
支援センターで会ったママさんAに7ヶ月でハイハイ始めてると話したら「…
支援センターで会ったママさんAに7ヶ月でハイハイ始めてると話したら「早くないですか?!」と驚かれました。
そしたら一緒にいたBに「この子はおかしいですよ。」と言われました。
この瞬間にBと話す気は失せ、それ以来は挨拶のみで会話はしません。
至って普通ですけど、あなたの物差しで図らないでいただけますか?
と今でも彼女が支援センターに来るとイライラします。
人前で自分の子供を「おまえさぁー。」というのでなんかなぁとは思ってました。
このような内容でイライラしてるのって心がせまいですかね?
- すー(7歳)
コメント

あめり
狭くないです‼️
お前が1番おかしい👹って言ってやりたい⚡️

退会ユーザー
いやいやいやいや人の子におかしいとかお前とかそんな言葉遣いする人嫌ですし近付きたくないです😅💦💦
距離おいて当たり前ですし私なら支援センターのスタッフさんにこのようなこと言われましたってチクっちゃいます(笑)
-
すー
コメントありがとうございます!
ですよね😊
私は息子がズリバイ初めてから家では持て余して平日は毎日のように行ってるので彼女が来るようになってから気分が悪くて😫
一生懸命ほかのママさんとはめっちゃ猫をかぶって話してるみたいですが、それが余計にイライラします😤- 2月7日

めぐぴろ
その人がおかしいです❗️
うちの子は6ヶ月でハイハイ、つかまり立ちしましたよ😃
もし私がその様なこと言われたら
反論しちゃいそうです!
そして、会いたくないし、イライラします😡
-
すー
コメントありがとうございます!
普通にしますよね😫
なんか自分の子が遅いから物差しが自分の子なんですかね...。
お母さんに年齢は関係ないと思っていますが、言われた瞬間は若い人なので失礼とはわかってますが「あー、若い人は自分の物差しだけで考えるのかなぁ」と思って呆れました。
若いママでも考えて言葉を発する人が大半だとは思ってますが😅- 2月7日

めくま
何というブーメラン…。
おかしいのは、その本人ですね…。
イライラというか、
なんか変に絡まれると被害が実害として出てきそうだし、
近寄らないようにしますかね。
うちも6ヶ月にはズリバイ、7ヶ月でハイハイからつかまり立ちまではじめましたよ…。
-
すー
コメントありがとうございます!
若い人で一生懸命猫かぶって話してるみたいですが、素を隠しきれないみたいです😥
若いママさんって私が遊んでた頃に大変な子育てして偉いなって尊敬してたんですが、こんな人もいるんだなぁって呆れました。
やっぱりこのまま距離を置きます😊- 2月7日

退会ユーザー
ぇええ😭質問見てビックリしました😢😭おかしくないです!!bさん本当おかしいです。。危なそうなんでそーとフェイドアウトします。。
-
すー
コメントありがとうございます!
言い方は失礼ですが、本人の質ってふとした時に出るんですよね😥
最近仲良くなったママさんと話してるからどうしたもんかと悩んで質問させていただいたんですが、やっぱり距離を置きます!- 2月7日

エム
ちょっと驚きました。😂私も支援センターには通ってますがそんな親は見たことありません。
3歳になるまでは同じ年齢でも月齢でみんな決めつけるのでなんか嫌ですよね。。😂
私もうちの子がハイハイし始めたらすぐにつかまり立ちしたのを1ヶ月早く産まれたママ友がすごく敏感に反応してたのがちょっと嫌でした。。
1ヶ月しか違わないし早くできたから良いことでも悪いことでもありませんよね
-
すー
コメントありがとうございます!
私も驚きました😥
そして呆れました😅
少し前の話なんですが彼女を見るとモヤモヤイライラが発動してしまい、今回質問させていただきました。
一生懸命猫かぶってますが基本は口が悪い人なんだと思います。
いますよね、子供の成長に敏感な人!
私も嫌です。
うちの子より3ヶ月くらい後に産まれた子のお母さんがずっと寝返りしないこと気にして、他の月齢が近い子をみては「ほら、〇〇くんは上手に寝返りしてるよ」とかうつ伏せ練習とかいってあきらかに子供が嫌がってるのにうつ伏せがまだ上手じゃないときにさせてて嫌な気分でした😥
何回も「〇〇くんはまだ仰向けでも楽しいんだよね。大丈夫、自分がやりたくなったら寝返りするよ!」と言っても必死で...。
寝返りできたら今度は早くズリバイして欲しいのか、私が他の子にこっちおいでと遊んでたら「〇〇も行きな」と寝返りしたばかりの子に言ってました😣
すみません、長々と😅- 2月7日
-
エム
分かります。。
うちもハイハイが早かったので1ヶ月先に産まれたママが焦って同じようなこと言ってました。
まだ全然動かないのにおもちゃを遠くにおいて必死にハイハイさせようとして。。
半年も早く産まれた子のママなんてうちはここまでできてるみたいな自慢げですし笑笑- 2月7日
-
すー
自慢気な人もいるんですね😳
私の行ってる支援センターでは成長の早い子のお母さんはだいたい困ってますよ😅
あの必死さやめて欲しいですよね😂
成長が遅い子のお母さんの焦る気持ちはわかりませんが、必死にされるとお子さんが可哀想で...。
その子はその子のペースがあるんだからと思ってしまいます😣
それにあからさまに焦ってるお母さんってお子さんの優れた部分は自慢してくるんですよね。- 2月7日
-
エム
そうなんですよね。。😂なぜみんな月齢が上の方がやれることが多いからと自慢げになるのでしょうか。早く産まれても偉いわけでもなんでもないんですけどね笑笑
確かに歩き始めが早かったりすると周りのお母さん必死になりますよね。。そんなに必死にならなくてもって思う時はあります。- 2月7日
-
すー
色んな人がいるんですね😅
つくづく女ってマウンティングが好きな生きものだと感じますよね...。- 2月7日
-
エム
ほんとにつくづくそれ感じます。。😂たまに疲れてしまいますよね笑笑
- 2月7日

しょ
心狭くないですよー!!
早いから、おかしいって意味が分からないし友達でもなんでもない人にそんな言い方普通しません、、、
4ヶ月からずりばい、6ヶ月につかまり立ちハイハイしてて支援センター行ってましたが、そんな事言われたことないです😭💦
そんな事言われたら私だったら言い返しちゃいそうです😣💦
-
すー
コメントありがとうございます!
食い気味に言われましたからね😅
その時は怒りよりも呆れでした...。
だからこの人とは絡まないでおこうと思ったのと、大して来ないだろうと思ってたら来るは来るは😑
自分の子が遅いから物差しが自分の子なんでしょうねー。- 2月8日
すー
コメントありがとうございます!
よかったです😊
これ見よがしに話さないし目を合わさないようにしているので親の振る舞いとしてダメなのかなと思いまして...。