※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児支援センターで楽しく会話していたが、会話が途切れた。自分の子供について話したら相手が話さなくなった。質問内容は適切だったか不安。コミュニケーションが苦手で落ち込む。

今日子育て支援センターに行ったのですが、そこで初めて見るお母さんとお会いして最初はお互い色々質問し合ったりと楽しく会話していたのですが急に会話が途切れたと言うか何も話しかけてこなくなりました😣
お姉ちゃんがおり今〇〇園に通ってるんです。と言った辺りから会話がなくなりました💦
多分その方はお子さんが1人?だったのであまりこちらからお姉ちゃんがいること言わない方がよかったのでしょうか😣
話した内容は子供の歳とどこに住んでいるのかとどこの支援センター行くことが多いかといつから園に入りますか?とかくらいなんですけど何かまずい質問はあるでしょうか😣
コミュニケーションを取るのが下手すぎて落ち込みます😔

コメント

ままり

そんなことないと思います❗
もしかしたら、二人目だし話合わないかと思ったのかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🤔
    そう思われる方もいるんですね🤔

    • 2月7日
ペネロペ

お姉ちゃんがいるなら他にも沢山ママ友いるんだろうなって気使ってるとか、一人っ子同士だと思ってたけど違ったのか…て何かしら思っちゃってるんですかね😅
まずい質問とかは何もないと思うので気にしなくて大丈夫だと思います🙌💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど~🤔
    勉強になります😭✨
    人と話すのも上手くないしコミュニケーション下手だし気づかないうちに相手の方を不快にしてたのかと落ち込んでたのですが少し安心しました☺️

    • 2月7日
お盆ちゃん

全然マズい質問じゃないと思いますよ!

私一人っ子予定ですが、兄弟、姉妹がいる人に後ろめたさも羨ましいとも思わないので💦

欲しくてできなかった方は気にするかもしれませんが、特段にへんな会話には思いませんよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それ聞いて安心しました~😭
    私も普段初対面のお母さんから兄弟いますか?とか聞かれるので何も考えずお姉ちゃんのこと会話に出したけど相手の方嫌な思いされたかなと落ち込んでたので少し安心しました😌

    • 2月7日
ちゃんちゃん

とくに気をつける点はないと思いますが、探しているママ友じゃなかったって判断する場合もあるんだと思います(笑)

例えば自分の家はひとりっ子のつもりだけど、2人目は?とか兄弟いないと可哀想とか言われることが多い時だと、兄弟いるママさんとは関わりたくないと思ったり😅(無意識に考えたり意識するのが辛い)

もちこ

相手のママさんは社交的な雰囲気でしたか?私自身が、超人見知り&話し下手ですが、話したい気持ちはあるので愛想よくするものの、なかなか会話続きません😂話したいけど話題思いつかないごめんなさい😭で、その後無言になること多々あります😂
決してその人のことが嫌とか話題が嫌とかじゃないです!
こんななので、支援センターとか行く勇気出ずです😅