※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よぴ
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が抱っこを嫌がり、泣いて寝かせることに悩んでいます。横抱っこやトントンで寝かせる方法や、おっぱいの匂いが原因か考えています。アドバイスを求めています。

8ヶ月の息子が
眠たくなって抱っこしたらよく反り返ります。
抱っこが嫌なのかなー?っと思って置いてもそのまま寝る時とほぼ泣きます。
だからまた抱っこするんですが何回も何回も反りかえり
泣きます。

旦那に代わってもらったら反り返りせず
少し抱っこしたら落ち着いて寝ます。
すごいショックというか。
なんとも言えないモヤモヤで。
最近泣かずに寝かしてあげたいが
どうすることもできず悩んでます。
いつも縦抱っこでしてるんですが
横抱っことかに変えたりしてみたらいいのかな。。
泣いてても置いてトントンで寝流ようにするべきなのか。
おっぱいしてお腹いっぱいなのにわたしからおっぱいの匂いがするからもぉいらんわ!って怒ってるのか。
わたしが嫌なのか。
とにかくいろいろ考えますが
同じような方いらっしゃいましたら
アドバイス頂きたくて、よろしくお願いします。
上の子の時はそんな反ったりもなかったし
抱っこしてるのにギャン泣きされることがなかったので。。どうしたもんか。

コメント

ひなママ

2人目の子は上の子にヤキモチをやいて、よくお母さんを困らせる行動をすると聞いた事があります😲

抱っこを猛烈拒否されるとこちらも精神的にショックなのでダメなら今後のためにも背中トントンで寝かしつけ出来るように今から始めてもいいかもしれませんね😊

毎日2人の子育てお疲れ様です‼️
同じ母親として尊敬します🙏✨

  • よぴ

    よぴ

    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    初めて聞きました!!
    密かにヤキモチを!!笑

    そうですよねー
    そろそろトントンで寝かせてもいいかな?っと考えていたので少しずつやってみてもいいかもですね🤔❤️

    毎日バタバタで
    ちゃんと子育てしてるのかわからないですがその言葉に励まされます!
    ありがとうございます😊

    • 2月8日