
コメント

sleepingbeauty
ご主人のご実家が誘って来られたとかならご主人の実家でもいいと思いますが、そうでなくてaiko。さんが何も相談なくそうしようと思っているならちょっと違うかなと思います💦
ご主人のお父さんやお母さんには話をしてる状態ですか?
予算の話で言うなら、ご主人のご実家の負担や手間もあるので😅家は狭いから呼べないしどうしようかと考えている。とご主人のお母さんに話してみてからかなぁと思いました🌟

hasa-ruku.。o○
おかしくないと思いますよ😊
うちは旦那の実家で初節句のお祝いしました☆
私の両親も呼びました!
うちもマンションで、大人数呼べるほど広くなかったので(笑)
旦那の両親もそのつもりで色々と準備してくれたし、逆に喜んでましたよ!
-
ママリ。
ほんとですか💡
ちなみに初節句の時何しましたか?
テーブルにお寿司やオードブル的な食事を並べて食事会みたいな感じですか?
お子さんの食べ物はどうしましたか?
お祝い用に離乳食など用意しましたか?- 2月8日
-
hasa-ruku.。o○
12時頃からスタートしました☆
そうです!
テーブルにオードブルやお寿司なんかを広げました🍣
うちは両家ともお酒が好きなので、宴会が始まりました(笑)
子供はまだ離乳食初期位だったので、特に用意はしなかったです!- 2月8日
-
ママリ。
お酒を飲まれる方がいらっしゃると盛り上がりますね🍺💡
話も盛り上がって楽しそう😊
参考にさせてもらいます☺️- 2月8日

退会ユーザー
5ヶ月の息子がいます。
自分たちの実家はお互い往復3時間かかるとこにいます。なんで、実母たちを連れて旦那の地元に行きお店でしようとおもってます。旦那の実家も狭いし家だったら御膳とか取らないといけないんでどーせならと思ってお店にしました!
-
ママリ。
なるほどですね✋
ご主人の実家も狭いと外のお店で食事になりますもんね。
お互いの実家が遠いとお店でするほうが場所的に行きやすいですもんね。
参考にさせてもらいます☺️
コメントありがとうございます☺️- 2月8日
ママリ。
この話をしたら多分義母の性格的に良かったら実家でしようみたいな流れにはなると思います💡
予算もかかるけれど出来る限りで私達が子供の親なので協力しつつ義両親にも負担してもらえるとありがたいなぁと思ってます。←甘えてるかもしれませんが💦
そうですね✋これから相談してみたいと思いますm(__)m
コメントありがとうございます☺️
sleepingbeauty
お母さんが実家でしようって言ってくれたら、甘えたらいいと思いますよ😄ご主人の実家でするのがおかしい訳ではないので😋
楽しい初節句になるといいですね🎶