
9か月の子供がお座りを嫌がり、安定しない状況。ハイハイやつかまり立ちはできるが、座ることが少ない。お座りが遅い場合の経験を聞きたい。
9か月の子供がいるのですが、お座りを嫌がってほとんどしません。お座りしても前に手をついて安定しない感じです。
ただハイハイやつかまり立ちは7か月の頃から、つたい歩きは8か月からしています。とにかく動いてばかりで座ることがないです。
9か月でお座りが安定していないって良くないですよね?
練習はしているのですが、とにかくお座りさせてもすぐにハイハイして動き出します。
あまりにもお座りをしないので毎日心配になります。
お座りが遅かったお子さんをお持ちのママさんがいらっしゃったら教えて欲しいのですが、お座りはいつ頃から安定しましたか?
- すず
コメント

みこマム
つかまり立ちとハイハイは6、7ヶ月からしてました。 バンボに座らせても机のけて抜け出すし 床に座らせてみてもハイハイでどこかいくし でした。 10ヶ月手前くらいから自分で座っておもちゃで夢中で遊ぶようになりました。

soso
全く同じ状況です😢
お座りが嫌いで、つかまり立ちと伝え歩きはしますが、お座りさせてもすぐ前に手をついています( ˊᵕˋ ;)💦
健診でも何も言われなかったのでまあ、大丈夫かなーと安易な考えでおりました( ˊᵕˋ ;)💦
-
すず
回答ありがとうございます😊同じ状況なのですね!うちの子もつかまり立ちと伝え歩きをしているので、単純にお座りが嫌いなのだとは思うのですが周りはみんなお座りしているので焦ってしまいました💦来月に健診があるので相談してみます(^^)
- 2月7日
すず
回答ありがとうございます😊うちの子もバンボに座らせても暴れて抜け出します( ; ; )早く自分で座ってくれるようになって欲しいです💦