
保育園に通う子供の昼間の授乳をやめる方法について悩んでいます。添い乳で寝かせているため、まずは寝る環境を整える必要があります。離乳食中にも授乳を求めることがあり、ストレス時にも授乳を欲しがります。同じ経験をした方の断乳成功事例を知りたいです。
おっぱいやめられる気がしません(T_T)
4月から保育園(4月で11ヶ月)なので9ヶ月になったら昼間のおっぱいを徐々にやめてこうと思ってます。
添い乳で寝かせてるのでまずはトントンで寝れるようにしなきゃいけません😓
離乳食食べてる時も途中でおっぱい飲みたがってなかなか進んでません。
他にも何かイヤなことがあったりすると(転んだりとか上の子におもちゃ取られたりとか)おっぱい欲しがります。
まああげちゃう私も私なんですが・・・😭
同じような状況だった方無事に断乳できましたか??
- ままり
コメント

msrn
私も同じですー😭
4月から保育園、断乳出来る気がしない😂😂😂
日曜日から夜寝る時は添い寝の練習させて、1日目はギャン泣きされて1時間くらいで諦めて寝てくれました。
2日目は40分くらい。今日は10分で寝てくれました!!
3回食を、始めたら夜間断乳をしようと思い、それから昼間を辞めようと考えています…😭
お互い頑張りましょう❣️❣️❣️
すみません、回答になってなくて😭💦

りえ
うちもおっぱい大好き子なんですが、なんとか朝晩の2回オンリーに調整できました、、!
それまでは私も添い乳してたし、ぐずると外でもあげちゃってたら、夜も3時間ごとで起きちゃうし、おっぱい無理やり飲もうとするし本当にストレスだったんですが、今はもう朝ごはんの後、夜寝る前以外は飲まなくて大丈夫になりました。
母乳相談とかも通って言われた事は、
・回数は多くなってもいいから、あげる時間を決めてそれ以外の時間にはあげない事。ぐずってあげるを繰り返すとぐずれば貰えると思ってしまう。
・添い乳をしない事、添い乳をすると眠りの浅い状態で眠ってしまうためすぐ起きてしまう
・メリハリをつける。あげるときは集中してあげる、あげない時は〇〇時にあげるからねととりあえず言い聞かせる
最初は本当キツかったけど、軌道にのったら本当もっと早くやれば良かった、、ってくらいに楽になりました。。😭😭今は決まった時間以外あまり欲しがらなくなったし、何より夜一度も起こされず寝れるのが本当助かります。
添い乳しちゃうのもぐずったらあげちゃうのももうすごく良くわかります。。ですが、少しだけ耐えて頑張ってくださいね😭
-
りえ
あ、あと夜間断乳は無理にしなくても良いそうですよ!!
ただ、夜中添い乳だけはやめた方が良いそうです。夜中あげてもいいから、あげるときはちゃんと体を起こしてしっかり飲ませて授乳する方がいいって言ってました。
うちは夜間授乳やろうと思ってやったんじゃないんですが、夜中添い乳やめてちゃんと体を起こしてあげたら次第に夜間授乳なくなりました。。!
あと乳首吸ってるだけで飲んでない遊びのみとかになったら咥えてるのを離すようにするのが良いそうです。赤ちゃんが集中してちゃんとゴクゴク飲んでる時だけあげることを徹底したら良いそうです!!- 2月7日
-
ままり
なるほどー!!
すごく詳しくありがとうございます🙇♂️
まずは時間を決めてあげることから始めてみようと思います!
上の子がいると上の子のペースに合わせるのでなかなか難しいかもしれないですが頑張ってやってみます!
やっぱり添い乳だめなんですねー💦
ダメとわかっててもやっちゃうんですよねー今の時期寒いし( ˟_˟ )(笑)
でもちゃんと起こしてあげると夜間断乳のギャン泣き経験しなくていいのはやっぱり魅力的ですね👏
ためしに今夜起こしておっぱいあげてみます!
保育園入園に向けてがんばります✊★
ありがとうございますm(*_ _)m💓- 2月7日
ままり
おぉ!夜の添い寝成功おめでとうございます😭👏
一時間ギャン泣きですか・・・うちアパートなので気が引けますがやるっきゃないですよねー😭
ちなみにギャン泣きさせてる間上の子はどうされてましたか??
ほっとく形になってしまう気がして💦
夜間断乳とかもう気が重いー!!(笑)
ほんっと仕事復帰が少しでも豊かになるようにがんばりましょ😭💓
msrn
うちもアパートです😆なので8時前くらいから寝かしつけました😂
まぁお隣も子供がいるので…笑←最低
上の子はただただ見ていました😂
うるさくて寝れなかったそうです😂
今のところ以前より深い眠りになったので様子見ながら断乳頑張りましょう😭❣️
ままり
うちはカップルと単身者ばかりなのでよけいに気が引けますー😭
やっぱりそうなりますよね( ˟_˟ )💦
下の子もいっぱい運動させて眠い限界で早めに寝かしつけ入るのがいいかもですね🤔
よし!やる気でてきました!!
ありがとうございましたm(*_ _)m💓