
1か月経っても離乳食に慣れず、不安。保育園も始まる中、量も増えず心配。手作りからベビーフードに変えたが、少ししか食べない。今後の対応についてアドバイスをください。
離乳食が約1カ月経っても慣れてくれないのかほぼ口を開けてくれません。
時々少し口を開けるのでその時にあげるくらいなので量も増えません。
1か月くらいで2回食にすると思うのですがこのまま続けてていつかちゃんと食べてくれるようになるのでしょうか…
4月からは保育園ですし、とても不安です。
ちなみに最初は手作りしてましたが全く食べず、ベビーフードにしてから少し食べるようになりました。
- みーたん(6歳)
コメント

りゅうしんママ
いつかは食べるようになります。
うちもあまり食べなかったので、ペースアップは2ヶ月ごとぐらいでしたよ。
保育園では離乳食やミルクの対応が園によって細かく変わってくるので、説明会などのときに相談しておくと安心ですよ😃

たんたん
うちは6ヶ月の終わりから離乳食を始めましたが最初は全然食べてくれなくて離乳食の時間が憂鬱でした😭
ですが9ヶ月に3回食にしてつかみ食べを始めてからは急にばくばく食べるようになりました😇
食事の楽しさを覚えたみたいです笑
そんな感じで急に食べるようになったりプイってされたりベェってされたりですからあんまり頑張りすぎなくて大丈夫ですよ✨
保育園に入ったら新しい味も覚えて食べてくれるようになるかもしれないですし!
他の子が食べてるのを見たら食べたい!ってなるかもしれないですし😊
うちは双子なんですけど1人がたくさん食べて褒められるともう1人も対抗して頑張って食べます笑
-
みーたん
毎朝憂鬱で本当に嫌だー!ってなってしまうんですよね( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )
このまま息子の気分に合わせて少しずつあげ続けてみます。
双子ちゃん大変そう!!!- 2月7日
-
たんたん
BFたくさん使うのと、ある程度固形でも食べれるようになってきたので準備は楽です👍🏻
ただ片付けが大変です😂
でもあっという間に大人と同じご飯を食べるようになると思うと大変なのは今だけですよね😊
そう思って頑張りましょう😂✨✨- 2月7日
-
みーたん
双子ちゃんだと洗い物も倍ですもんね!
きっと食べてくれると信じて頑張ります(。•ﻌ•。)- 2月7日

🧸
わたしも最初全然食べてくれなくて手作りのお粥をやめてお店で売っているお湯で溶かして作るお粥をあげたら食べるようになりました!
あとは甘いかぼちゃとか人参とかなら食べてくれたのでそこで少しずつ慣らしてやっと1ヶ月過ぎくらいからちゃんと口開けてくれるようになりました!
-
みーたん
ベビーフードに変えてもほぼ食べないんですよねー( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )
変わってて白身魚のベビーフードはたべるんですよねー( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )w- 2月7日
みーたん
やはりペースアップも少し遅めでもいいですかね?
保育園にも相談してみます!
ありがとうございます!