
産後クライシスで夫との関係に悩んでいます。専門家の診断を考えています。他のママも同じような状況だと感じています。
がっつり産後クライシスです。
出産して1年2ヶ月が経ちますが夫が私の中で嫌悪の対象になってしまいしんどいです。
まさか自分がなるとは思ってもみなくて、、、
時間が解決してくれるのかなと思っていたのですが
時間が解決してくれる前に夫婦に亀裂が入りそうで不安です。
一時期は離婚してもいいとさえ思っていましたが
本心ではなくそれは産後クライシスだからだと思うので
努力はしているのですがなかなか理解してもらえず八方塞がりな状態です。
専門の先生に診てもらったほうがいいのかなと
最近強く思っています。
ただの小言ですが、ママリを見ていると私だけが
こんな状態じゃないんだなと思ったので呟かせていただきました。
- ハルアキ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
うちも産後クライシスの波が押し寄せてくる時がよくあります
毎日ではないのでまだマシかもしれませんが夫のことが嫌いで仕方なくなる瞬間がよくあります
顔見たらイラついて仕方なくて息子を触らせたくないと思う時もしばしば😂💦
なかなか理解してもらえないですよね
こっちは夫が寂しい思いをしないように息子が寝たら夫婦の時間を作ろうと努力したりマッサージしてあげたりと触れ合おうとしてるけどあっちがめんどくさがったりしてきます
そのくせ寂しがるのでほんとにウザすぎてほんとはずっと無視していたいです 笑

ママリ
わかります!
私も1人目の出産後本当に旦那が嫌でした。
本気で離婚考えましたし、嫌い過ぎて本人に嫌いと毎日言ってました。
とりあえず生活の為、お金の為生活してました。
産後3年間は仲良しなんて一切せずありえませんでした。
ただふともう一人ほしいと思い初め、旦那も好きという気持ちよりただの番犬として生活し、次第に少し感謝になりました。
今は旦那様に対して嫌な気持ちがあるかもしれないですがやはり時間が解決してくれると思います。
無理に努力しなくても気が付いてたら嫌気がなくなってたとかになるかもしれませんよ!
-
ハルアキ
お返事ありがとうございます。
私だけがこんな気持ちになってるのかと不安もありましたがコメントいただいて読んでいると私だけがこんな気持ちになってるんじゃないんだなと思えるだけで少し気が楽になります…。
もし私にも二人目がほしいと思えるようになったらまた違ってくるかもしれませんね!
それまではどうにか頑張っていきたいと思います!!- 2月8日

yuuuuka
凄く分かります。ハルアキさんは母乳育児ですか?
母乳だと産後クライシスが余計に酷いみたいです。
私も産後クライシスが酷すぎて、旦那からもぅ無理と言われ,現在別居中です。
ホルモンバランスの影響が大きい事を伝えましたが理解してもらえずそこからどんどん夫婦に亀裂が入っていきました。
理解してもらいたいって気持ちでいるより、もっと歩み寄りたい、一緒に頑張ろうって姿勢でいた方が良いかもしれません(><)
私の場合、旦那から、理解してもらいたいって自分ばかりだね!って愛想つかされました…。
今がしんどいですが、落ち着いてくるって言われていますし、家族の時間を大切に良い方向に向かえますように。
-
ハルアキ
お返事ありがとうございます。
母乳育児でした!
そうなんですね、、そういうのも関係してくるんですね…!
私も理解してくれよ!と思ってばっかりです。
私自身頑固なところがあるのでなかなか歩みよるということができずもう亀裂が入ってると夫に言われました😓
産後クライシスが落ち着くまで将来のことを考えてもう少し優しく歩み寄れるように努力してみます。- 2月8日

ゆきぽん
わかりすぎます!!今産後クライシスで別居中です。夫が何してもイライラしてしまい嫌い嫌い嫌いとなってます。平日私の実家に週1で会いに来るのも嫌だし子供に触って欲しくないとまで思ってしまいます。
-
ハルアキ
お返事ありがとうございます。
わかります、、
ほんとにどうしたらいいのかわからないくらいの感情で私自身ここまできたらなんでこんなに嫌ってるんだろうと落ち着いた時に思い後悔するようになりました。
でもやっぱり顔を合わせるとダメで…。
産後クライシスが落ち着くまでどうにかして夫婦を繋ぎ止めたいとおもいます。- 2月8日
ハルアキ
お返事ありがとうございます。
理解してもらったらどんだけ楽なんだろうとよく思ってしまいます😓
努力しようとしたら拒まれて嫌だと感じてる時に求められてどうしてこんなにもすれ違ってしまうんでしょうかね??
不思議でたまりません。
どうにかなるまでしばらく頑張ります。