
-
きらりんママ
そうですよね。
御礼でしたかったけど、
逆に気を使わせてしまう方が大きいですよね😅💦
今までの感謝を伝えて報告だけすることにします✨☺️
ご意見ありがとうございます😊- 2月8日

ユウキ
私は何か嬉しいことをしてもらったら、御迷惑かけたなとおもったら、プレゼントしたくなる性格なので、プレゼントしちゃいます☺️✨
気持ちだから、カイリンさんが渡したいと思ったら渡しちゃえばいいのでは🤔ておもいます😌
相手に気を使わせないなら、1000円以内がいいですよ🎵ほんとにちょっとしたお菓子とか、その程度です😊
-
きらりんママ
私もユウキさんと同じタイプなんですが、こちらはして貰わないで良いと思うのですが、そうはいかず、相手は気を使う事になるかな…と悩みました😅難しい所ですよね💦
- 2月8日

さかな
逆にプレゼント待ちしてるように感じちゃうかもしれないです。💦
お世話になってあげたいならラッピングしないで直接「あの時はアドバイスありがとー!これ御礼!!」って渡すとかご飯奢るとかがいいかなって思います。
-
きらりんママ
そう、そこもまた悩みどころ…です。お祝い待ちに取られても困るんですよね😭
難しい…😵💦💦- 2月8日
きらりんママ
そうですよね…😅💦
応援というか、
妊活のアドバイスなどをしてくれた知人なんですが…
微妙なところですよね💦