※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

トイトレを始める際、おまるをトイレに付けるタイプか置けるタイプか迷っています。娘が興味を示し、オムツを指差して「チ!チ!」と言うようになりました。最初からおまるを使うべきか教えてください。

そろそろトイトレをスタートさせたいのですが
皆さんはおまるって
トイレに付けるタイプとお部屋に置けるタイプ
どちらを買いましたか?

娘には興味が向くように
トイレについてくるようになってから
わたしがしている姿を見せて
ここでちーちーするんだよ
と言っていたら
最近はわたしがトイレに行くと
自分でもオムツを指差して
チ!チ!と言うようになりました。

その場合は最初からトイレにおまるをつけて
やるのがいいかな?と思っています。

よろしければ教えてください😊😊

コメント

ケイティ

うちは普通にオマルとしても使え、後に補助便座にもなるタイプにしました🍀

ほのママ

まだ本格的なトイトレは始めてませんが、友人からトイレにつけるタイプの補助便座?を譲ってもらい、娘が乗りたいって言ったときだけ乗せてます!
部屋置きだとトイレに移行するのがめんどうなイメージあったので補助便座でよかったかなと思ってます!

りんご

おまるから補助便座になるものを使っていて移行はすんなりいきましたり今はおまるも補助便座も併用しています。