
コメント

ゆいx
うちの保健屋さんの所がそうでした😅
親権父親で行事のたびにちょいちょいご一緒していたらしいです☺️
運動会や、入学式、卒業式の節目にはよく休み変わってくれと元同僚妻に言われてました💦
保健屋さんが先に再婚したらしいですが、その後もさらっとした友人関係は続いてるみたいです。
ちなみに、保健に入ったのは内容がよかったからですが、元は元妻からの紹介でした☺️
離婚した理由は若くして結婚し、当時は定職に付かなかったのが理由ならしいです…今じゃ想像つかないですけどね^^;

ねこっちゃん
父親参観、運動会、入学式、卒業式、誕生日やクリスマスなども含めて家族として行事の時には参加してもらってました。
うちは自由に会わせる感じにしていましたがなんか私の変な意地で
1人でもちゃんと出来ると思わせたくてお迎えなどを頼んだことは一度もなかったです(笑)
-
はじめてのママリ
お返事、遅くなりました💦
うちも一番しっくりくるのはそういった行事毎への参加かな?と思っています。
お迎えもしたいと言われましたが、うちは子供に障害があったりするのでその辺は私と一緒に生活する母やもしもの時は障害の事を把握している先生で対応するつもりなのですが、父親だから自分も参加したいと言われてそうだよねと思う気持ちと、正直たまにしか会わなくなる人が対応できるとも思えず困ると思う気持ちと半々で相談させていただきました。
これから親権は私になるので無理な事は無理と言おうと思います。- 2月10日
はじめてのママリ
お返事遅くなりました💦
なるほど、行事などを代わりに行ってもらってたのですね。
参考にさせていただきます。