
義母の料理が子供に合わないので、断り方を知りたい。子供には素材の美味しさを教えたい。義母の料理は素材の味がなく、便利なものが多い。外食もあるため、小さいうちに素材の味を知ってほしい。義母からの誘いも多く、気を遣っている。
義母の手料理を子どもに食べさせたくないです。
食事に関して考えが合いません💦
今回は義母の料理を断る上手い理由があれば教えてください🙇(1歳くらいまでは子どもの食事を持参すればいいのですが、3~4歳になったときの話しです)
例えば
からあげ→
味の素(白い旨味調味料)のみで味付けしたもの。
カレー→レトルト
とん汁→具は水煮パック
手作り感もなく、素材の味もなく、
家庭の味がうまみ調味料です。
野菜は冷凍物、根菜は水煮、
チルド、惣菜も多いです。
おかげ夫の料理にも苦労しています😖
私は田舎育ちもあって、おやつはお芋や果物、もちろんお菓子も食べていましたが、お煎餅とかが多かったです。
お野菜の冷凍物は枝豆くらいで、
根菜も水煮ではなく、新鮮な物を調理してくれてました。海藻、豆、芋、きのこ、食材の風味や食感がしっかりのこっていて、素材の美味しさを感じていました。
確かに、旨味調味料は美味しいですが、
それに子どもが慣れるのは嫌ですし、
義母の料理の方が美味しいと言われたら敵いません😖
いずれ、小、中、高となると、子どもたちだけで、外食に行く機会もあるので、せめて小さいときだけでも、素材の美味しさを教えてあげたいなと思っています。
もちろん、忙しいときは便利な物を上手に利用したらいいと思っています!ただ、義母の料理は毎日なので😖💦(料理に労力かけたくないタイプです。)
義母から食事に誘われることも多いです。
そして、孫に自分の用意したものを食べさせたいという気持ちもあると思うので、何と言おうかなぁと思っています😖
神経質かもしれませんが、アドバイスください🙇
- 🔰新ママ
コメント

a
お気持ちわかります!
私も義母が料理苦手で作るとなるとおでんとかうどんとか全部出汁買ってきます😅
その上味付けが濃いので私は素直に子供には素材の味教えたいので大きくなるまでは薄い味付けでしたいんですって言いました😅
うまく断れればいいですが、それも続くと義母もいい気しないですし、それなら素直に言った方がうまくいきました😊

93
すみません、間違って消してしまいました。
たまにであればいいのでは、と思います。
お気持ちはとてもよくわかりますが、身体に害がある訳でもありませんし、なによりおばぁちゃんも可愛い孫に手料理を食べさせるのをすごく楽しみになさっているのではと思います🥕
-
🔰新ママ
コメントありがとうございます🙇
少なくとも週1は誘われると思います💦
そうですよね。孫が可愛いみたいで、楽しみにしてると思います😖- 2月7日

たけ
唐揚げ、味付けが味の素のみって初耳です!(笑)
どんな味か凄く気になる😂
食事に誘われるとは外食じゃなくて自宅に招かれるってことですか?
月1やそれ以下なら嫌だけどまだ目つぶれるかなーって感じですが、けっこう多めだと憂鬱ですよね💦
味の素ってあまり体によくないって聞くし💦
-
🔰新ママ
唐揚げは生姜やニンニク、醤油をすりこんで作るものだと思っていました😖💦カレーもじゃがいも人参などコトコト煮込んで作る物で、それぞれ家庭の味があると思っていましたが、まさかのレトルトでした😖
味の素は旨味調味料なので、もちろん美味しいですよ!!身体には悪いですが、、、唐揚げくらい作ってよ😱💦
自宅に招かれますね😖💦
最低週1になると思います😖- 2月7日

a5
うちの義母も料理が得意ではなく、え⁉️と思うような調理方法です😅
私は主人を介して、子どもに食べさせるものはこだわりたいから、私が作ったものや あげても良いと私が判断したもの以外は、あげないでと伝えました💦
うちは主人自身が私から料理を習えと義母に言うくらいなので、食べるものはすごく協力的です👍
-
🔰新ママ
ご主人が理解あるんですね😖💦
うちは、逆でお前が神経質なだけと言われると思います💦💦
正直に、薄味で、素材の味になれさせたいって言おうと思います!!- 2月7日
-
🔰新ママ
ちなみに義母は一歳未満の子に
はちみつあげちゃうタイプです。- 2月7日
🔰新ママ
コメントありがとうございます🙇
その言葉いただきます🙇
素直にこうしたいって伝えたらいいですね😊断る方法ばかり考えていました💦