
ママ友が必要ない理由について疑問を持っています。話すのが好きな人もいれば、子どもがいればそれで十分だと考える人もいます。話すのが苦手などの理由もあると思います。
ものすごく純粋な、率直に思う疑問です‼️
「ママ友はいらない」という方、なぜですか?
私は元々人と話すことが好きなのもありますが
支援センターなどに行くと必ず誰かと話しますし
その時に自分にとって必要な情報を得られることもあるので得だなと思いますし
ママ友ってだけで別に絶対連絡先を交換しないといけないというルールはないので
その場で話して終わり、また支援センターで見かけたら話す程度でもいいのかなと思ってるのですが♪
もちろん「気が合いそうだな」と思ったら連絡先の交換もすればいいし✨✨
人と話すのが苦手、集団が苦手、保育園に行くのが決まってるから今はいらないというのは分かるんですが
単に「ママ友なんて必要ない。子どもがいればそれで十分だ!」という人は何でそう思うのかな?と疑問です💦
(否定してるわけではないのであしからず。)
- ドナルド・ダック
コメント

たんたんmama 🐰💜
ズバリ。めんどくさいからです!笑
いちいち気を使うのも嫌です。
予定を組んで会うのも 服装、持っていくもの
話の内容とかもうなんやかんや
後から言われないだろうか?と考えたり
するのが嫌です。
女のねちっとした感じも嫌いなので😖
こどもが仲良いママさんには保育園で挨拶は
しますがそれ以上あっちが話してこない限り
私からはいきません

hiro
人間関係がめんどくさい。
媚びらないといけなくなる。
機嫌とりをしなきゃいけないときもある。
裏切られることもある。
陰口言われたり、ひそひそ話したり、上から目線の人といると疲れて、家帰ってくると、熱が必ずでます💦
なので、保育園、気があう人を探すのが難しいです😞
-
ドナルド・ダック
コメントありがとうございます!
人間同士だと必ずつきものですもんね💦
絶対裏切らない!って分かってたらドンドン付き合って仲良くするのに😂😂- 2月7日
-
hiro
散々裏切られたことがあるので特に同性を信じるのが怖いです🥺
- 2月7日

J
他の方と同じように私も面倒だからです!!笑
気を遣って話しを合わせて、あまり興味のない場所に行ったりママ友繋がりで別のママ友呼ばれたり、という色んな連鎖がある気がして(T . T)少しでも話しが合わなかったりすれ違いがあると女性特有のネチネチぐちぐち言うのも凄く嫌いで、、自然に仲良くできるならそれはそれでアリだと思いますがわざわざ新規に作ろうとは思いません(^_^)

ゆゆ
そもそもどっからママ友ですかねぇ?
私は支援センターで少し話すだけとかならいいけど、個人的に遊んだりは嫌です!
面倒臭いし、子供生まれる前から友達だった子がママになった子もいるし、そんな子達と遊ぶのはいいけど、新規の友達って別にいらないなーって思ってしまいます😭素性も分からないですし🤣

退会ユーザー
女性は集団になるとロクなことが無いからです。
自分の友人は昔からいる友人で十分だと思っているのでママ友はいりません。
あと支援センターなどでは我が子が何に興味を持ち、遊んだりしているのか観察したりしたいので、内容の無い会話で無駄に話しかけられて我が子の成長を見逃すのが嫌だし、会話するのも面倒ですね😞
もちろん幼稚園に入ったら子供にとって必要なお付き合いはすると思います。
ドナルド・ダック
コメントありがとうございます!
正直「面倒臭いな〜」と思うことはありますね💦
私がそんな性格してるのもあるかもですが…笑
話すのが好きで積極的にいけるのが私の長所ではあるんですが
後々嫌われてないかな?変なこと言ってないかな?って気にするのがダメなところなので😂😂
ママ友に限らず誰に対してもそうですが
それを理由に無理だと言ってはキリがないですしね!
女同士ってなんでこんな面倒なんでしょうね😓