※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りちゃん
子育て・グッズ

乳詰まりや乳腺炎が続き、母乳の減少を心配しています。この状況は珍しいでしょうか?母乳が出なくなった時期はいつごろでしょうか?

今年に入ってから乳詰まりが本当毎日のようにおき乳腺炎になり発熱って流れを左、右、左と三回立て続けになりました…
1度なると5日前後続き開通したかと思えば次の日には反対が詰まり…とゆう流れです。そのせいか母乳も減った気がします…
こんなに乳腺炎になるのって珍しいのでしょうか?
あと、母乳が出なくなったのはどのくらいの時期でしたか?

コメント

そると

赤ちゃんのお世話お疲れ様です💦

乳腺炎とっても辛いですよね😰私も最初の2ヶ月で4回乳腺炎になりました。原因は母乳分泌過多でした💦

乳腺炎になると、痛くて、嫌だなぁというホルモンが出てしまうため、母乳量も減ってきてしまうみたいです。。。

今はお子さんはどれくらいの月齢ですか?りちゃんさんも母乳量多いんですかね?

  • りちゃん

    りちゃん

    やっぱり繰り返す方いるんですね!!周りにいなくて私おかしいのかと思いました😂

    ちょうど母乳育児やだなぁってなってました😢嫌だなホルモン出ていたのかも…

    今は4ヶ月です!母乳は多い方かもしれません😢

    • 2月8日
  • そると

    そると

    私も本当に嫌だなホルモン出てたと思います!笑

    しかも、乳腺炎になり高熱が出ると、体力もなくなっていくらしく、母乳が減っていったりもするみたいです。。。💦😰

    私は幸い、2ヶ月半になった頃に差し乳になったようで、母乳量が安定しました!そこからは乳腺炎になっていません‼️

    りちゃんさんも母乳量が若干減って安定すると良いですね。本当に乳腺炎辛すぎます😭

    先日私がインフルエンザにかかってしまったのですが、それよりも乳腺炎で高熱出す方が辛かったです…😰

    • 2月8日
  • りちゃん

    りちゃん

    差し乳にかわったりするんですか!!しらなかった!私もそうなりたい…

    私インフルなった事なかったのでわからなかったですがそんなに辛いものなんですね…
    育児は休めなくて辛いですよね😢私39度でてました😢

    4ヶ月なのに2時間おきにちょっとずつ欲しがるので余計に母乳生産がどんどん増えているのかもしれません😢

    • 2月8日
  • そると

    そると

    差し乳になったんですよ。いつも朝起きるとおっぱいがパンパンなのですが、ある日突然朝起きたら、おっぱいがふにゃふにゃで、おっぱい出なくなっちゃったんだとパニクったんですが、赤ちゃんに吸ってもらうとチクチクして母乳が出るんです🤱

    ちゃんと赤ちゃんも満足してるし、体重が増えてたんでびっくりしました!

    インフルエンザは私予防接種してたのにかかったから軽かったのかもですが、乳腺炎の方が間接や腰の痛みが酷く辛かったです😰

    りちゃんさんは39度出ちゃったんですね🌀それはそれは辛いですね…
    辛いのに赤ちゃんのお世話、本当に大変ですよね…私はもう乳腺炎にはなりたくないです。。。

    2時間おきの授乳ですと、母乳生産量増えてしまうかもですね💦😰

    葛根湯を飲むと良いみたいで、乳腺炎の時医者から処方されました。お医者さんからは授乳中は毎日でも飲んでいいよとも言われたので、やばそうだなという日は市販の葛根湯飲んでいます。

    ただ、授乳中は葛根湯でも飲まない方が良いという方もいらっしゃるようなので、かかりつけのお医者さんなどに相談されても良いかもしれません。

    • 2月8日
  • りちゃん

    りちゃん

    急なスタイル変更あるんですね!!授乳間隔開けれるように頑張ってみます😢

    本当辛いですよね…
    葛根湯は初耳です!また詰まって病院行く時葛根湯聞いてみますね😳💕
    ありがとうございます😊

    • 2月8日
  • そると

    そると

    急なスタイル変更ですよね笑 こればかりは祈るしかないですよね💦😰

    葛根湯、よかったら聞いてみてください!今度、乳腺炎なりかけかもっていう時に飲んでおくと、症状が軽く済むと思います。

    既に乳腺炎に完全になってしまってるともう効かないのですが…💦

    • 2月8日