
双子妊娠で管理入院の必要性について、ギリギリまで持つ方法や対策を知りたいですか?
双子を妊娠された方で管理入院をするかもしれないと医師に言われていて、ギリギリまでしなくても大丈夫になった方おられますか?
子宮口が徐々に開きつつあり管理入院になるかもしれないのですが、できればギリギリまで持てたらなと思います。息子もいるので…そしてギリギリまでしなかった方はなにか対策?みたいなのされてましたか?
例えばあまり歩かないとか子どもを抱っこしないなど
なる時はなるとわかってますが、対策ができるならしたいと思って質問しました。
- 澪(5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

べびたん
私も上の子がいるので、なんとか管理入院せずに済む方法を病院側と相談しました。
抱っこをしない。
家事をしない。
一日中寝て過ごす。
と条件を出されましたが、どんなに頑張っても、上の子に構わないことは無理でした😵
だから、管理入院予定1週間前に切迫で緊急入院になりました😭
双子のリスクと上の子の事でかなり悩むと思いますが、
入院したときどうするかを考えた方が
良いと思います。
ママが居ない間、上の子のお世話の仕方や協力してくれる人へのお願いとか、、、
元気な赤ちゃんが産まれますように🍀

tk*ai
管理入院なしで前日入院37w6dで産みました👶👶
頚管短く、経産婦なので子宮口は緩いねと言われてました。ウテメリン服用で自宅安静してました😀
上の子は絶対抱っこせず、基本横になって過ごしてました。
上の子と遊ぶときは横になりながら、家事は基本旦那に任せ、体調良さげなときにやってました💡
あとはとこちゃんベルトⅡを早い段階から着けてました。
-
澪
ありがとうございます。トコちゃんベルトはやっぱり良いのですか?
- 2月8日

tk*ai
上の子の切迫の時に、とこちゃんベルトが良いと聞いて購入して四六時中着けてました💡そのお陰かはわかりませんが、双子の時も頚管は短いながらも、キープし続けてくれてました。検診で外してる時などはお腹が張りやすく感じたので私には合ってたようです😀
-
澪
そうなんですね!ちょっと調べて見ます!ありがとうございます😊
- 2月8日
澪
ありがとうございます。上の子がいて家事育児しないってのはむりですよね〜😅一応私の母が見ててくれるって言ってて気にしなくていいって言ってるんですが、結構気になってしまって…。
べびたん
すごくわかります💦
少しでも上の子と長く一緒に居たいですよね😅
結局私は1ヶ月半入院しましたが、病院の規則で子供は病室に入れず、生まれるまで、かなり寂しい想いをしました😭
上の子は3日程、夜にママを探したり熱を出したりしましたが、慣れたら大丈夫でした😆
子供の順応性にはホントに感心させられます‼️
私の管理入院は、とにかく張り止めの点滴をしながらひたすらベッド上で寝てました💦
人生でこんなにダラダラ過ごしたことがないくらい、1日が長く感じました😅
心配なことたくさんあると思いますが、とにかく無事に出産出来ることを考えて頑張りましょう🎵
澪
すごく参考になります!子どもが病室には入れないのはきついですね…でもいなければいないで順応してくれるんですね!少し安心しました。私の母のこともよく懐いてるんで任せようと思います。ちなみに病院で過ごしている時暇な時間があると思うのですがなにをして過ごされてましたか?
べびたん
テレビもお金がかかるので、病棟内にある雑誌や漫画を読み漁りました😵💦
あと、ポケットWi-Fi持っていってネットサーフィンもしました💦
売店でクロスワードパズルの本を買って解きまくりました😅
澪
ありがとうございます。色々参考になりました!元気な赤ちゃんが産めるように頑張ります👶