哺乳瓶を使わずに抱っこして寝かしつけたら夜泣きがなくなるか不安。他の方はどうしているか、泣き止むまでどのくらいかかるか心配。
哺乳瓶、夜泣きを卒業させようとおもい
昨日頑張りました。
夜中の12時にやっと寝て
次に3時におき、泣いてたんですが
放置して様子をみてたんですが
もう叫ぶし声が枯れるくらい泣き、
鼻水もダーダー状態で
放置できなく…
けど、哺乳瓶は渡さずに抱っこして寝かしつけました(´・_・`)💦
そのやり方で夜泣きなくなりますか?💦
また、皆さん
寝かしつけてからどのくらいで泣いて
どうやって対処しましたか?
あまりにも泣くと隣の人から苦情がこないかも
すごいヒヤヒヤしてしまって…
何日ぐらいから、すんなり寝て
落ち着いてきましたか?😢
- はーちゃん(8歳, 10歳)
コメント
まままり
昨日もコメントしました。
やはり泣くのは仕方の無いことですね。根気よく抱っこしてあげるといいと思います。もうわかる月齢ですし、そのうち慣れて哺乳瓶なしでも寝てくれるようになると思いますよ。
その子その子によって、泣く期間は違うのでなんとも言えませんが...早く卒業出来るといいですね。長い子だと1ヵ月くらいかかるみたいですが、早いと2.3日で寝てくれるみたいです。
あと、歯が心配なので1度虫歯がないか調べてみるといいかもしれないですね。
me♡
やはり可哀想な気持ちを押し殺して、泣かせ続けるしかないです(TT)
また夜泣きに関しても外国では夜泣きしても放置が言わずとしれており、1日放っておけばピタリと病むそうです✧*
赤ちゃんは泣いて反応してもらえると、あ!泣かないといけないんだ!と脳がなるそうです(><)
なので外国では小さい赤ちゃんのうちから別室で寝ること多いですよね!
抱っこしてしまうと癖になりそうなので、寝かせた状態でトントンで頑張ってみてはどうでしょうか?
-
はーちゃん
アパートに住んでいてとても、
隣の方が気になるのと
次の日旦那が仕事なのでそれで気にしてしまって…💦
夜中の3時に起きて、
30分〜1時間ほど放置しても泣き止まなく
抱っこしてしまいました。
トントンやマッサージしても
泣き止まなかったです…- 2月10日
-
me♡
アパートのお隣さんはお子様いらっしゃいませんか?
いるようでしたら理解は得られますし、予めお断りして酷ければ一言お願いします!とお声かけをしておけば問題はないかと思います(*ノ´∀`*)ノ
うちもアパートの1階に住んでましたが、苦情や虐待?通報はされた事ありませんよ✧*
2人のお子様ですから旦那様には少しの間は我慢してもらいましょう♡
私なんて爆睡しちゃって仕事で3時間しか寝れない旦那にミルクと抱っこを2時間させてた事ありますから(笑)
こればっかりは慣れですよ(TT)
心が折れそうなら1度中止して、1ヶ月お声かけしてお子様の気持ちの準備させてあげてみるてもありますよ♡
周りのお母さんたちは誕生日がきたら、〇月が来たら〇〇だよ~と声かけ派の方が多かったです!- 2月10日
-
はーちゃん
メゾネットに住んでいて
両隣とも、カップルで住んでいます…。
子供はいないので、
余計に不安になってしまいます💦- 2月10日
-
me♡
メゾネットということは1,2階あるタイプの造りですかね?
普段の音はどうですか?
お隣さんのテレビの音や爆笑した時の声、洗濯機の音など……(><)
うちは大東の普通のアパートで、前住んでた上の方や現在と前に住んでたお隣さんは赤ちゃんいますが全く泣き声が聞こえた事はありません(^^;
強いて言うなら上の方の足音ぐらいで……(><)- 2月10日
-
はーちゃん
そうです💦
普段の音は、
階段の降りる音は、聞こえます💦
あとドア閉める音など…- 2月10日
はーちゃん
抱っこでの寝かしつけでも、
おちついてきますか?
初日からとても寝不足で
つらいです😞💦💦
早く寝てくれるといいです。
歯医者も行ってみます。
まままり
抱っこだと癖になりそうですし、妊婦であればのちのち抱っこするのも大変になると思うので、出来ればトントンで寝かせた方がいい気もしますが...とりあえず今は抱っこで寝かせて、抱っこで寝るようになればトントンで寝かしつけをする方がいいかなと思います。
あと夜にしっかり寝てくれるようにお昼寝の時間や体を動かして遊ばせるなど、寝る時間を調節してあげるといいと思います。
はーちゃん
抱っこって言っても
立ち上がってではなく
座った状態で膝に乗せて
顔が私の方に向くようにして
寝ていきました(´・_・`)
そこから、うとうとしてる時に
倒して寝かしつけた感じです…
抱っこからトントンに変えると
すぐに寝てくれますかね?💦
まままり
その方法でもお腹が大きくなると大変ですよね?辛くならない方法を今から探しておくといいと思いますよ。
どっちにしろ、寝てくれるかどうかはやってみないとわからないですよ。ジュース入の哺乳瓶で寝かしつけをしてきてしまった代償だと思います。
はーちゃん
卒乳する方もそうだと思うんですが、隣のアパートの方がとても気になってしまいます。(´・_・`)
まままり
隣の方には生まれる前後で挨拶しているでしょうし、顔を合わせた時に一言あればいいと思いますよ。
はーちゃん
そうですよね…( ´⍪⌂⍪`)
あった時に言っておきます💦
1日目より2日目のほうが
夜泣きが落ち着くとかないですかね?
まままり
うちの子は卒乳するときは1日泣いただけでしたよ。
2日目以降は一緒に寝てトントンで朝まで寝てくれました。
その子その子によって変わってくると思います。
ママ友の子は3週間かかったと言っていました。
はーちゃん
早い子と遅い子の差があるんですね😞💦
1日目は、どのような形で寝かしたんですか?
やはりひどかったですか?
まままり
1日目は主人が抱っこして1時間程泣いて寝て、夜中に1回起きて1時間くらい泣いたので主人が抱っこしてくれました。
完母だとママよりパパの方がいいと聞いたので、寝かしつけは主人に任せました。
2日目以降は一緒に横になって、隣で私がトントンして寝かしつけました。
1時間ずっと何しても泣いていました。
はーちゃん
旦那さん優しいですね💦
わたしの旦那だったら
仕事してるしそんな事絶対できないっていいそうです…
トントンしてても1時間は泣きっぱなしってことは、
トントンしてても暴れたりした時もありましたか?
子供がそうなんですが…
まままり
主人の休みの日に合わせて断乳したので、特に何も言われませんでしたよ。
子どものことなので協力し合う方がいいと思ったので。
抱っこしている時は暴れると言うよりひたすら泣くという感じでした。
トントンして暴れることはなかったです。
はーちゃん
うちの子は、トントンしても
寝返りしたりして意味がなくて…。
夜寝る以外にお昼寝もさせてますか?
どのくらい寝かせてますか?
まままり
それは根気よく続けるしかないと思いますよ。
1歳過ぎの頃は午前中と午後か1時間のお昼寝でした。15時以降はお昼寝させないようにして19~20時には寝かせるようにしていました。
はーちゃん
なるほど…💦
1時間のほうがいいですかね?
8時に寝て、ぶっ続けで
朝まで寝てくれるんですか?(๑°o°๑)
まままり
あまり寝かせ過ぎると夜寝るのが遅くなりませんか?
20時に寝て6時に起きていましたよ。
もうすぐ3歳の今はお昼寝しないことが多く19時~6時まで寝ています。
はーちゃん
遅くなります💦
お昼寝を少しにしたら
早く眠くなるんですか?😲
6時ってすごく早起きですね(๑°o°๑)
まままり
お子さんの生活リズムがどのようになっているかわかりませんが...夜早く寝かせる為にはお昼の時間を早める→お昼寝の時間を早めるにはたくさん遊ばせて疲れさせる、起きる時間を早くする、だと思ったので。
うちの子は6時起き、10時にお昼寝、14時にお昼寝、20時には寝ていましたよ。
はーちゃん
お昼寝を2回ってことですね!(๑°o°๑)
参考になります💦
これから、そういうかんじにしてみます😣
1時間以上たっても起きない場合は
起こしてあげたほうがいいですかね?
まままり
寝過ぎて夜寝ない子であれば、決まった時間に起こした方がいいと思いますよ。