※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★…
子育て・グッズ

19時半に寝て、その後4時間寝てミルクを飲み、更に3時間寝て2時間起きてしまう状況について、眠さの限界が早いのか、成長によって変わる可能性があるか相談しています。

リズムがついてきて毎日19時半には寝るようになったのですがそこから4時間寝てミルクを飲みまた3時間寝てからそれ以降2時間とか起きて寝ないのです。寝かせるのが早いからですかね…
本人は眠さの限界が19時半みたいで…21時頃からまとめて寝てくれたらありがたいのですがもう少し成長したら寝る時間とか変わってくるものですかね??

コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

ずーっと本人のペースに任せてきて、一歳半近くなりました(。◝‿◜。)*

生後5ヶ月までは19:00頃寝てましたよ。
生後8ヶ月くらいからは20:30くらいまで起きてられるようになり、
一歳超えると21時過ぎないと寝てくれなくなりました。

入眠時間はこのように変化しましたが、うちの場合は夜中四、五回起きてくるままで、朝まで通しで寝たことはまだ一度もありません。
このへんは個人差あるようです👍

  • ★…

    ★…

    コメントありがとうありがとう!
    詳しく教えて下さりとても参考になりました★
    本人のペースに任せるしかないですね(^^)

    • 2月7日